ホーム > コメント受付(恋愛相談室) > 二人の男性のうち、どちらを待った方が良いでしょうか?
どちらを待ったら良いでしょうか?
奥さんが死別した男性とバツイチ男性…
Aさん(バツイチ)1965.11.3
航空会社勤務
Bさん(奥さん死別)1961.1.12
自営業
私(未婚) 1972.7.16
会社員(営業)
皆さまの参考となるか不明ですが、宜しくお願い致します。

Aさんと私は東北と東京の遠距離。
彼との件は1度先生から鑑定していただいております。
昨年4月にマッチングアプリで出会いました。普段東京勤務、年複数回海外出張があり、去年12月末に私が出向いて彼の地元の福岡で会えたきり、会えていません。ご高齢のお母様が地元の施設におり、その面会もあり、出張以外は週末東京から福岡へ帰省し、とにかく地元で過ごしていたいタイプ。年明けからLINEの回数が減り、2ヶ月程音信不通だったため、こちらから『終わらせましょう』とLINE。

数日後にその話題には触れず、自分が海外出張行った際の観光名所の写真を送って来ました。頼んでないよ、と思いつつ、『これどこ?』等普通に返信。その後『そういえば、さようならみたいなLINE来てたけど、そのまま去るの?』と。色々私も言いたい事を言いましたが、連絡しなかった事等謝ってくれ、今に至ります。以前より頑張ってLINEしてくれていると感じます。私の今住んでいる場所にも行きたいと思ってる、と何度か険悪ムードになる度に言ってくれていますが、『行く行く詐欺』だと思って『ハイハイ』と返信しています。好きですが、女としてどこまで待ったら良いのか見当が付きません。彼は『連絡しなくてごめん。焦らず、ゆっくり行こう』と言います。彼とは同じ趣味のゴルフや食の好みも合い、仕事に対する考え方含め、男性として尊敬出来る方です。

Bさんは、Aさんとのやり取りが減り、もう、諦めようかな、と思っているときに出会いました。積極的なアプローチがあり、まだ死別して3年も経っていないため、子供達にこの事を話すにはタイミング。今ではない、それまで君が待てるか?と言われています。
自治会の役員をやっていたり、職業柄顔も広く、今は彼のテリトリーで会ったりすることは出来ない状況ですが、隙間時間に一緒に外でお茶したり、平日夜に居酒屋へ行ったりしています。私が彼の自宅に行くわけにも行かず、時々自分が寄れる部屋を確保したいし、一部家賃負担するから、今より広い部屋に引っ越したら?とも言われています。しかし、私の社内試験のタイミングもあり、今は試験勉強に集中したいことや、彼の『浮気したり、遊び人の男はどう思う』等私を試すような発言も複数回あり、一旦引っ越しの件はストップしています。彼は『少し悪い位の男がいいんだよ』と浮気ぐらいしても許す位の度量が無いといけないような言い方をすることがあります。(冗談ぽくですが)奥様健在だったときも不倫、浮気もあったようです。

Aさんにほって置かれている間の短期間に一気に盛り上がりましたが、冷静に考えると引っ越しを止めた方が良い気もします。Aさんは、不思議とBさんと親密に連絡を取っていると、しばらく連絡が途切れていたとしても、同じようなタイミングで連絡してきます。監視カメラで見られているのかと思う位…Aさんとは長く待たないといけないようですが、タイミングが合うまではひたすら待つべきでしょうか?
宜しくお願い致します。
2019年11月22日 12:25 金曜日 |
mit
o

悩み相談のコメントはこちらで受付ます。(こちらをクリックしてください)
注意事項をよく読んでコメントください。時間の許す範囲でお答えします。


二人の男性のうち、どちらを待った方が良いでしょうか?

businessmen-42691_960_720.jpg


率直にいうと、どちらも?ですね。
どう考えても、うむ・・・どちらも???かな。
その中で、どうしてもどちらかを選びなさいとなるとAさんですねかね。
なぜAさんか?それは単なる順番です。私は古い人間なので、順番は守った方がいいのかなと思っただけです。そして、Aは浮気率が低く、Bは浮気率が高い。Aさんを選んだ理由はそこにもあります。

今はマルチの時代。はっきりしない男性をいつまでも待つわけにはいかない。そう考えると、mitoさんが取った行動は理解できます。女性の人生をかけた行動なので、正しいと思います。待たす男性をいつまでも待つわけにはいかないからです。

Aさんは女性を待たすNO1の八白土星、「放置の首謀格」ですから、Bさんに出会ったのは仕方のないことだったと思います。Aさんを持っていると女の人生の日が暮れてしまいますから。彼は『連絡しなくてごめん。焦らず、ゆっくり行こう』と言います。でましたね、八白土星の得意の言葉が、「焦らず、ゆっくり行こう」これが彼の本心です。彼とは同じ趣味のゴルフや食の好みも合い、仕事に対する考え方含め、男性として尊敬出来る方ですと思うのなら、Aさんの「焦らず、ゆっくり行こう」のペースに合わせればいいでしょう。

だが、違うんんだよね、女性の本音は。待つことが本音ではない。待つことは女性にとってはとても苦しいので、彼のペースには合わすことはできない。また、保証のない相手をいつまでも待つわけにはいかない。保証のない相手を持っても、後で裏切られることもある。それが怖い。これが女性の本心だと思います。

案の定Aの放置が始まった。2ヶ月程音信不通だったため、こちらから『終わらせましょう』とLINEした。これが女性の本心による行動です。そして、Bさんと出会った。だが、Bさんも奥さんが死別して3年も経っていないので、子供達にこの事を話すにはタイミングが今ではない、それまで君が待てるか?と言われている。

私がどちらも?といったのは、二人とも待たすタイプだからです。
どうやらmitoさんは待たすタイプを引き寄せたようですね。

浮気率の高い低いは別にしても、両方とも待たすタイプ。
待たすタイプを選んでいいのという?疑問がどうしても残ります。

私の今の考えは、「放置は犯罪」です。
男の都合で、もう待つ必要はありません。
MitoさんはAさんでたっぷり待ったのですから、もうこれ以上待つ必要はないと思います。
将来の約束がはっきりと示されているのなら待つべきですが、示されていない以上待つ必要がないということです。


AもBも待たすタイプ。
どちらも明確な方向性を示していない。
具体的な期日と約束がされていない。
だから、どちらも選んではいけない相手となります。
私の?は、私の直観によるものです。
今日の私の答えが参考になるかどうかは分かりませんが、
私の答えは以上です。



最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

No title

なぜ今時の出会いはマッチングアプリばかりなのでしょうか。
「職場結婚」と言う言葉は死語なのでしょうか。
普通に生活している中での出会いはないのでしょうか。
私の答えも先生と同じです。どちらも?です。
Bはもっての他。軽々しい浮気男です。
独身を謳歌させておいた方がいい男性です。
Aは次の出会いまでのキープにしておくと
いいと思います。




先生と同感。
どちらもダメ笑

適当に扱われていることに、早く気づいて欲しいです。

舐められる年齢です。
気をつけて下さいね。

放置は犯罪

沖川先生が『放置は犯罪』と明確に言ってくださる事が、とても嬉しくて勇気付けられます。
待っている間、不安とたたかう事は自らを疲弊させますし、何より時間の無駄だということ。
常識のある男性は決してそんな事はしないと思います。平気で待たせたり放置が出来る男は、さっさと見切り品とみなしましょう!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

職場結婚…

本当はそのようにちゃんとした出会いというか、
仕事を通して人となりを知って、
この人なら一緒に生活していける、
一緒に生きて行きたい、
という出会いをしたかった者です。

私の場合、職場で好きになった人は多いし、転職回数も多いから、そのような出会いのチャンスは人よりもありました。
…私が好きになった人に好かれれば。
シャイな性格が災いして自分から声をかけられませんでしたし、私が好きな相手からもなかった。
全然好きでもない人からは、少なからずありました。需要と供給が合っていませんでした。

そんな人もいるということで。
みんな職場とか自然な出会いが良いに決まっていますよ。
ないから、あっても縁がないから、
今、ライトでお手軽なマッチングアプリをしてしまうのです。家に居ても出来るのですから。私もしていますが、
なかなか難しいなあ…若い人なら
望みあるかもしれないですけどね。

AさんもBさんもいけるなら、CもDも出てくるはず〜!切らなくても結婚するまでは何又でもいいと思います☆何人もいたら1人に執着しないで余裕も生まれるし、自分の価値を下げないで〜!

No title

mitoさんの年齢を考えると職場の男性って既婚者が多いですよね?
かといってお世話好きな紹介やお見合い制度も崩落している現代。
ネットやパーティ、企画がらみの出会いが多いと思います。
私はゆっくり落ち着いた生活をしつつ、穏やかな関係が心地いいので、
恋愛上手な男性や、寂しがり会いたがりの男性は、興味ないです(笑)
(若い頃は自分が会いたがりだった気がします(^^;))
今は一本気な男性に惹かれてしまうのですが、
周りにどう言われても、お互いが信頼しあえて心地良いならokだと思ってます(^^)
本質的な部分で惹かれあって恋に堕ちると、
人生はもっと充実したものになると思うのですが…
私は彼の家族(親、子供)を思う姿勢、
仕事に向き合い続ける強さ(弱いとこもあるのに)
なんやかんや乗り越えるのをお手本にしています(笑)恋愛は落第生です(笑)
mitoさんが心から好きな人に出会えるとイイですね(^^)

職場恋愛or結婚、憧れでした~

しかし就職超氷河期世代なんだかんだで大卒後就職したのは販売職…
店舗勤務だと100%女性のみの職場(笑)

結局、男性有料のマッチングサイト(まだアプリはなかった)で出会い、結婚しました
いまの職場の方(アラサー)もマッチングアプリで結婚したらしいので、やはりご縁か…あと見極める目でしょうか…いい加減に扱ってくる輩はいくら好きでもぶった斬る!これはアプリに限らないかな

いやそれにしても憧れだったなぁ
職場恋愛からの結婚からの寿退職!今でも憧れてます(笑)あと高校の修学旅行で好きな人との自由行動とか…

先生、皆さまありがとうございます

もう諦めかけていた所に先生からの回答。そして、皆さまからの色々な意見、考え方、何度も何度も読ませて頂きました。

そうですね、私、良くここまで完全にぶち壊さず待ったと思います。一度壊しかけましたが、その気力ももう失せかけつつあります。(笑)
もう、待ちすぎて、今さら何か動きがあったとしてもどこかで冷めている、そんな感じです。

おっしゃる通り、前職、現職ともに私の年代の方は既婚者が多く、独身は大卒の若い世代ばかり…
必然的にマッチングが起きない環境なのです。

なので、紹介されるお見合い、結婚相談所、アプリ、ありとあらゆる手段を試しての『現在』なんです…

幸いにも、まだ私を心配して下さる『おせっかいおばさん』がおり、来週にセッティングされてしまいました(笑)

平行して、色んな男性を見つつ、Aさんが煮え切らないなら捨てて次行きます。

それで良いんだ、と今回の先生始め、皆さまからのコメントを通して感じました。
新しい年を迎える前に、自分の気持ちにけりを付けるきっかけを与えて下さり、ありがとうございます。

先生、皆さま、どうか良いお年をお迎えくださいね…

No title

ありがとうございます。
今の時代にはマッチングアプリでの出会いが必要な事情がよくわかりました。
利用できるものは何でも利用した方がいいですね。
何も知らない私は浦島太郎みたいだなと思いました。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する