彼 1983年12月23日
不動産賃貸業 事務職
私 1968年2月16日
一般事務
こんにちは。
11月初旬に先生に鑑定していただいた者です。その節は大変ありがとうございました。
彼とは前職場で知り合い、昨年9月から付き合いはじめ、その間いろいろありながら現在に至ります。
先生の鑑定に伺ったのは、私の方が彼より15歳も年上なので、これからの2人はどうなっていくのか気になっていたのと、彼に対しての取扱説明書といいますか適した接し方を知りたかったのです。
というのも、機嫌がいい時はよいのですが、自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなり、こちらの気持ちを試すかのようにLINEをしても何日も未読スルーが続いたりします。
俺様気質で我儘な子供のようです。
私の方がかなり年上なので、引け目もあり彼から嫌われないように、顔色を伺い極力話しをするのでも合わせてきた結果なのかもしれません。
先生が2人の生年月日を見るなりこれくらいの歳の差ならいいんじゃない?と開口一番おっしゃたのは意外でした(否定的な事を言われると思っていたので)。彼の場合の八白土星は音信不通になったらほっとくだけでもいけなくて既読がつかなくても気にせずちょいちょいLINEしてあげないといけないと教えていただきました。また手相ではいい線がでていて今の彼とのこと。これが最後の恋、これから1年楽しみにしてみてと。
せっかくそのように言っていただいたのに、その後すぐに彼とギクシャクしてしまいました。私は、妹と一緒に暮らしています。付き合い始めてすぐに家に連れてきて彼を紹介しました。その日は遅い時間だったこともあり彼を泊めたのですが妹からは、彼がどうのこうのではなく、誰でも人を泊めるのはだけはやめてほしいと言われました。
私たちが会う定番は、週末夕方から2人で外食したあと彼がひどい腰痛持ちで、家に来てマッサージをしてあげるという感じでした。
妹に最初は目を瞑ってもらっていたのですが、それも徐々に許してもらえなくなり彼が帰ったあと決まって険悪になるのです。それが嫌で一方で彼にはそんな事が起きていることは言えず、ここ最近は妹が寝しずまったころを見計らって隠れて連れてきていました。彼と会えるのは嬉しいけれど妹にバレないか気にするのも、それはそれで苦痛でした。
なのでそれとなく遠回しに彼には今までのように家には泊まれないこともいい始めていた矢先、彼が友達との飲み会で終電に乗り遅れ泊めてくれとなり、私は妹が起きる前の始発で帰るならという条件付きで泊めました。
実際始発の時間になり寝てる彼を起こすともろに不機嫌な顔をして洋服を渡すと私の手から無理にひっぱるかのような態度で憮然と帰って行ってしまいました。
すぐに彼には、もっと寝かせててあげたかったけどごめんねとLINEしましたが1週間ほど未読スルーでした。
このまま何もしないでおこうか迷いましたが先生の教え通りに金曜の仕事終わりにお疲れ様とLINEしたところ
見事に既読になりおまけに腰が痛いと返ってきました。先生の恋愛日記にある、「あきらめればうまくいく」がわかっていても、そうなると安心して嬉しいのです。
彼が家に来たがっているのは察しましたが、妹が起きていて家に来てともいえる状況でもなく、どうせ明日夕食の誘いが来るだろうからとたかをくくり今度はこちらが未読スルーしてしまいました。しかし次の日夕食の誘いがなかったので様子伺いで腰痛い?とLINEしましたが既読はつきません。
なんだかこうしてみると、
去年の私の誕生日は就活中で余裕がなかったのもわかりますが、おめでとうの一言もなく、
普段から私ばかりが彼に気を使い、大切にしてもらっている実感がなく虚しくなります。
彼としたら今まで泊まれてたのに出来なくなったのは妹に嫌われていると思っているからでしょうか?
私を大切に思ってくれているならそんなこと関係ないとも思うのですが。
それとも、新しい職場に行ってからちょうど3ヵ月、当初から職場環境に不満がある(本人が希望していたのは営業職だったのに配属は事務職になってしまったのが影響しているのかも?)と言っていたのでストレスを抱えているのでしょうか?
妹曰く、自分が家を出てかわりに彼と一緒に暮らせばいいのではと。
そうなると私としては、彼の給料では家賃折半は無理だと思うので提案することも出来ず、そのような類いの話もプレッシャーをかけてしまうようでしたくありません。かと言って家に来てマッサージをするのが定番となってしまっている今、これからどのようにやっていけばよいものなのか、彼の私に対する気持ちも含め全くわからなくなってしまいました。
どうか、何かしらのアドバイスいただければ幸いです。厚かましいお願いですがよろしくお願いいたします。
りこ
2019年11月18日 12:42 月曜日 |

悩み相談のコメントはこちらで受付ます。(こちらをクリックしてください)
注意事項をよく読んでコメントください。時間の許す範囲でお答えします。
歳の差カップル。俺様気質で我儘な子供のような彼。
りこさんのコメントを読んで感じたことは、男の悪い部分が出ていますね。
オレ様という男の部分です。オレ様は亭主関白ともいって、家庭内で威張っている状態を指します。りこさんと彼のやりとりを見ると、結婚していないのに、彼は亭主関白のような振る舞いをしている。惚れた女の弱みにつけこんで。
しかも、八白土星がオレ様になるととても厄介。九星の中では、一番のオレ様、一番の亭主関白だからです。一番支配欲が強く、自分の考えを曲げない頑固者。この性質を八白土星が持ってしまうと、もう手に負えません。この性格が永遠に続くからです。この性格を持った八白土星の男性と付き合っている女性は大変だと思います。彼の自分勝手な頑固さに勝てない大変な思いが、ずっと続くからです。
私が「年の差は関係ない、彼を放って置いてはダメだよ」といったのは、彼の性質を見抜いて言ったと思います。生年月日をみれば、大体のことは解るからです。でも、今日まで続いたのは私の鑑定より、りこさんの努力があったからだと思います。いえるのは、彼はなにも努力をしていないということです。彼はただりこさんに甘えただけです。オレ様になって。これが今回の結果となってしまった。私のアドバイスが足りなかったことをお詫びします。
ここにきて、りこさんの彼に対する気持ちが変わってきたのではないでしょうか。
なんだかこうしてみると、
去年の私の誕生日は就活中で余裕がなかったのもわかりますが、おめでとうの一言もなく、普段から私ばかりが彼に気を使い、大切にしてもらっている実感がなく虚しくなります。
虚しいですね。
彼は彼女の誕生日を気にしない男性ですから。
彼は私のことを一体どう思っているのでしょうか?
ただ単にマッサージをしてほしいだけなのでしょうか?
ただ単にマッサージをしてほしいだけですね。彼はりこさんに甘えて、りこさんもそういう甘えの環境を作っているわけですから、当然のごとく彼はりこさんがマッサージしてくれると思っています。
彼としたら今まで泊まれてたのに出来なくなったのは妹に嫌われていると思っているからでしょうか?
彼は身内の星なので、りこさんの妹は気になります。彼も分かっています、妹さんに嫌われていることを。でもオレ様の彼はそれに遠慮することはしません。妹よりオレを大切にしろ!という感覚なのでしょう。
私を大切に思ってくれているならそんなこと関係ないとも思うのですが。それとも、新しい職場に行ってからちょうど3ヵ月、当初から職場環境に不満がある(本人が希望していたのは営業職だったのに配属は事務職になってしまったのが影響しているのかも?)と言っていたのでストレスを抱えているのでしょうか?
彼がこういう態度を取るのも仕事のストレスがあるのは間違いありません。八白土星は亭主関白の次に仕事人間なので、希望していない仕事についていないと、こういう態度を彼女に出すからです。
妹曰く、自分が家を出てかわりに彼と一緒に暮らせばいいのではと。そうなると私としては、彼の給料では家賃折半は無理だと思うので提案することも出来ず、そのような類いの話もプレッシャーをかけてしまうようでしたくありません。
彼は家賃の半分も払えないのですか?それならプレッシャーになるでしょうね。
かと言って家に来てマッサージをするのが定番となってしまっている今、これからどのようにやっていけばよいものなのか、彼の私に対する気持ちも含め全くわからなくなってしまいました。
そうですね、分からなくなりましたね。
りこさんの質問に私が素直に答えるとなると、こういう結果になります。
「彼はどうしょうもない男だ」という結果になります。
ここから先はりこさんの判断です。
もう限界に達しているのなら「あきらめよう…そうすればうまくいく」を選択してください。
未来は大丈夫です。彼より程度のいい男性はたくさんいますから。
それでも、まだ彼のことが好きなら、この関係を続けてください。
苦しみに耐えるのも、何かの勉強だと思って。
●限界という時間が来たら、人間は自然と終わりにすることができます。
●苦しみに耐えて続けることで、彼が今より良くなれば、努力した甲斐があります。
どちらを選択するかは、りこさんにお任せします。
私の答えは以上です。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
会うためにお金を出さないのでしょうか。
男は一度家の中で暮らしたら外で暮らす番犬になれないのと一緒。
一度家に入れてしまったら、外で会おうとしなくなります。お金出すの嫌だから。
男という生き者は年下年上に関係なく、女性以上に、ケチでずうずうしいです。
でも相談者様の彼を失いたくないと言う気持ちもよくわかります。
これが惚れた弱みなのでしょうね。母性愛が強い女性は気が付くと
はまっていますが、いい歳になって自分で男を甘やかす癖があると
分かっている女性は、気を緩めてはいけないと思います。
私自身のことですけれど。