充実した人生を送れる人は、過去にすがりつくことではなく、いつも空っぽになることができる人です。過ぎた過去は忘れ、今を生きる。今を生きるためには、心の中はいつも空っぽにして充実した人生を送ろう。
あらゆるものは変わる。
仕事も変わる。
いつまでもあると思うなこの仕事。仕事は栄えて衰えるもの(栄枯盛衰)いつまでも栄えるわかえではない。やがて枯葉が落ちるように枯れて衰退する。
恋愛も変わる。
いつまでもあると思うなこの愛。あれだけ熱烈だった愛情も時間の経過とともに愛情は冷めてくる。
親と財産。
いつまでもあると思うな親と財産。小さい頃は何不住なく暮らしても、親は年とともにいなくなり、親が築いた財産も消える。
あらゆるものは変わる。変わってから慌てないように。慌てないためには、あっゆるものは変わるのだと覚悟を決めて、今日一日を一生懸命生きればいい。いつまでも過去の栄光にすがらないこと。過去にすがれば、あらゆるものが変わることに気づかなくなる。
あらゆるものには実体がない。
順調だった過去の仕事も実体はない。そのときはそれに無我夢中で忙しかっただけ。今となってはこの仕事はない。あるのはあなたという存在だけだ。
順調だった過去の恋愛も実体はない。そのときはただ無我夢中で愛しただけ。今となってはこの愛はない。あるのはあなたという存在だけだ。
最近はこの言葉が好きだ。
「今を生きるためには、心の中はいつも空っぽにして生きよう」
無の境地。人生は無の境地でいい。
「あらゆるものは移り変わる、あらゆるものには実体がない」という無の境地でいい。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
-
- 光に向かえば知恵が授かり、影に向かえば苦悩や迷いの世界に入る。
- 愛とは実体がないもの、愛は移り変わる。
- あらゆるものは移り変わる、あらゆるものには実体がない。
- 欲望と戦いながら人は生きている、正義は自分の心の中にあり。
- 今の時代は繊細で真面目な女子が浮気をして、不倫をしている。
私はもしかしたら本命で、だからこそ放置されているのかもとも思いますが、私の気持ちが冷めてしまうかも知れないとは考えていないのかも知れません。
気候に影響されることもあるのだなあ。出会ったのは5月で明るく伸びていく季節だったからこそ、美しい思い出と感じてしまうのかな。だから夏は恋の季節と言うんですね。
ユーミンの hello my friend を名曲と感じるこの頃です。