結婚にメリットを感じられない。
自分が結婚していることが想像つかない。
結婚は人生の墓場だ。だから僕は結婚をしない、結婚は僕にとってなんの意味もないから。
結婚を否定する言葉を、付き合っている彼氏に言われた女性も多いのではないだろうか。今の時代は、とくに多い気がする。頭にくるくらい。
ならばなぜ女性と付き合う。
「結婚する気もないのに、なぜ!」と吠えたところで、自由恋愛の昨今ではその遠吠えは通用しない。
女性も最初は結婚を意識しないで恋愛をしているからだ。結婚とはお互いの愛が深まって考えるもので、最初から結婚を前提に付き合う男女は少ない。だから、「結婚する気もないのに、なぜ女性と付き合うの」と男性を責めることはできない。お互い様だからだ。
恋愛においては、女性の方が結婚願望は高くなる傾向にある。女性は好きになれば、その人と結婚したいと考えるようになる。「好きになれば結婚を考える」過程は、男性よりも圧倒的に女性の方が高い。
それに対して男性は、女性ほど結婚願望は高くならない。彼女のことは好きだけど、結婚までは…まだ…考えられない。どっちかというと結婚に対してプレッシャーを感じてしまう。
結婚に対して、女性は願望で男性はプレッシャー。
付き合い始めは彼女のことが好きだったけど、3か月~半年と経過して、プレッシャーを感じるようになる。彼女の気持ちがズシンと重くなって、プレッシャーを感じる。このプレッシャーが結婚を否定する言葉となるのではないだろうか。
そうか、プレッシャーか。
これを女性たちが理解すれば、彼との付き合いはもっとスムーズに行くのではないだろうか。
結婚に夢がない。
結婚にメリットを感じられない。
自分が結婚していることが想像つかない。
それらの男性の結婚を否定する言葉は、全部プレッシャーから来ていると判断してよいと思う。
プレッシャーさえ外せば、
結婚には夢があるし、メリットもある。孤独から解放された生活は、どれだけ幸せか想像もつく。愛のある生活は、生き甲斐も生まれ、人生の目標も見えてくる。これほど夢があって、メリットのあるものは結婚以外に想像がつかない。この言葉を彼氏に伝えたらどうだろう。そうすれば、彼のプレッシャーを少しは軽減できるだろう。
いかにして、男性のプレッシャーを外すか?
これも女性の役どころである。
プレッシャーの外し方を研究しよう。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
-
- 結婚に夢がない。そうかな、独身の方が夢がない。
- 結婚したがらない男性は、独身生活の自由に執着している。
- 「結婚に夢がない」「結婚にメリットを感じられない」
- 自信のない男に自信をつけさせる。あなたが太陽となって。
- 私のブログにはきつい言葉と優しい言葉がある。