彼が正しいと思ったものをあなたが反対する。
そして、喧嘩となる。男と女はそれを繰り返す。
喧嘩を繰り返せば、疲弊してやがて別れることになる。
別れを阻止するには、妥協するしかない。
上手な妥協ができてこそ、男と女は成長できるようになる。
相手や自分が正しいことを(正)という。
相手や自分が反対することを(反)という。
正・反が喧嘩の原因。
そこに(合)を入れることで喧嘩がおさまり、二人の関係は良くなる。
合とは合意のことで、妥協して合意する、つまり、和解することを意味する。
自分が正しい、相手が正しいのではなく、自分が反対、相手が反対ではなく、妥協することで合意が生まれる。
成長しているカップルは、正→半→合の流れを繰り返している。最初は自分が正しい、相手が反対することで喧嘩になるが、妥協点を見出して仲良くなる。だが、しばらくするとまた自分が正しい相手が反対するという喧嘩が起きる。そこでまた妥協点を探して合意して仲良くなる。男と女は正→半→合の流れを繰り返して成長していっている。長年連れ添った夫婦はみなそうしている。名百回と繰り返しているうちに妥協のプロとなっている。
妥協できないカップルは、別れるか離婚するだけである。
男と女は価値観が違う。
男と女は矛盾だらけだ。
相手が何を考えているのか?わからないのが男と女だ。
この矛盾を克服するためには、妥協することだ。
妥協のプロになってこそ、男と女は死ぬまで長く付き合えるのである。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
-
- 女性の愛は常に矛盾の中にいる。
- 恋愛はビジネスと一緒。ただでは手に入らない。
- 男と女に矛盾はつきもの、男と女は妥協して成長できるよになっている。
- 世の中には、不幸な人と幸福な人がいる。
- 悩みや不安は実体のない妄想に過ぎない。
根がケチで臆病なので、大金は使いませんが。
ただ小銭でも必要ない事に遣うことが依存的(快楽)になると
精神が病んでいるみたいな気がして、もっと恐ろしい事でも依存的に
なりそうで怖いです。