考えすぎだ。
まるで、性格が、思考が、習慣が、頭脳が考えるように設計されている。
なんで、ここまで考えるの?と言わんばかりに。
本人も分かっている「自分は考えすぎだ」と。
そして、自分はネガティブだと分かっている。
「どうすれば、考えすぎることをやめてネガティブから脱出できますか?」という質問が繊細女子からよくある。
その質問に対して、
「考えることをやめたら」と答える。
だが、性格がすでにネガティブになっているので、「考えることをやめたら」といっても、考えることをやめない。長年組み込まれた性格が、考えることをやめるのを阻止するからだ。ネガティブに物事を考えるのが習慣となっているので、この性格は一筋縄ではなかなか改善することはできない。
そういう人に考えることをやめたらと注意しても、さらに考えることに固執するだろう。考えることをやめたらと言われたら、さらに考えるようになった。考え過ぎの人は反抗心が強く、注意されたら反発する性格を持っているので、さらにさらに考えが深くなりネガティブになっていく。
考え過ぎる性格は自分で直すしかない。
私がお勧めする改善方法をこれから述べたいと思う。
まず本を読む。
繊細女子はたくさん本を読むが、読むジャンルが違っている。性格がどうしても繊細でネガティブな暗い本ばかりを読もうとする。精神疾患の本とか、悲恋の物語とか、自分の状態を調べれば調べるほど、どんどんネガティブに考えすぎる情報ばかりを集めてしまっている。その点は繊細で頭がいいが、欠点はどんどんネガティブになっていっているということだ。
ネガティブ度が進むと不幸になる。
繊細女子の欠点は、自ら不幸を呼び込むことだ。
これが懲りないほど習慣となり性格となっている。
この性格を変えること。
これからは、読む本、集める情報は、前向きなものばかりとする。
読んでいるうちに前向きさがどんどん増してくる本を読むこと。心がどんどん積極的になる本はいくらでもある。それを探すことだ。
繊細女子はそれらの本と情報を見逃している。集めるのは暗い本と暗い情報ばかり。これを今日から変えることだ。前向きになる本をたくさん読もう。
次に、友達を変える。
ポジティブな人と付き合い、ネガティブな人を避けること。繊細女子はネガティブな友達が多い。さらに自分をいじめる友達が多い。それを変えること。よくあるのは、尊敬できる上司や目上の人から精神的に追い込まれている姿を見かける。そんな上司や目上の人とは付き合わないこと。彼らはあなたを良くしようとしているのではない。彼らはあなたを悪くしようとしているのだ。なぜなら彼らにとって繊細女子はいじめがいがあるからだ。
最後に、自尊心を高めること。
自尊心を高めて、自分がもっと幸せになっていいと認識すること。
改善方法は以上である。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
-
- 弱っている繊細女子に近づく既婚者の男性に気をつけよう。
- ネガティブな性格を治すことは簡単である。
- 繊細女子はネガティブな考えが多く、考えすぎが性格となっている。
- あなたの彼氏の名前、下の名でいいので教えてください。
- 他に好きな人ができたので、あなたと付き合えない、あるいは別れたい。
資格を取るのも大好き。こちらから見れば今のままでも
十分立派に生きていると思うのに、自分の欠点を探し、
自分への不満を募らせこれでもかこれでもかと自分を追い込む。
そんなことでもしていないと、生きた気がしないのだろうか。
私には無理。毎日何も考えず、せんべいかじりながら、ゴロゴロして
いた方がいい。と思いましたが、何も考えられなくなり、
何もしたくなくなるは、うつ病のはじまりなのかもしれません。