ホーム > コメント受付(恋愛相談室) > 忙しすぎる彼と別れるべきか、続けるべきか、悩んでいます。
忙しすぎる彼と別れるべきか、続けるべきか。
彼: 1988年6月16日生
私: 1993年11月4日生

付き合って約1年ほどですが、ここ半年ほど中距離恋愛です。ただ、現在彼の仕事が忙しすぎるため、土日はほぼ会えていません。会えるのは月に2,3回、仕事で彼が私の住む街に来たときの平日夜のみです。

普段、メッセージのやりとりや電話はほとんどしません。会ったときは、とても優しく愛情深い人で、浮気などもしていないと信じています。(そもそも他に女性がいれば、わざわざ仕事をつくって私に会いに来ることもしないと思います。)

彼自身、転職も考えているみたいですが、現職がまだ1年ほどのため経験のためにも辞めづらいようです。また転職しなければ、この忙しい状況はあと半年ほど続くようです。私はまだ大学院で学んでいるため、引っ越すことはできません。

この先、彼との関係は良くなるのか、良くするためにはどうすればいいのでしょうか。とても素敵な人なので将来を考えたいのですが、今のままではなかなか辛いです。

それとも思い切って別れるべき出来でしょうか?忘れよう、考えないようにしようとしていますが、ふと思い出すと悲しくなってきてしまいます。どうかご指南お願いいたします。
2019年11月10日 17:16 日曜日 |
あいこ

kawamurayukaIMGL037352.jpg

悩み相談のコメントはこちらで受付ます。(こちらをクリックしてください)
注意事項をよく読んでコメントください。時間の許す範囲でお答えします。


忙しすぎる彼と別れるべきか、続けるべきか?
私の第一声は「続けるべきです」。理由は、会ったとき、とても優しく愛情深い。浮気の心配もない。仕事は彼なりによく頑張っている。男性として合格点。これが理由です。

普段、メッセージのやりとりや電話はほとんどしません。これは女性にとって不満かもしれませんが、忙しい男性とは大体そんなものです。逢ったときに優しさを感じなければ別れを選択してもいいのですが、逢っているときに優しさを感じれば、別れる選択にはなりません。この状況で、彼と別れるべきか、続けるべきかと悩むということは、それは単なるあいこさんのわがままです。


状況を変えるには忍耐が必要。
これはあいこさんだけでなく、すべての若い女性にいえることです。最近の若い子は忍耐が足りません。つまり、みんなワガママになっているのです。

最近の若い女性の傾向は、我慢することよりも悩むことを先行させています。感情をコントロールすることより白黒決着を急ぎ、置かれている立場、置かれている状況がまるで見えていない。相手のことより自己中に焦っている。これが現代の若い女性の傾向です。

我慢することよりも悩むことを先行させる。
この傾向を改善することが、今の若い女性がどうしてもやらなければいけない、生きるための知恵です。
もし、若いうちからこの傾向を改善できれば、あなたは勝ち組の豊かな人生を送ることができます。反対に改善できなければ、アラサー・アラフォーになっても結婚できず、負け組の人生を送る公算が高くなるでしょう。そのために悩むことを先行させず、どうすれば今の状況を改善することができるか?ここに考える時間の大半を置いてください。


私は、あいこさんにチャンスが来ていると思います。
改善する努力のチャンスがね。
また忍耐力を養うというチャンスがね。

ワガママを先行させて悩む時間を増やすか?彼を信じて待つ忍耐力を養うか?なんだ!この時間は?この時間は「忍耐力を養う時間がいいタイミングで来た」と考えることです。ここを逃したら二度と忍耐力は養えない。それだけ貴重なチャンスなのです。チャンスを無駄に悩んで過ごしてはいけません。

そして、2人の愛を確かめるチャンスも来ています。
この状況で彼をと別れるか?続けるか?
彼の愛情と自分の愛情を確かめるチャンスがここに来ています。

このチャンスをものにするには、ワガママな悩みでは改善されません。悩みでは良くならない、失敗するだけです。良くするためには忍耐力を養い、彼を信じ、「私はあなたのことを信じているよ」という気持ちで、彼の気持ちをこちら側に引き寄せることです。いい方向に彼を引き寄せる力があいこさんにあるか?というと、私はあると思います。ここに書いている私のアドバイスを生かせばの話ですが。

あいこさんは基本的に物わかりのいい、元気で明るい子です。だが、悩みの世界にいるとぐずぐず始末に負えない性格となります。本来はワガママな性格なので、ちょっと悩むとワガママな世界に君臨してしまいます。早く悩みの世界から抜け出して、本来の素直な明るさを取り戻してください。

私の答えは以上です。




最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

沖川先生の言う通りだと思います。

私は自分を省みると、自己中心な考えな言動を繰り返し、現在に至ると思います。(アラフォー独身)

二十代のうちに沖川先生のブログに出会えて良かったですね。強い心を持って頑張って頂きたいです。

わたしの状況と似ているので、とてもグッと来ました。
会っている時に優しさを感じているので心配ないのですね。
忍耐力を養う時間... 思いのほかシンドイので辛いですが、これを乗り越えた先には幸せがあると信じて頑張ります!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

確かに!

元彼は、会っているときは優しさを感じられず、ただ連絡は1日1回毎日して来ました。

私も、会っているとき優しさを感じられるなら
メールも電話もなくても良いですね。
したいときは自分がすれば良いのだから。

上記どちらが良いかと言われれば、
間違いなくトピ主さんの男性が信用信頼出来ます。アラフォー婚活苦戦中より。

No title

先生の記事「勝ち組、負け組」結婚したら勝ち組なのか⁈と、
ビックリしました(笑)
子供の頃から働く女性が憧れだったので。
そこに既婚も未婚も離婚も関係なく(笑)
アラフォーの皆さんのコメントが素直で可愛いな〜♡
本当にステキなご縁がありますように(^^)

友達らと話していて感じるのは「せっかち」「自分中心」に生きてる人は
案外望む物を思うがままに手に入れられるよね、と。
ただ、一時手に入れても、本当に長い人生で得られているか、
というとそうでもない。
みんな居心地のよい、その場所に帰っていくよね〜、と。
落ち着いて、穏やかな居場所が大好きです(^^)

初めてコメントします。
私も同じ悩みです!
会える回数が少ない、連絡とっているけど取れない日もある。会えても夜数時間だけ…でもいつも優しいし、私の希望を聞いてくれ、ご馳走ばかりしてくれる彼でした。
忍耐力頑張ります!
自分の時間を楽しみます!
同じような方がいて、頑張っている事が励みになります!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する