日常、人は選択によって生きている。朝起きてからの10分間は、トイレが先か、歯を磨いて洗面するのが先か、スマホのLINEチェックが先か、シャワーを浴びるのが先か、選択は起きたばかりの朝の初動から始まる。このいように人は一日何をやるか?常に人は選択の中で生きている。
精神的な行動。
選択には、今日は何をするかの活動する選択があれば、今日は何を考えるかの精神的な選択がある。朝から晩までどんな選択で活動するか、朝から晩までどんな考えで過ごすか、活動と精神が一体となって、精神的な行動の中で人は生きている。人が何を思って行動するか?精神的な行動は誰にも解らない。世界中のコンピューターを集めても解らない、科学者、医者、心理カウンセラー、占い師にも解らない、誰にも解らないのが人の精神的な行動である。解るのは本人だけである。
人生は選択である。
この言葉の意味は壮大な目標とかではなく、日頃の小さなことの連続である。24時間どのように過ごすか?朝昼晩の時間をどのように過ごすか、何を選択するか、それによってあなたの人生が決まるという戒めである。
選択には正しい選択と悪い選択がある。
何が正しい選択か?何が悪い選択か?それは本人だけが分かっている。改めてここで申し上げることもないが、正しい選択は、本人の自覚と自制心によって決まる。
正しい選択は本人の自覚と自制心で決まる。だが、自制心を持っていない人が多すぎる。ほとんどの人が自制心を欠如しているといっていいだろう。なぜ自制心が欠如するのか?人間には人間の大敵である欲求不満があるからである。
子供から大人まである欲求不満。これをどうコントロールして自制心を保つか、これができるか!できないか!によってその人の人生の明暗が分かれる。
自制心が欠如した恋愛はたくさんある。
彼のことを信じようと今日決めたのに、明日になれば疑っているというような恋愛。散々思考をこらして信じると決めた。沖川の鑑定を受け、あらゆる方向から検証して彼を信じようと決めた。彼との問題は山ほどあるが、わたしが彼を信じないと問題解決には至らないと決めた。彼との将来をよくするために何週間もかかってやっと彼を信じようと決めた。なのに・・・明日になれば心変わりがして彼を疑っている。
なぜ疑うことになったのか?それは友達と相談して、友達の影響を受けて疑うことになった。あるいはある知人に相談して疑うことになった。ネガティブな人はネガティブな人の影響を受けやすい。ここまでくれば、何を信じるかではなく何を選択するかである。
正しい人の意見を聞くのは正しい選択。間違った人の意見を聞くのは悪い選択。信じるときは何を選択するか?これが重要である。
彼を信じると決めた。これは正しい選択である。正しい選択をしたのなら、精神的な行動は正しくなるばかりである。
彼を疑うと決めた。これは悪い選択である。悪い選択をしたのなら、精神的な行動は悪くなるばかりである。
正しい選択なら彼と続けなさい。
悪い選択なら彼と別れなさい。
どちらも選択である。
人生は何を信じるかではなく、何を選択するかである。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
集中したいですね。(途中でついふらふらと思いついたことをしてみたりと
なかなかむずかしいです)
彼を信じると決めたら100%信じる。
彼のことはもう追わないと決めたら100%忘れる。
このふたつも心はユラユラ揺れ動き簡単ではないです。
そうか・・・全て自覚と自制心なのですね。
がんばろう。