皆さんは「あきらめる」ことをどのように思いますか?
多くの人は、あきらめることをマイナス思考にに捉えがちです。
だが、あきらめることはマイナス思考ではないのです。
あきらめるとは生きるための知恵であり、プラス思考なのです。
あきらめるとは、「明らかに究める」ことをいいます。
究める(きわめる)とは、
これより先はないというところまで行き着いたことを意味します。
あなたは好きな人に対して、とことん尽くしてとことん愛した。
あなたの愛は、これより先はないというとところまで行き着いたのです。
これより先がなければ、あきらめるしかありません。
あきらめるとは、「明らかに究める」達観したことをいいます。
あなたは一つの物語が終って達観したのです。
達観したあなたは、これより先のないものに踏み止まってはいけません。
究めたら、前へ進むことです。
あきらめることはマイナス思考ではありません。
「あきらめることは達観して前に進む思考」そのように考えれば、あきらめることも悪くありません。達観すれば、あきらめよう・・・そうすればうまくいくのですから。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
-
- 感情をコントロールする方法は無心になること。
- 今の時代は、「男子に二言はない」ではなく「女性に二言はない」といった方がいい。
- 別れるときは、あきらめよう・・・そうすればうまくいく。
- 彼に裏切られたショックと、彼を愛するジレンマの中で葛藤しているあなたへ。
- 異性は愛するものなり、その他はどうでもいいのである。
転校、卒業してしまって会えなくなった。彼女や奥さんがいるとか、
まったく相手にされなかったとか。しばらくはくすぶり続けましたけど、
どんなにどんなに想っても、もう2度と会えることもなく、
この先はないところまで行きついたことを自覚すると、
人間の情熱は自然と消え去ります。懐かしいです。