ホーム > コメント受付(恋愛相談室) > 夫婦円満の秘訣とは?
ずっと夫婦円満でいる秘訣
主人1991/8/23 運送業(営業含む)
性格 とても無口、穏やか、優しい、連絡不精
私 1985/2/22 主婦
性格 心配性、神経質、喜怒哀楽が激しい

当時私は結婚しており、2人の子供もいましたが、今の主人を好きになってしまい(アプローチも私から)、半年付き合った後、元旦那に2人で頭を下げ離婚しました。その後、3年間付き合い(同棲)今年で結婚して5年になります。(結婚までの間どれだけ沖川先生のブログと書籍に助けられたことか)

主人は8年間全く女性の影もなく、子供達と私をとても大切にしてくれ、育児家事もたくさんしてくれます。昔は仕事が長続きしなくて職を転々としていましたが(その時は私がその分働くから別にいいやと思ってました)、4年前に今の職についてからは、子供達全員が成人するまでこの仕事を絶対続けると頑張っており、給料を全て渡してくれ少ないお小遣いでやりくりしてくれています。

無口なので愛情表現がない事に不満な時がありますが、家族の為に働いてくれる事が何よりの愛情表現だと考えています。今までは喧嘩など色々ありましたが、年月を重ねる事に、より毎日が平穏で幸せで、8年前より更に主人の事が大好きです。子供も授かり家族5人で楽しく過ごしています。

しかし不倫からの関係だったので、いつか因果応報が下るのでないか、九紫火星の年下の主人なのでいつか浮気するんじゃないか、(本末転倒ですが、私は1度の浮気でも絶対に許せません)、この幸せはいつか終わるのではないかと不安になります。
先生のブログでの九紫火星の男性のイメージと主人は相違点が多いのですが(母性本能をくすぐるタイプは一緒です)私が気付かない彼の一面があるのでしょうか?ずっと夫婦円満でいる秘訣を教えて下さい。

PS.
沖川先生のブログや書籍は結婚するまでのアドバイスが多いので、結婚後のアドバイスをたくさん教えて頂きたいです。
ぜひ書籍化お願いいたします!
2019年11月21日 17:59 木曜日 |
緑のかえる

悩み相談のコメントはこちらで受付ます。(こちらをクリックしてください)
注意事項をよく読んでコメントください。時間の許す範囲でお答えします。


夫婦円満の秘訣とは?

FCFG100155839.jpg


実践しているではないですか、
緑のかえるさんの夫婦はすでに円満夫婦です。
このまま継続してください。

不倫からの略奪愛ですか?凄いですね。因果応報のことを心配しているようですね。それについてはあまり心配しない方がいいでしょう。元旦那に2人で頭を下げて離婚まで持っていった。元旦那さんも辛かったかもしれないが、二人の気持ちに一応理解を示して許してくれた。許した元旦那さんに感謝すれば、因果応報の天罰は下らないと思います。因果応報は酷い裏切りや強い罪悪感から生まれるもので、恨みや罪悪感が許されることによって、因果応報はかからなくなります。今二人に因果応報の天罰が下らないのは、離婚した元旦那さんの許しがあったからでしょう。元旦那さんに心から感謝してください。

男ってね、一度は愛した女性の幸せを願うものだよ。自分が幸せに出来なかった女性を、他の人が幸せにしてくれることを最終的に願う。そして、それを遠くから祝福する。「僕が幸せに出来なかった分、君は幸せになれよ。君の幸せを僕は遠くから祈っている」。これが一度は愛した女性へのはなむけの言葉。最後の男の優しさ。女性にはなかなか理解できないかもしれないけど、男ってね、こういうものだよ。緑のかえるさんが今の幸せがあるのは、元旦那さんの引き際の良さがあったからだと思います。

さて、因果応報はまだ油断してはなりません。
10年はみたほうがいいと思います。今は幸せでも、10年後に突然襲ってくることもありますから。それを阻止するには、今の幸せな生活を維持することです。10年以上平和に続ければ、バトンがタッチされ、晴れて二人は夫婦として認められます。そうなれば因果応報の影は消えてなくなります。なぜなら、神が二人を夫婦と認めたわけですから。

懸念は心配し過ぎることです。
不倫からの関係だったので、いつか因果応報が下るのでないか、九紫火星の年下の主人なのでいつか浮気するんじゃないか、この幸せはいつか終わるのではないかと不安になります。
こういった不安が積み重なると、因果応報の引き金を引くことになります。だから、緑のかえるさんの悪い妄想癖をやめましょう。このような不安を潜在意識にため込んではいけません。元旦那さんの悪い波動はもうありません。問題なのは、今の緑のかえるさんの心の中です。「こういうことは起きない」としっかりと心を管理することです。

最後に夫婦円満の秘訣とは?
心配し過ぎないこと。欲求不満にならないこと。あとは適度な会話かな。
基本は生活を重視すること。結婚とは生活。健康で豊かな生活が夫婦円満の秘訣です。
私の答えは以上です。



最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

夫婦のあり方についてもっと知りたいです。
旦那が地元の女友達と結構な頻度でLINEしていて帰省の際に飲みの約束をしていたことを知りました。
おそらく2人で行くつもりだったと思います。
(その人は学生時代からで10年ちょっと友達みたいです)
ただの友達だと信じてあげたいのですが、信じきれずそれからなんとなく毎日モヤモヤしています。
夫婦円満についてもっと知りたいです。

いつかのテーマにして頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。

ありがとうございます

沖川先生、ご回答頂きありがとうございます。

もし夫婦間で大きな問題が起きた時は、新幹線に乗って先生に相談しに行こうと以前から心のお守りにしています。

因果応報について、ずっと心の奥底で気になっていたので、詳しく教えて頂き心が晴れました。
元旦那(今は再婚し子供さんもいるようです。)へ申し訳ない気持ちと、幸せになってほしいという気持ちはずっとありましたが、もっと感謝をしないといけないなと気が引き締まりました。

ネガティブな妄想癖をしっかり自分で管理する事、日々の生活を大切にする事、忘れずに続けていきます。

ありがとうございました、これからも先生のご活躍を応援しています。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する