ホーム > 恋愛に手を抜く男性心理 > 男性は彼女との言い争いでムカつくと、黙ってしまう。
どんなに仲の良いカップルでも、長く付き合えばぶつかることもある。
ぶつかったととき、どちらがダメージは大きいか?
女性の方がダメージは大きいいか?
男性の方がダメージは大きいか?

私の経験では、男性の方がダメージは大きいと思う。
それは、愛の葛藤に男性が慣れていないからだ。

男性は、仕事における争い事やぶつかり合いは、男の戦場だと捉えて奮起できるが、どうも女とのもめ事はからきしダメなようだ。女とのもめ事ですぐに男はしゅんとなる。女とのもめごとは、どうやら男を弱くするようだ。

それに対して女性はどうか?
もちろん女性もダメージは受けるが、男性ほどのメージは受けない。なぜなら、女性は彼との言い争いやぶつかり合いを心のどこかで望んでいるからだ。

ぶつかることで彼の本当の気持ちが分かる。ぶつかることでわたしの本当の気持ちをわかって欲しい。ぶつかることで、二人の関係はさらに深まると信じているからだ。

愛の葛藤における、言い争いなどの喧嘩は、どうやら女性に軍配が上がるようだ。

女性のプライドは喧嘩をしても、彼との関係を保ちたい。
男性のプライドは喧嘩をしたら、彼女と距離を置きたい。
これが男女の心理といっていいだろう。

女性は愛の葛藤に免疫ができているので、喧嘩のあともさらに深い関係を求めるが、男性はからっきしダメだ。殻に閉じこもって沈黙してしまう。ムカつくと黙ってしまうのだ。

ムカつくと黙ってしまう男性に女性は恐怖を覚える。女性は感情的な言い争いを得意とするが、別れの恐怖の感情は抑えられない。彼が何を考えているのか分からないとパニックになってしまうのである。男性の沈黙は女性を殺す。女性は彼が黙るのが一番怖いのである。


女性のプライドは喧嘩をしても、彼との関係を保ちたい。
男性のプライドは喧嘩をしたら、彼女と距離を置きたい。
これが理解できれば、もう恐怖におののくことはない。

男性はムカつくと黙る。
この習性さえ分かっていれば、何も恐れることはない。
しばらくすれば元に戻るからだ。
しばらく放って置くことができれば何も問題はない。

男性も「女ってこうだね」と知っている。知っているから女に慣れる免疫を作ろうとする。免疫を作るためには怒りを抑えなければいけない。怒りが治まるまでしばらく黙っているのである。

男性のダンマリは彼女と将来うまくいくためのダンマリと理解できれば、もう怖くない。彼は時期に戻ってくる。



最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

彼が黙るのは慣れたんですけど、仲直りの糸口をこちらにゆだねる、しかもその方法が彼の気に入らないものだったら沈黙を続行させる、そして私が放置すると拗ねる(黙り続ける、もしくは静かに怒る)。
……なんなんでしょう? まったく成長する兆しが見られません。
徐々に彼も柔軟性を身につけてきているとは思うのですが、なんだかとってもスローペースなんです。きっと男のプライドが邪魔をしているのでしょうね。
今彼とは距離を置いていますが、このような男性とは相互愛を育むのは諦めて無償の愛しかないのかな?と感じますが、それではおそらくどこかで私の心が折れてしまうだろうと感じました。


毎日暗いニュースが続きますが、どうぞ先生もご自愛ください。いつも新しい記事をありがとうございます。

No title

言い争いの喧嘩、絶対に女性の方が勝ちますよ。
口が達者ですからね。男性が黙ってしまうのは黙って相手にしなければ
治まると思っているか、言い返すのも面倒くさいと思っているからだと思いました。
夫婦ならばまた始まったくらいに思って女性のガミガミに黙っている男性は
離婚になりませんが、口が達者で女性と対等になって理詰めで攻撃してくる
気の短い男性ってなんとなくですが離婚率が高いような気がします。


この現象は万国共通?ではないですよね?
カナダ人の男性アラフィフ ですが友達います。欧米人は、男性でも自分の意思、考え、行動した理由を言語化します。もちろん嬉しい、残念など感情も伝えてきます。
あ、うんで、全てを言葉にしない察する文化の私には、ちょっとうざいくらいですが、ですから女性の感情にも寛大です。自分も大切に、相手も大切に、というコミュニケーション。女性が自立していて、自分が知らないことを意見しても怖がりませんし、逃げません。
日本の男性は、沖川先生がいつも言われているように侍魂、大和撫子の精神か、弱くておとなしい自分を立ててくれる女性像を求めすぎ。女性もそこに甘んじようとして表面的に男性にウケる自分アピりすぎ。わたしも最初はできるけど、、感情出したとき男性は免疫なくて、途端にシャッターアウトされます。
仕事の場でも男性に意見すると引かれますよ。そんなんだから私もまだ独身ですけど。ここんとこずっと喧嘩別れか、意見言って連絡なくなる、けどまた様子伺いの連絡くる人もいるけどもう魅力ないですよね。
コロナ自粛別れして一月半、好きな人もできず淡々と生活しています。こんなときは多分、また女なほうが強いのかな。

放っておいた結果、本日戻ってきました。
行動を起こしたので、良しとしてあげます。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

沖川先生にお尋ねしたいのですが、とかく幼稚な男性は彼が成長するのを待ちながら放置するのが一番でしょうか?
ぶつかり合おうともしない、また自省もあまりしないので、こちらがいつまで待ってもまるで子犬のような無邪気さで、ほとんど変わりがありません。
しかし何故忘れられないかと言うと、はい、やはり母性が彼を許したくなるんです。
夢ばかり大きく語り行動が伴わず、飴と鞭の飴ばかりを欲しがるどうしようもない男だけどかわいいと感じてしまう。
今私はまったく逆のタイプの男性と暮らしていますが、なかなか彼を忘れることが出来ません。
もしかして未来があると思うと、今の彼とも前へ進むのが難しいです。
つらいです。つらいけど断ち切らないと。彼は何も変わりません。ただ自分に都合の良い女性とはじめは楽しい(のちに限界がくる)恋を繰り返しているばかりで男になろうとしない。
このような男性との恋は、いつまでも抜けないトゲのようなんです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する