ホーム > 愛することより、見極めること > 理想が高く、なかなか結婚相手が決められない人。
「理想が高い」というのは、別に悪いことではない。とても良いことだ。
ただ、理想を手に入れるには、それに応じた能力が必要となる。

例えば3高(高身長・高学歴・高収入)を理想とする。まるで、昭和後期の女性たちの理想だが、3高を得るには、それなりの苦労が伴う。なかなか理想通りにはいかないという苦労が。

3高の男子には、3高の女子がお似合いだが、そういったお似合いのケースは少なく、正反対の背も小さく、学歴も収入も普通の女子が3高の男子を狙っていることの方が多い。結果、努力の甲斐なく、夢打ち破れている。

そして、悩む。
私には無理だと。

そして、彼女に問いただす。
「では、3高を諦めて、身の丈に応じた人を選びますか?」

彼女の答えは、
「それは嫌です」。
これが答え。
あれだけ辛い目にあっても、まだ3高が好きだという。

こうなったら、気持ちを世界レベルに持っていかなければならない。奇跡を起こした先人たちと同じ精神力を身につけなければならない。どんなに困難なことでもチャレンジして不可能を可能にした先人たちの強靱な精神力と知恵を学ばなければならない。

これは大変なことだ。
おそらく一般の人には、一生かかっても無理だろう。選ばれし天才になるには、並大抵の努力では無理だからだ。それだけの素質が彼女にあるのか?それは分からない。分からないが彼女はいつも口癖のように言っている。私は、身長は180センチ以上、高学歴で高収入の男性が好きだと。ずっと言っている。これが彼女の思い。彼女の夢だ。

浅ましい、厚かましい、ワガママな強欲だと人に思われても、これが彼女の夢だから仕方ない。人に文句を言われる筋合いでもない。私はずっと彼女の夢を応援している。早く3高の男性と結婚するといいねと。

彼女には素質はある。
いつも3高の男性と絡んでいる。身長185センチ以上の男性と。学歴もあって、収入の高い男性と絡んでいる。中には3ヶ月ほど付き合った男性もいれば、遊びで中途半端に終った男性もいる。目的は達成できないが、絡むことに関しては出来ている。

素質は、まず絡むことから。
それが出来ていれば、大したものよ。

あとは中味だ。
中味とは、3高の男性の上から目線の言葉に被害を受けないことだ。彼らは3高、エリート意識が高くプライドも高い。だから、どうしても自分より下のものを卑下する特徴がある。見下した卑下は、男性の言葉によって表れる。

君は背が小さいね。学力が低いね。料理ができないね。女らしくないね。美人でないね。頭が優秀でないね。・・・3高の上から目線の言葉を浴びせられる。

私のアドバイスは、男の言葉を真に受けないこと。
女性に発している男の言葉ほど、この世で信用できないものはない。良い言葉も悪い言葉も真に受けないこと。真に受けないことで、あなたは先人たちと同じ知識を見つけることができる。それは言葉の暴力に屈しない精神力だ。

女性という生き物は、いつも言葉にやられている。言葉によって無惨な思いもしている。理想も言葉によって潰されている。最終的には言葉によって悩んでいる。

理想を手に入れるには、今日から言葉による悩みを無くすことだ。男が言っている言葉は、嘘とプライドの塊で、なんの価値もない。逆に見下すくらいでいい。女性を見下す言葉は発する男は、価値のない男。いくら3高でも、バカが3つついているだけである。

彼女は、3高と絡む能力がある。
3高とご飯も行けて、ホテルも行ける能力がある。
あとは、本物にするだけ。

本物にするには、男の言葉でいちいち悩まないこと。
男のどんな言葉にも、不安を覚えない、自信を無くさないようにすれば、理想は手に入るだろう。これが先人たちの教えである。そして沖川の教えでもある。

最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

3高を狙う女ではなく、わたしの好きな人は2高ですね。身長がない。笑
2高だから好きになったのか、と言われると少し疑問ですが、彼に魅力と尊敬の気持ちは感じています。だって高学歴・高収入って環境と本人の努力なしには得られないものですから。羨ましい気持ちと尊敬の気持ちが入り混じります。それが男性に対する恋愛感情にも繋がっているんでしょう。

女は言葉に惑わされますね、相手の男性だけでなく、相談した人たちに言われる「そんな人やめたら」とか「本気じゃないでしょ」とかいう負のパワーワード。
ただでさえ彼との関係性で不安を感じていたから相談したのに、さらに底に落とされた気分にさせられます。
わたしは相談された人たちの言葉が間違っていたと思っているわけではなく、正解なんて、自分が行動した先にしかないと思うのです。
自分の人生に責任を持てるのは自分しかいないのに、周りの言葉に振り回されて苦しむのはすごく痛々しいです。

そんな時、沖川先生の言葉は自分を信じるための助けになります。盲目的に信じるのではなく、状況を客観視して、自分のために行動を重ねていく。
他人の意見が全てではなく、周りの正論も彼からの嫌な言葉も一つの言葉として、自分の行動を決めていく強さを身につけたいです。
いつも励ましの言葉をありがとうございます。

結婚の条件は、自分がどんな生活をしたいか、それをいいよ、と言ってくれる人が理想の相手です^_^

結婚後の生活の道筋は女性が決め、男性はそのために仕事を頑張る。だから家族から感謝され、さらに夫はがんばり生き甲斐になる。

周りで幸せな夫婦はそんな甘え上手な女性か多いかなー
だけど日々は夫に尽くします。

夫婦も家族もいろいろですが、3高などでは到底、男性の良さは見極められないと思います。
ただ、年収や社会的立場は夫が上の方が良いと思います。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する