ホーム > 納得のいく恋愛をするために。 > 仕事人間には幸せは訪れない。それに気づくか?気づかないか?
仕事の忙しさを理由に大切な人を放置する男性は、人間として失格だ。
この考えは、今までの私の経験でも変わらない。人間として失格、人間として才能なしといっていいだろう。私も失格者で才能がなかった。とくに若い頃はそうだった。仕事が忙しいいときに大切なものをたくさん失った。

当時の私は、自分勝手でバカみたいな仕事人間だった。
オレは世界で一番忙しい男だと自負していた。定時に帰って家族サービスする奴をバカにしていた。使いものにならないあんな不幸な人間にはなりたくないと見下していた。通勤電車の中でも、この中でオレみたいに働いている奴はいるか!と内心吠えていた。

それで私は成功したか?
見事に失敗した。職を失いお金を失い健康を失い、愛する者を失った先には、泥沼の貧困生活が待っていた。仕事人間は全てを失う、これを嫌というほど味わった。だから、私は仕事人間を「人間として失格、人間として才能なし」と呼んでいる。

仕事人間になったら幸せは訪れない。
仕事の奴隷になるな。しゃかりきに働いて、健康を害しても会社は面倒を見てくれない。全部自己責任「オマエがすべて悪い」となってしまう。それが分かったときはもう手遅れだ。手遅れになる前に見切りをつけることだ。奴隷になったら幸せは訪れないと。

成功するためには、まず幸せになることである。
仕事の前に幸せを先に手に入れることである。
恋人を作り、結婚して子供を作り、幸せの基礎を作ることだ。
幸せが先に来ないと成功しない。
成功は幸せのあとから来るようになっているからだ。

仕事人間はそのことに気づいていない。
仕事ばかり先行するから不幸になっていることに気づいていない。気づいていないから朝から晩まで仕事をして、休日も仕事をしている。そして、残るのは疲労困憊の体と、鬱状態の心の闇の世界。仕事人間はそのことに気づいていない、自分が幸せでないということに。

気づくときは、不健康になって心が折れてすべてを失ったとき。
最悪な場合過労死となるが、過労死までいかなくても、身も心もボロボロとなる。ボロボロになって初めて気づく。このままではダメだと、このままでは生きていけないと。

生きていけないと気づいた君。
なぜ失敗したか分かるか?
それは幸せを先行しなかったからだ、
幸せの基本を先に手に入れなかったからだ。
独身は成功しないという掟を無視したからだ。
これが君の失敗の原因。
早く気づいて良かったね。
気づけば、君は幸せを先行したということで、人生の成功が見えてくる。

なに、まだ気づかない。
まだオレは仕事人間で不幸のままでいいと、言い張るのか。
まだオレは独身の人間失格組でいいと、言い張るのか。

お、いいよ。
君の人生だ、好きにしなさい。
その代わり彼女を作らないことだ。
君は幸せを望んでいないのだから、彼女はいらないだろう。

オレは結婚したくない、オレは独身のままでいい、これが君の生き方だとすると、彼女いらないよね。
こういう奴に限って極端なさみしがり屋だから女を求めるなんて言われたくないよね。こんな情けない男にはならないよね。君は幸せを必要としていない男だ。このまま仕事人間で一生を終りにしなさい。これが君の生き方なら、この生き方を尊重しよう。


お、いいよ。
君の人生だ、好きにしなさい。
その代わり被害者の女性を作らないことだ。
これが君の生き方なら、君の生き方を尊重しよう。
一生結婚しなくてもいい。
君には幸せは必要ない。

最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

いつも見て元気づけられています!

2度電話相談をし、2月3日にここで相談を取り上げてもらった愛犬です。

男性で先生のブログを読まれている方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか?
本当にこのブログをあのバカ男に見せてやりたいです!!!笑

先生のところへは、男性にないがしろにされている女性ばかりが来るから
そんな男性ばかりだと呆れるかも知れませんが…
ちゃんと、仕事を頑張りながら彼女を大事にしている愛しい男性も存在します。

女性の方こそ、誇りを持って、軽はずみに体を許さないように自分自身を愛し、大事にして男性を見極める力を養うべきだと感じます。

先生の哲学大好きです

以前実際に対面でお話させて頂いたり、書籍も持っています。
こんなスッキリするブログは世界一だと思ってます。
恋愛だけに留まらず、この世の真理だったり、いつも本当に感謝しています。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

インナーチャイルドを癒して回避依存症の男を追っ払う

自分が母親にないがしろにされてきたから、ないがしろにする男を選んで、やり直そう(母親から大切にされなかったから、他の人でリベンジしようとしてる。自分で自分の親になって大切にしてあげればいい。そして、母親から大切にされてきた人は蔑ろにするような男をそもそも選ばない。リベンジする必要ないから)としている。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する