ホーム > コメント受付(恋愛相談室) > モラハラかもしれない相手、治りますか?信じていいのかわかりません。
彼 自営業 二黒土星 10歳年上
私 OL 六白金星

いつもブログを拝見しています。先生知識をありがとうございます。
10歳年上の彼。とても熱心なアプローチで付きあい始めました。
私は自分が年下だった事もあり頼もしい彼が魅力的でした。

私がこんな事があったら素敵とイメージする以上の事をいつもしてくれ、行動も言葉も外国人のような愛情あふれるジェントルマンと言った感じでした。私がどんなに自分にとって理想の存在で宝物で愛しくてたまらない存在か良くいってました。

3年目から彼の仕事が不安定になり、1年離れましたが、彼から連絡がありその後落ち着いています。ただ、最近は彼の行動に違和感を覚えるようになりました。

例えば一緒にいる時に電話がなり、戻ってきた彼が難しい顔をしていたので「お仕事なら電話とかも気にしないでね」と言った際、いつもそばで電話を取るのに席を離れたので、「もしかして仕事相手が女性だったから?」と笑って冗談ぽく言った時に「人に何かを質問するというのは、人に嘘をつかせるって事なんだよ」と彼に言われました。

何を言ってるのかその時は意味が分かりませんでしたが、その後考えてみると他にも色々とありました。例えば、「君には何でも素直に言える。イエスもノーもなんでも。でも、僕がNoといわなくてもいいようにして(全てに気をつかって)くれたらもっと嬉しい。」とか、同席した会食で私が仕事関係の男性と話してたら、会場で機嫌が悪くなり、そのあと待ち合わせてたのに、夜の街で一人でおいていかれたり。前の日まで物凄く優しいのに、突然電話にもでなくなったり。話せても冷たい態度で接してきます。

その時に「どうしたの?」と聞いても、「説明しないと分からないようなら、説明しても理解してもらえない。こういった事は理解でるかどうかだから」と言われます。「わからないようなら最後の言葉を言うしかない」と、まるで理解最後通知を突き付けるような言い方をします。

外ではとても優しくて紳士的で人望もある人なので、どうしてこんなに嫌味な冷たい人になったのかわかりません。浮気の気配は感じられないので、余計になにがどうなのが分らなくて。それで、ネットで調べるうちに「モラハラ」「自己愛性人格障害」というところにたどりつき彼の態度の違和感の原因が分かった気がしました。

こういった感じの男性は初めてで、優しいときの彼は大好きですが、とても理解に苦しむ事があるので困っています。

こういう男性は治りますか?
これ以上一緒にない方がいいのでしょうか?

沢山の男性を見てきた先生の意見とアドバイスをお聞き出来たらとおもいました。
どうぞ宜しくお願いします。
2019年12月01日 20:32 日曜日 |
はなえ

悩み相談のコメントはこちらで受付ます。(こちらをクリックしてください)
注意事項をよく読んでコメントください。時間の許す範囲でお答えします。



yuka16011220IMG_5652.jpg

モラハラかもしれない相手、治りますか?信じていいのかわかりません。

こういう男性は治りますか?
私は医者ではないので分かりませんが、治らないと思います。また医者でも治せないと思います。こういった性格は根本的に治りません、その人の性格ですから。

今はモラハラ・セクハラ・パワハラ、アスペルガー、鬱病、人格障害、というような心の病を抱えている人が多いような気がします。社会や仕事ではそれなりに活躍していて、表向きはいい人なのですが、愛の対象者(奥さんや彼女)には辛く当たる。こういう人の愛情は女性を見下して愚弄していることが多く、付き合っている人は大変だと思います。

これ以上一緒にない方がいいのでしょうか?
本来なら付き合いをやめるべきです。なぜやめるべきか?結婚する条件に当てはまっていないからです。結婚する条件の第三条「心身共に健康であること」彼は心が不健康なので付き合う相手ではありません。

彼の性格は治りません。これ以上一緒にいない方がいいでしょう。
これが冷静な客観的な理性のある判断となります。

これから先は愛という感情だけではなく、理性に重きを置く判断がどうしても必要になります。愛は前半で後半は理性です。理性を軽く見ないでください。今は愛よりも理性の方が重要ですから。理性の判断を大切にする、それが大人の役目であり、それに従うからこそ、人間として幸せになれるのです。


理性に従ってこの人と付き合うとなれば、
我慢、忍耐、根気、根性などの「精神力を強化した心」が、この人と付き合うには必要になります。どれだけの精神力を私は持っているのか!彼に何を言われても動じない強い心を持っていれば、付き合っても構いません。自分の心は強い!とあなたの理性がそう判断すれば、愛情を乗せて付き合ってもいいでしょう。

愛は理性の上に成り立つものなり。理性が完成してこそ、愛が成り立つのです。

私の答えは以上です。




最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

No title

全く先生と同じ意見です。恋愛は我慢、忍耐、根気、根性でするものでは
ないと思います。女性ならば一度好きになった人を断ち切るのは
難しいと思いますが、理性で情に流されない冷静なご決断をされ
お幸せになられることをお祈りします。
わたしも理性の判断で「人を裏切ったり傷つけたりの悪の道」
には行かないようにしたいです。今日も学べました。

私もこのような方と別々の道を歩むことになった経験があります。私からはお別れできなかったのですが、幸い彼が言ってきてくれました。今はそれで良かったと思います。

あれ?と違和感があったのは心の警告が鳴っている時です。ご自身の感性が正しい、というかご自身の感性がご自身には合っているのだと思います。一時であれば愛情でカバーできますが、自分の子どもの父親になる可能性のある方という目線もあって良いかと思います。

当時、私は彼に何度か連絡をした時に、タイミングが悪かったらしく、冷たい言葉を言われました。
でも、連絡は必要だったからしたのです。私も「タイミングが悪いとは知らなかった」とハッキリ伝えれば良かったのですが、嫌われたくなくて「ごめんね」と言ってしまいました。

その時、もう自分を苦しめるのはやめよう、と思いました。私にそんなことを言わせるような彼ではなかったので、辛かったです。そして、病的な部分もある方だったと今では思います。

他の方にも目を向けて、楽しい恋愛をしていきましょう!

No title

はぁ、こういう男性っているんですね。

こういう人はきっと外面はとてもいいんでしょうね。

心を許して甘えられる相手とわかったら闇に隠していた性格が出るんですね。

結婚してから本性を全て現し、モラハラになったり、はたまたDVが出る男性の話、身近でよく聞きます。

結婚する前にわかって良かったですよ。

モラハラの人って、結局は俺様ですよね。
声を荒げるとかではなくても言葉に刃があり、基本的には俺が全部言わなくても察して動けよ!って感じです。
自己愛性人格障害の人は最終的には誰も愛せません。
なぜなら自己愛が一番だから!
その自分を愛してくれる、思うように動いてくれる人とは一緒にいれますが、少しでも違うと思ったら「結局俺の事はそんなに好きではなかったんだ」と、女性のせいにして離れます。
次に出会った女性には「元カノは僕のことを理解してくれようとしなかった。僕はこんなに尽くしたのに…」などと言って被害者ぶるはずです。
結婚して子供ができると女性は変わります。
嫌でも子供を守らないといけない母性本能が働くから。
なりふり構っていられなくなるはずです。
そんな時にこのような男性が夫で父親なら、どう思いますか?
今度は本気であなたが発狂すると思います。
育児は待ったなし!そんな時に察してくれ!なんて考えの旦那では身も心も疲れてしまいます。
そして、そんな時でさえ「君は変わったね。僕のことを愛していないからそんな態度が取れるんだ」的なことを言うでしょう。

これは私の身近にいた人の話です。
彼女は「恋愛期間中は彼と離れたくなくて必死に合わせてきたけど、子供ができたら形にならない愛なんて何の意味もないことに気付いた」と言っていました。
形になる愛、、、つまりは苦しい時は家事育児にも参加する。疲れている時は労ってくれる。感謝や反省の言葉を素直に表現できる。
そんな愛の方が大切だと!

沖川先生のおっしゃる「理性」
これが大事だと書かれていたのと、彼女の言っていたことと被ります。

長い目で見て、ご自身の幸せの為の決断が必要かもしれませんね。

付け加えると、その旦那は離婚した後に他の女性とお付き合いされたそうですが、かなりしっかりされた女性だとたようですぐにフラれたそうです。
甘い言葉や最初のサービス期間に騙されることなく、見る人が見たら男性の本質が分かるんでしょうね。

モラハラ男は治らない

「この女は自分の思い通りにコントロール出来ない」と男性が思い知るほどに反発するか、きっぱりと別れないと、態度がエスカレートしてはなえさんの心が病みます。自分らしさを失うほどに精神を破壊されます。
結婚したらもっと酷くなるでしょうね。
昨年、モラハラ男が妻と子供に暴力行為と子供を殺害した事件がありましたよね。それを思い出してください。
この事件の容疑者は自分の非を全面的に認めていません。それがモラハラ男の本質です。

今すぐに別れるのは難しいなら、「こういう風に言われると傷つく、悲しい」ときっぱりと主張して下さい。
相手が「お前が◯◯だから自分がこんな態度になる」と、自分は悪くないお前のせいだ発言をしたら完全にアウトです。
主張してしばらくは態度が改まったけど、半年以外でモラハラ気質発言や行動が出た時も完全にアウトです。
昔は優しかったとかそんな事は関係ない。
最初はいい男の振る舞いをして、ある日突然豹変するのもモラハラ男あるあるです。
すぐに別れるのは難しいなら、彼の発言や行為は記録する事をお勧めします。
彼の態度がエスカレートしたら、警察に被害届けを出したり法的に罰する事も可能です。

モラハラ男に「愛情」はありません。「依存」です。
愛情がある男がこんな事を言ったりするのか?を考えて頂きたいです。
モラハラ男は外ヅラが非常にいいのはよくある事なので、本当に病んでボロボロになってから周囲に助けを求めても信じてもらえず、二次被害でさらに傷つく事もあります。

自己愛性人格障害の彼らはサイコパスです。頭が良く魅力的な人物で皆んなして騙されます。自己中な嘘で人を操るのが大得意ですよ。冷血で手段を選ばない。気が付いたら全力で逃げないと潰されますね。

皆さん、これでもかというくらいモラハラ男に対する考えがおありですね。
きっと、ご自身や身近な人たちが苦しんできたのだと思います。
そして、モラハラ男は至るところにいるのですね!

女性の命でもある愛情を、彼らに惜しみなく与え、自分を責め、ハッと気づいた頃には取り返しがつかないことになります。

性と対極にある理性をコントロールするのは難しく、私も自信はありません、、でも、もうあの一年間の苦しみの時期には戻りたくありません。家族にも当たり散らし、母には迷惑をかけてしまいました。そしてその母は入院中です。私のせいもあるのかもしれません。

季節の移り変わりや当時の手帳と共にフッと湧き出る甘酸っぱい思い出もあるかとは思いますが、自尊心を高く持ってください!

メンタリストdaigoのyou tubeオススメです!

わかります。
よく、わかります。
まるで自分のことのようです。

断言できることは
「彼がなおる、よくなるどころか

もっともっともっとひどくなって
手がつけられなくなって
心も身体も傷つけられ
こんなはずではなかった」
だけになります。

そのころには自分では抜け出せなくなります。多分。

でも今すぐやめられないですよね。
それもわかります。

心から応援しています。
どう転んでも頑張れるように。
ただこのままいくと
相当苦しいと思います。

先生ありがとうございます

先生ありがとうございました。

「理性を甘く見ないでください。」とのお言葉、
強く優しく深い思いが伝わってきました。

普段は人当たりが良く、とても優しいので、時々違和感を感じても私の気のせいかと思っていました。
だからむしろ冷静に自分が何かしてしまったのか考えるようにしていましたが、
「冷静」と思っていたのは私自身の勘違いだったのかもしれないと気がつきました。

まだ好きな気持ちはありますが、理性をもって考えてみます。

コメントいただいてありがとうございます。

皆様のコメント、経験談などありがとうございます。
自分でも色々と判断しかねていましたが、とても参考になりました。

そして彼を知っているかのような言葉も中にはあって驚きました。

彼はバツイチで、家事育児を全くしない元奥様が原因で別れたと言っていました。
自分の人生をささげたのに、詐取され騙された結婚生活だったと。

彼と出会った当初、苦労が多かった結婚当時の話を聞き
離婚原因でどちらかが一方的悪いなんて事は暴力や犯罪以外にないと思いながらも
話をきくうちに次第に心の助けになりたいと思うようになりました。

人前では紳士で仕事が出来て強く優しい彼です。
旅行に連れて行ってくれたり普段から小さなプレゼントなどもあり本当にマメで、
大切にされていると実感していましたが、
付き合いが長くなるにつれ、端々で違和感を感じるようになったしだいです。
彼といると私自身が波風立たせないようにと考えながら行動するような時もありました。

「声を荒げるとかではなくても言葉に刃があり、基本的には俺が全部言わなくても察して動けよ!って感じです。』と、頂いたコメントにもありましたが
違和感を感じる時の彼は確かにこのような感じでした。

でも、私が彼から距離を取った事を感じるといつも以上に物凄く優しくなり
自分の弱さを見せてきて、分かってくれるのは君だけだと言います。

まだ好きな気持ちも多少はあり、彼からの暴力や暴言がある訳でもないので、
私がもっと強くおおらかになればいいのではと思ったりもしましたが、
皆さんの言葉でもう少し冷静に考えてみようと思いました。

ありがとうございます。

はなえさん
あまりに酷似していたので申し訳ありませんが笑いそうになってしまいました。

はなえさんが彼に距離をとるといつもより優しくなるところや、旅行やプレゼントもちょこちょこしてくれるところとか…

前回コメントに書かせてもらった知人の元旦那さんとそっくりです。

同一人物ではないと思うので完全にそうであるとは申し上げられませんが、元奥さんや元カノのことを悪く言うような人に(まるで自分は被害者かのように)いい男はいません!
これは私の経験上、そうだと思っているので私はそうゆう人の言い分は信じませんし、その男性には違和感を感じてしまいます。

普段の彼は優しいのに…と思うと悩んでしまいますよね。
私の知人もそうでした。
しかし、彼女も限界がきた時にふと分かったそうです。
モラハラしてる時の彼が普段なんだと!
本来の自分を隠す為にプレゼント攻撃や甘い言葉をはいていたのだと言っていました。

脅すわけではありませんが、暴力ももしかしたら時間の問題かもしれませんよ?
知人は元旦那さんが物を投げ付けてきた時に決心できたそうです。
態度や言葉だけで、まさか暴力的要素はないであろうと思っていたので、その一瞬で離れることを決断できたそうです。

ご自身の違和感は大切にされた方がいいですよ。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する