散歩する場所は緑多い自然な場所。もちろん人がほとんどいない。人がいるとすれば、100メートルの間隔が開いている。人とすれ違ってもほんの数秒、言葉を交わす挨拶はしない、すれ違ったらお辞儀をするくらい。朝の散歩は気持ちがいい。気分がリフレッシュされる。
30分~1時間ほど散歩したら、ブログを書きこむ。私の今日のブログは昨日に書いたもの、これを予約投稿している。この記事も数時間前に書いたもの。常に前倒して書いている。
さて、この散歩だが。健康にいいからといって毎日できるものではない。昔は朝散歩する習慣があったが、今はない。スポーツジムに行くようになってから朝の散歩はやめた。ところがコロナの影響でスポーツジムは自粛による閉鎖。うむ、困ったものだ。しかたがない、また昔みたいに朝の散歩をやるか。
という具合で、朝の散歩を始めた。
ところが、朝がなかなか起きれない。
5時半に起きようと思っても、7時を回ってしまう。洗面したりなんだかんだしたら、7時30分になる。そこから90分はブログを書く時間と決めているので、とても散歩をする時間がない。あ~あまたやってしまった。よし明日から早く起きようと誓いを立てる。ここにきてようやく散歩の習慣ができるようになった。
朝の散歩が出来るようになったか?というと、違う。出来る日もあれば出来ない日もある。出来なかった日をどこでカバーするか、それは夜だ。仕事が終わって夕飯を食べたあとに散歩に出ることにした。これで運動不足が解消できる。夜も人通りが少なくてまたいい。遠くで一人二人とジョギングをしている人を見かけるくらいだ。
家にこもってネガティブな情報ばかりみてもしょうがない。
テレビやインターネットの情報は最小限にして、自分の時間をどうのように使うか、それは自分が決めている。まあいいでしょう散歩は血の循環がよくなり頭もリフレッシュできるから。
朝起きるの億劫、夜の散歩も億劫。できればテレビかネットを見てのんびりしたい。そういう日が多いと憂鬱になる。何やっているんだ自分は、なんてつまらない日々を送っているんだとなる。そのときは散歩に出かけ、散歩が終わったらテレビやネットは見ず、本を読んだ方がいい。パソコンの電源を入れるときは仕事のときだけにしている。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
-
- 今日はのんびりかなと思ったのですが、いつのまにか忙しくなった。
- さて、事務所もすっきりしたところでブログを書く。
- 家に引き持っているばかりでは健康によくないので散歩に出かける。
- 私の名著、家の中にある本から。
- 時間の有効活用(幸せになるために本を読む)
こんな先行きの見えない状況にいるのって
すごく憂鬱です *.
なんか コロナのせいで自分も含めてみんな何かしら批判、文句、不満を口にすることが増えたように感じます。健康だけじゃなくて、性格も悪くしてる気がして..
こんなときだから、明るい話題やキラキラした笑顔がみんな沢山あったらいいのに.
現実は すごく人間チックというか、無秩序というか、なんかすごく混沌としてますよね.. (._.)