ホーム > 愛することより、見極めること > 過去の嫌な記憶は障害物となる、だからクリアにしよう。
「記憶」は潜在意識の中に構築されたプログラムです。
人は過去の記憶に基づいて人格が形成されます。
人は常に過去の記憶によって行動しています。

過去の記憶が素晴らしければ、人格も行動も素晴らしいものとなるでしょう。だが、過去の記憶が最悪なら、人格も行動も最悪なものとなります。人間の多くは前者よりも後者の方が多い。なぜなら記憶は、良いも記憶より悪い記憶の方が脳裏に蓄積されるからです。潜在意識は記憶の貯蔵庫です。悪い記憶ばかりが蓄積された人は、障害だらけの人生となります。

たとえばメンタルの弱い人。
過去に失敗した。過去に裏切られた。過去に浮気をされた。過去に嘘をつかれた。過去に人を憎んだ。過去に嫉妬した。過去にいじめられた。過去に嫌がらせを受けた。過去に恥ずかしい思いをした。過去にセクハラされた。過去にパワハラされた。過去にうつ病になった。などなどの過去の嫌な出来事は記憶なって、メンタルを弱くします。すべて過去の嫌な出来事が障害となって、メンタルを弱くしているのです。

この過去の嫌な出来事を反面教師すればいいのですが、ほとんどの人は反面教師にすることなく嫌な記憶として留めます。これが障害となることを知らずに記憶に留めます。そしてこの記憶が、あるとき障害となって出てくるのです。

たとえば恋愛。
いまあなたが音信不通にされているのなら、またあの過去の嫌な記憶が甦ってくるでしょう。そしてその記憶の中から、同じような辛かった境遇を探し当て、ああ、あのときと同じだといい当てるでしょう。あのときの嫌な気分、嫌な予感、あのときの苦しみをまた味わうのか、どうしていつも自分はいつもこういう目に合うんだ、どうしていつも自分は運が悪いんだと嘆き悲しむことでしょう。人の人格は過去の記憶によって形成される。その嘆き悲しむ性格が、そのまま出ている。これが過去の記憶による恋愛の障害と知らずに。

仕事でも同じことが起きている。
仕事の失敗やミスも、過去の記憶をたどっている。人間関係の悪さも過去の記憶をたどっている。上司のパワハラも、ブラックの仕事も過去の記憶をたどっている。いつも自分はついていないんだと過去の記憶をたどっている。あの嫌な記憶を。それが障害となっていることを知らずに。

過去の記憶は全部障害だ。
過去の失敗の反省は活かせるが、それ以外は全部障害だ。
今日から、そう考えるといい。

だから、今うまくいっていないことを過去とリンクさせないこと。
今うまくいっていないことは、今を真剣に考えればいい。

それでも、どうしても過去の記憶に戻りたいなら。
忘れてしまえ。
過去など忘れてしまえ。
一番いいのは、過去を忘れること。

なに、忘れることはできない?
みんなしつこいね、過去に執着して。
まあ、人間は過去に執着するものかもしれない。
過去の記憶が自分の性格となっているから、忘れようにも、忘れられないだろう。

ならば、過去をクリアにすればいい。
綺麗にすっきりさせるのだ。

すいっきりさせる方法は「愛している」と唱えるだけでいい。
「愛している」と唱えればすっきりする。

そしてさらに自分が過去に悪いことをしたのなら。
「ごめんね」許してください」と謝ればすっきりする。

過去の記憶が甦ってきたら。
過去を思い出してくれて、「ありがとう」。
でも、「ごめんね」思い出すわけにはいかないんだ。
だから、「許してください」。
最後に「愛しているよ」と唱える。
その流れでいい。

過去を愛してあげれば、記憶はクリアになる。
嫌な記憶が甦ったら、こうやってクリアにしよう。
過去はクリアにすることで、障害でなくなる。
だから、クリアにしよう。


最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

クリアする、まさにそうですね!
あまりにも思い出してしまうので、いっそのこと心の中に住まわせてしまおうかとも思ったのですが、やはり弊害もあるので、どうしたものかと思案していたのですが、一括削除!クリアですね!やってみます(笑)

心の中で頭をもたげてきた時、「愛してます」とは言えなかったので、「ありがとう、でもお帰りください、楽しかったです、本当に」と言ってみたら、ほんのわずかでしたが、心がほんわかしました。涙も出そうになりましたが、恨むよりこのほうがいいな、と。
いつも上手くいくとは思いませんが、少し前に先生が仰ってた「心も訓練が必要」ってこういうことかな?と感じました。

連日コメントさせていただいておりますが、書くことによって気持ちが整理され、少しずつ良い方向に向かっている感じがします。
本当にありがとうございます。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する