5月の一番いい季節。この季節が一年中続けばいいと思われる最高の季節です。散歩コースは森の中です。川のせせらぎと深い緑。マイナスイオンと森林浴。40分程度の散歩コースですが、そこで小さな幸せを見つけています。

散歩が終ったら、ブログの投稿です。
さて、今日は何を書こうかな?と頭を少々使うので、これがまた自分にとって幸せな時間です。15年、ブログはほぼ毎日書いてきたので、習慣という幸せです。「よくやっているな」と自分でも思います。
朝の一連の作業が終ったら、いよいよ占い館に出勤です。出勤前に成城石井(スーパー)でお昼の弁当を買います。お弁当は一日分の野菜3/2が取れるという総菜を買います。お昼は炭水化物(ご飯)を食べません。肉と野菜の総菜のみです。
散歩をして、ブログを書いて、お昼の弁当を買って、仕事をする準備が整いました。本日はどのくらい予約が入るのか?ワクワクです。
今はコロナの影響で、客足は遠のき売上げは減りました。
今日の予約は何人?と期待と不安の中で仕事をしています。数ヶ月先まで予約が埋まった数年前と違い、事務所の中はひっそりとしています。仕事をしているより、待機している時間の方が長く、暇しています。
暇の感想は?
それがまた幸せです。強がりではありません、本当に幸せなのです。いいタイミングで仕事量が減った。これからはのんびりできていい、たまった疲れが取れる。これはご褒美だ。神から与えられたご褒美だと思って今は命の洗濯をしています。
暇だと人間はいろいろ悪いことを考えるみたいですが、どうやら私は違うみたいです。逆に良いことを考えてしまいます。空いている時間に本を読み、昼寝をし、未来の構想を練る。今までこんな贅沢な時間がなかった。一服しながら暇は最高と微笑んでいます。ここにも小さな幸せがあります。
予約がぎゅうぎゅう詰めもいいが、半分くらいでもいいのではないかな。いやもっと少なくて3/1でもいい。世の中の流れが、自分の年齢のペースになりつつある。これでいい。自分は仕事運に恵まれていると感じています。
一生懸命努力すれば、不幸にならない。
自分でも気づかなかったが、(なるほどな)と…今は思っている。日々のたゆまぬ努力。みんなが遊んでいるときに誘惑に負けず、みんなが悩んでいるときに時間を無駄にせずに、ひたすら日々の努力に耐えた。その努力を惜しまない克己心があったから今日の自分がいると思っています。
遊びも適当に。悩みも適当に。
その時間に長くいないこと。
長くいるのは勤勉のみでいい。
仕事をして、勉強をして、運動をして、一日が終ればいい。
自分は小さな幸せでいい。
大成功した大きな幸せはいらない。
大成より小成でいい。
小さい幸せ。
これで十分。これで満足。
小さい幸せはどこにもありますから。
最新の予約の空き状況はこちら
でも、今も、先生と同様、毎日、幸せなことを見つけられています。
不要不急は、自分にとっての必要必至を見つける機会ともなりました。
今から、たくさんの人の「人への関わり」のあたりまえが「ありがたし」となり、「待つ」が生き方の基本になるのかもしれないですね。
こんなときだからこそ、先生と今の社会のこと、これからの自分の生き方、手相をみてもらいながら話をしたいです。
県域を越えた移動が自由に心おきなくできますように!
人は、移動したい、自分の力で自由に動くことを本能として、ずっと欲しつづけるのだと思っています。