では、仕事の安定とは?
まず、正規か非正規かです。男性21.2%、女性55.3%は非正規の就業者と言われています。つまり男性の5人に1人は非正規だということです。選ぶのなら正規に就業している男性です。
多くの女性が、結婚相手にはもちろん正規(正社員)の男性を選ぶでしょう。非正規より正規の方が安定しているからです。だが、正規に努めている男性がすべて安定しているわけではありません。
中にはブラック企業に勤めたりして、仕事が忙し過ぎて余裕がなくなって心を病んだり、今の仕事にやり甲斐を感ぜず転職を考えたり、起業を考えたりする人がいます。
安定というのは、今の仕事に誇りとプライドを持っている人です。そういう人は仕事も恋愛も両立できます。
では、不安定な人とはどういう人か。
1,ブラック企業に勤めている人。
正規(正社員)でも、ブラック企業であくせく働いて、寝る時間も休む時間もない人は安定といいません。早朝から深夜まで働いて、土・日・祝日も出勤する。これじゃ企業の奴隷になっているだけで、とても安定とはいえません。
2,愚痴の多い人。
仕事に対する不平不満の愚痴の多い人は安定とはいいません。そういう人の特徴は、会社の悪口、上司や部下や同僚の悪口、顧客の悪口、社会や政治の悪口。聞いていて嫌になるほど愚痴が多い。彼女の前で仕事の愚痴をいう男性は安定とはいえません。(男は仕事を家に持ち帰らない)これが安定した本物の男です。
3,転職や起業を考えている人。
男性自身が自分のやりたい仕事や夢に向かうのは構いません。だが、恋愛となると不安定になるのは間違いありません。転職や起業を考えている人は選ばない方が賢明です。選ぶなら、転職して5年が経った人、起業して5年が経った人で、もちろん成功した人です。
※注意して欲しいのは、男性の仕事の環境の変化で別れが多いということです。転職で別れ、転勤で別れ、起業して別れ、男性の仕事が異動するときは別れが多いということです。「異動=別れ」というのが男脳にあるので、女性は注意が必要です。
ですから、なにもわざわざ仕事の環境が変化する男性を選ぶことはありません。選ぶなら地に足がついた安定した男性を選ぶことです。これからあなたは結婚相手を選ぶのです。波瀾万丈の恋愛相手を選ぶわけではありません。
1,ブラックの仕事についている人。
2,仕事の不平不満(愚痴)が多い人。
3,転職や転勤・起業などで仕事の異動がある人。
これら代表的な3つは、仕事の安定とはいいません。
この要素がある人は、外してください。
1の結婚の意志についで、2番目に大切なのが男性の仕事の安定です。あなたは仕事の不安定な男性を選んではいけません。仕事の安定した男性を選ぶことです。「それによってあなたの人生が決まる」といっていいでしょう。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
-
- 5, 私(自分)が好きになれること。
- 4, 相手の性格が良いこと(マナー、礼儀、常識、誠実さなど)
- 結婚相手の見極め方(2,相手の仕事が安定していること)
- 結婚相手の見極め方(5つの条件)
- あなたの彼は、有言実行して約束を守れる人間か?
男性により、人生は決まる。
その通りだと思います。
安定した仕事をしていて、常識的であり、人として誠実である。
これが全てで、これ以外に選択する必要はないと、夫に出会う前に何かで読み、深く心に残っていました。
そんなつまらない人…
ではありません。
暮らしてみると、個性があり仕事にも信念があり、社交的。
人として深くて優しい。
そんなこともあります。