私 8月21日うまれ。
彼 3月うまれ。
彼とSNSで意気投合。お互い30代で保守的な所が似ていて結婚したら、の考えがぴったりでした。遠距離なので彼が来てくれて一度だけご飯を一緒にたべて、また会いに来てくれるといってくれました。付き合う話はないままです。
ただ彼は起業するところで仕事が大好きなひとです。それで半年音信不通になって その間私は彼のSNSにずっとイイネだけ送っていました。
半年すぎてラインの返事がきて、やりとりしながらまた半年すぎました。 仕事の話は向こうからしてこないので聞いていません。あと 私のラインの返事などは直ぐにしてくれますが、むこうからないです。
脈はないのかな?とおもってこちらもラインを控えると むこうがなんとなく私に宛ててSNSをアップしてくれて 、私はイイネをしてあげる。
彼は当初二年は起業して結婚はできないなと言っていて、音信不通になるまえに私に 「2つ追えない、仕事を離したら生きていけなくなる」といって これは今おもえば 私か仕事なんですよね。
ゆっくり ラインやSNSで繋がり側にいるよというスタンスで今やってますが 仕事が落ち着いたら来てくれますかね。それとも 脈もないのでしょうか。
2019年11月25日 00:20 月曜日 |
みやび

悩み相談のコメントはこちらで受付ます。(こちらをクリックしてください)
注意事項をよく読んでコメントください。時間の許す範囲でお答えします。
私が推奨する男性の見方は、「確率を見て判断すること」。
確率の高い人はパートナーとして見て、確率の低い人はパートナーとして見ない。
それが私の男性の見方の提案となります。
確率の高い人とは、
ブログで案内している5つの条件です。
1, 結婚する意志があること。
2, 仕事が安定していること。
3, 健康であること(心身共に)
4, 性格が良いこと(礼儀・マナー・常識等があること)
5,私が好きになれること。
この1から5まで揃っていれば確率の高い人です。
確率の低い人とは、
1,結婚する意志が見えない(あるいは、現段階ではない)
2,仕事が不安定。(将来は分からないが、現段階では不安定)
3,愛に対して、曖昧で優柔不断、グレーではっきりせず、やる気が見えない。
4,音信不通などのマナー違反が多く、人としての礼儀がない。
5,私と彼では、好きという気持ちに温度差がある。(私ばかりが好きで、彼からの好きという気持ちがあまり伝わらない。好きという気持ちに不公平感がある)
前半が確率の高い人。後半が確率の低い人です。
みやびさんのコメントを読んで見ますと、みやびさんのケースは確率の低い人となります。だから、現段階では、パートナーとして見ない方がいいでしょう。
わずかな可能性やわずかな奇跡を求める。それが女性の愛ですが、それによって多くの女性が時間を浪費しています。現段階で脈がないのに、「脈はあるのか、結婚できるのか」と早急する結論を求めても意味がありません。それは単なる女性の都合で、男性には通じません。男性に通じる方法は、今述べている論理的な思考です。確率の低い人はパートナーにしない。これが現段階の正解です。もちろんこれは男性思考ですが、パートナーを男性にする以上。この論理的な男性思考の理解力がないと、男性とは結ばれないということです。
現段階では、彼は確率の高い男性ではありません。だから、パートナーとして見ない方がいいでしょう。LINEやSNSで繋がっている段階。これはパートナーというより友達としての段階です。
仕事が落ち着いたら来てくれますかね。仕事が落ち着いたら来ます。そこからですね、前半の5つの条件が揃うのは。男って仕事のメドが立てば、5つの条件が揃うようになっているのです。でも、それは100%保証ではありません。だから、彼をパートナーから外し、軽い友達として繋がっていけばいいのです。現段階ではLINEとSNSの軽い付き合いだけでいいでしょう。彼に前半の5つの条件が揃っていないわけですから。
スイッチが入った気持ちはどうなるの?
好きになった女性の気持ちをコントロールすることは難しい・・・。そのことを私はよく存じています。コントロール方法は、私の過去の記事に詳しく書いてありますので、詳しくはそちらをお読みください。ここでいいたいのは、5つの条件に従った論理的思考です。論理的思考を強化すれば、スイッチはコントロールできるはずです。
私の答えは以上です。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
-
- 嘘から始まった恋愛。今さら本当の事が言えず、八方塞がり。
- 彼からの愛情は確認出来るが、なんかまったりした感じですね。
- 私が推奨する男性の見方は、「確率を見て判断すること」。
- 元彼を待ちながら他の人もみる、それでもいいですか?
- 医師同士のお付き合い、結婚をどう切り出したらよいか分からない。
理論的で腑に落ちる内容でした。
とても分かりやすく、行動の判断材料になります。
ありがとうございます!