ホーム > 日記 > 私の名著、家の中にある本から。
先生はどんな本を読んでいるの?
という質問がときどききます。

さた、私はどんな本を読んでいるのでしょうか?
今までに数千冊は読んでいると思います。
数え上げたらキリがありません。

買ったのは500冊くらいあとは図書館などで借りて読んでいます。
買った500冊のうち、9割は古本屋に売って処分しました。
今現在家にあるのは、残した50冊ほどです。

コロナの影響で今は外出禁止となれば本を読むしかありません。
本屋も行けないし、図書館もいけない。
ならば、自宅にある本を再読するだけです。

そうやって、昔読んだ本を再度読み返して見ると、これでいいんんだということが解りました。新たな知識と気づきを得たのです。本はたくさん読めばいいというものではありません。1冊を熟読することに意味があると解ったのです。今までは週に2冊読んで年間100冊読むことを目標にしたことがありましたが、これだと何も残らないことが解りました。速読は何も残らないと気づいたのです。

本は速読でいい、斜め読みでいい、ポイントだけ抑えればいいという人もいるでしょう。私もそれを試してみました。だが、結果何も残らなかった。私には速読は無理だと解りました。何も残らないし、かえって時間を無駄にして頭が悪くなっただけです。

それで熟読することにしました。
我が家にある残された本を。

その中で今読んでいる本をピックアップします。
海外。
1,「思いのパワー」がすべてを決めている。ジェームズ・アレン(著)
2,自助論 S・スマイル(著)
3,成功哲学 ナポレオン・ヒル(著)
4,私たちは成功者に何を学ぶべきか ナポレオン・ヒル(著)
5,こうすれば人は動く デール・カーネギー(著)
6,自分の価値を高める力 ウエイン・W・ダイナー(著)
7、小さな自分で一生を終るな ウエイン・W・ダイナー(著)

日本。
8,運命を拓く 中村天風
9,「勝ちぐせ」のセオリー 中村天風
10,自分に奇跡を起こせ 中村天風
11,心を磨く 中村天風
12,男の選択 渋沢栄一
この12冊です。
(日本は中村天風に偏っていますね。私の心の師ですから)

時間はあります。
この12冊を今は熟読しています。
じっくりと読んで、また新たな知恵と気づきを得たいと思っています。


最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

先生、読んでみて頂きたいおすすめの本があります!
ベストセラーにもなった、
「GIVE &TAKE与えるものこそ成功する時代」です!
経済学者が書いた本なんですが、
人類には3種類の人が居ます。
先生はgiverだと思います!

わたしの父も、デールカーネギー、ナポレオンヒルの本が好きでたくさん並んでいて、しかも中村天風がすごいことをいつも語っていたのを思い出します!
だからわたし、先生の話がほんとにぐっとくるんだなあ、て思いました。ちゃんと読んでないから読んでみます!!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する