ホーム > 不安 > 早朝の散歩は心がリフレッシュされる。早起きはいいことだ。
今朝は5時半に目がさめた。
洗面して水を500CC飲む。500CCの水?多い気がするが、朝は血液がドロドロなので、このくらい飲んだ方が良いみたいだ。

それからマスクをつけて散歩に出る。
今朝は冷える。4月末だというのに寒い。でも、歩いているうちに体が温まる。辺りを見回すと綠が綺麗だ。ここは田舎なので綠が多い。通行人?300メートル先にひとりいるかいないか。朝の人気のない道を気持ちよくウオーキングする。

朝の散歩が好きなのは気分がいいからだ。朝の斜光と綠、汚れていない新鮮な空気をおなかいっぱい吸いながら、全身で朝の太陽の紫外線を浴びるので、心も体も消毒される。

自分のリフレッシュはお金がかからない。タダだ(笑)そして気持ちがいい。気持ちがいいから、一日が充実できる。そして誰にも迷惑がかからない。これが昼間や夕方だと、人通りが多くて迷惑がかかる。早起きはその点で得だ。

朝型人間と夜型人間がいるが、自分は間違いなく朝型人間。休みの日の用事は午前中に済ませるようにしている。午後からではなくて午前中にすべての用事を済ませる。午後から夕方にかけては自分の自由時間に充てている。そうすると一日得した気分になる。

午前中の活動時間長いので、1日が2倍に感じる。
本を出版したときは、朝の6時~8時までが執筆作業、8時~9時がブログの投稿。それから占い館に出勤し20時まで働く。午前中に書き物、午後は占いの仕事の二重奏。ハードスケジュールをこなせたのは、朝に強かったからだと思う。

何かをやるときは、朝に強くならなければいけない。
これは自分の考えなので強制するつもりはない。

もし自分が朝弱かったら、どうなったか?朝が弱く、9時か10時頃に起きるようになったらどうなるか?午前中は頭が重く、活動は午後からになるだろう。そうなると1日を損した気分になる。なんと無駄な1日を過ごしたと後悔することになるだろう。

無駄な1日を何年も何十年も過ごせば、これはもう浮かばれない。限られた人生の大半を無駄に過ごしたことになる。そうなると、不幸な人生しか待っていない。不健康で貧乏人の人生が。

自分はそうなりたくないので、朝は早く起きることにしている。大した才能もないので、せめて朝は早く起きるようにしている。

心にはゆとりが必要である。ゆとりは早起きによってもたらせる。心に余裕があれば、大抵の危機は乗り越えられる。朝からの活動が早ければ不安はない。夜遅くまで起きているから不安になる。早起きは得なので皆さんにもお勧めしたい。


最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

No title

早朝散歩は最高ですね。寝起きに一杯のコーヒーを飲んだら
まずは散歩。新鮮な空気を一人占め。
散歩をして血流をよくしないと他の事ができないのです。
人と会わないのもいいです。日中人が多い時間だと
おしゃべりな老人につかまると中々解放してもらえません。
夜仕事帰りにランニングをしたり、スポーツジムで鍛える方も
いるようですが、私は夕食後に身体を動かす活動的な事は
できません。夜は頭も働かないので新聞を読む、読書、
テレビを見るくらいです。血圧の事を考えて早朝散歩を
避ける人も多いのですが、倒れて死んでもいいから
朝の散歩は止めないつもりです。
仕事中に心臓発作や事故で死ぬのは嫌ですけど。

早寝早起き

私も寝起きしてわんこ散歩です。
ご飯も食べる暇なく待ってるわんこのためまず散歩です。

早く起きて活動すると充実した休みを過ごせます。

医療機関は休業出来ないので普段は会社へ通う患者さんたちが
ずっと休みになって毎日暇で暇で…って話してるのを聞くとほんとうらやましい限りです。
私はやっとくるゴールデンウィークが楽しみで仕方ないです!
やっと私にもたくさんの時間を自分のためだけに引きこもれます!
お家でやりたいことたくさんあります。

彼氏さんには会えてない日々ですが、
それでもなんか今は愛を感じれる日々です。

出勤のため電車に乗る、患者さんに毎日近い距離で接触があることを考えたら彼氏さんに万が一のことがあってはいけないので会えなくて当たり前と思えてるからかもしれません。
彼氏さんは誰にも会わずにお仕事出来る職種ですからね。。


今日の休みを充実して過ごして明日からの仕事のために早寝!
眠る瞬間が幸せです(笑)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する