ホーム > コメント受付(恋愛相談室) > 彼の職業は教師、恋愛に関しては優柔不断ではっきりしない。
彼の職業は教師で付き合ってから連絡もほとんどなく、会う頻度も月1でした。寂しかったですが仕事の忙しさを理解したく私なりに寄り添いながらお付き合いしていました。半年過ぎた頃、久しぶりに会った彼からうつ病かもしれない事を告げられ(確かに元気がなく痩せて疲れた感じでした)病院に行く事を強く勧め、最初はあまり乗り気でなかった彼も帰り際には自ら病院に行くと言ってくれました。

そしてその日から音信不通になり、音信不通になってからもうつ病の勉強をしたり、彼の負担にならないようたまに連絡を入れてましたがLINEのブロックと解除を繰り返され(その間も連絡はありません)病気である事を信じたいと思っていましたが、本当は他に女性がいたり違う理由ではないかと考えると辛く、先生の教えである諦めようそうすれば上手くいくを採用し、他の出会いにも目を向けるようになりました。

そして音信不通から一年、彼から一言謝罪の連絡が来ました。彼氏ができたか聞かれ、できてない事と体調の事を聞いたらまた連絡が取れなくなり一ヶ月後に返信がきましたが私の質問には答えず「友達になりたい」との事でした。彼が出した答え。お別れの言葉だと思い、受け入れました。

しかしその後、彼からご飯のお誘いの連絡があり、友達になると言うのは建前上の言葉だと思っていたので驚きました。正直会いたい気持ちもありますが、上手く気持ちの切り替えができる自信がありません。

彼はなに考えてるか、私はどうしたら良いか宜しくお願いします。
彼 一白水星
私 八白土星
2019年11月30日 22:27 土曜日 |
ミルキー


kuchikomi951.jpg

悩み相談のコメントはこちらで受付ます。(こちらをクリックしてください)
注意事項をよく読んでコメントください。時間の許す範囲でお答えします。


彼の職業は教師、恋愛に関しては優柔不断ではっきりしない。

ここでも、はっきりしない一白水星の彼。音信不通から一年、彼から一言謝罪の連絡が来ました。さすがに水、実にはっきりしない性格、そして遅すぎる。

音信不通から一年、彼から一言謝罪の連絡が来ました。私の質問には答えず「友達になりたい」との事でした。私はお別れの言葉だと思い、受け入れました。しかしその後、彼からご飯のお誘いの連絡があり、友達になると言うのは建前上の言葉だと思っていたので驚きました。

彼の友達になりたいは、男として責任が取れないことを意味する。今は責任が取れないけど、いつか責任が取れるかもしれないというキープを意味する。この言葉は男性の都合で、責任の取れない男性ほど、将来の保証のない言葉をいう。

男の愛は「責任である」
責任のない愛は偽物に過ぎない。
偽物のために一生を無駄にしてはいけない。

彼が友達になろうと言った瞬間。もはや彼には責任能力がなくなったことを意味する。私に対する愛がなくなった。そう判断すればいい。

1,その判断を下せば、彼を切ることができるだろう。
男の愛は責任である、責任がなくなった愛は受け入れることができない。
ご飯の誘いは断り、連絡もブロックして、100%完全に消去すればいい。

2,その判断を下せば、友達にもなれるだろう。
彼を友達にして、将来の結婚相手は他で見つければいい。
彼を完全なる友達にして、本気でマルチ作戦を実行し、次の相手を真剣に探すこと。

選択は2つ。
心の切り替えがちゃんとできるのか?そこに幸せになるカギがある。
どちらを選択するかは、ミルキーさん次第である。

私の答えは以上です。


最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

No title

「切る」・・久しぶりの登場ですね。
最高の言葉です。
責任ない愛、すなわちはっきりしないキープとか、婚外恋愛。
責任のない友達もいいかもしれませんが、たいていの女性は
好きでない男性となど一緒にいたくないから、(キモイ、うざい、時間のムダ)
「友達」などありえないと思う。
恋人かどうでもいい男、100かゼロしかないと思う。
ならば、責任のない曖昧は全部切ってしまってすっきりしたいなー
と思うのが今の私の心境です。今日も学べました。

No title

沖川先生の書き方はキツイですが、選択としては確かにそうですよね。
結婚適齢期なら、考えて判断するしかない。

新任教師、激減。日本の社会全般の問題ですね。
高学歴教育制度、多すぎる雑務、家庭への配慮、教師って大変です。
時代の変換、そして何故この日本社会がこうもグラグラと不安定なのか…
男女共に、責任を取ることは重要です。
男が逃げただの批判しすぎはどうかとも思います…
(心疲れて休憩されてる、そういう状況の方も多いのでは?)
確かに遊び目的の悪い男もいるでしょう…コレは論外。

今の時代は、もう少し大人になって、社会全体を見て、
女性がこの国を立て直すくらいの気概があっても良いかもしれませんね(^^)
小さな優しさ、それは人を支え、その人が頑張る原動力になるハズです。
守られるよりも、守る人間になることも大切です。

大和撫子は、支える力がとても大きい。従順だけでは無いですよ。
イザという時にドンと支える力量があってこそ(^^)
だから一歩ひいて男性を立てられるのだと、身近な方見ていて感じます。

結婚してから病気にかかる夫も山の様にいます。
そういう時の家族を守る妻の強さって、見事です。
心揺れながら、友達に相談できず、踏ん張って…
(頼れるとこには支えてもらった方がイイですが。)
みんな迷いながら力つけて生きていくんですから…
命ある限り、ずーーーっと成長ですよ。
ラクしたい気持ちはあきらめて、力つけていくしかない(^^)
【「妻は家庭」から抜け出せない社会制度、高まるパート女性の老後不安】
こんな記事が今朝ありました。
稼ぐ力があることで、男女とも幸せ度も生涯安定する。
人生の山あり谷ありも、経済事情も、色んなことが起こるのが地球(笑)

ミルキーさんの元?彼氏さんは、
自分は結婚相手に選ばれないと感じていられるかも。
自分が今グラグラな状態で、家族養うなんて出来ないですもん。
ミルキーさんが情をかけすぎる必要も責任もないですが、
悪い男性とも思いません(^^)
自信喪失、日常にいっぱいいっぱい…でしょうか?
その彼、力つけて立ち上がって欲しいです!
子供達には先生、学校、大切ですから(^^)

若い世代が幸せな道を歩いていけるように、私たち中年も頑張ります!
中年は子供にも高齢にも甘えてこられて、結構大変ですが(笑)
大変な時が一番幸せなんですって。みんな心強くなりましょう〜
優しさって、本当に大切です(^^)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する