ホーム > 男の浮気について > 浮気をした人と今後どう接するべきか、沖川ならこう接する。
沖川ならどうするか?また、私の考えを述べさせていただきます。
もし、私が浮気をされたら?その人のことを愛しているのなら、許します。そして、浮気はなかったことにして信頼して普通に接します。そしてさらに私のもとに置いておきます。

なぜ許して自分のもとに置いておくのか?
私が面倒をみないと、その人はまた浮気をしてしまうからです。そうすると多くの人に迷惑がかかります。だから、私のそばに置いておくのです。

浮気は信頼すればやめます。やめないのは信頼していないからです。
私の考えは至ってシンプルで単純です。騙されても信じるのが私の性格ですから。

私は人間の弱さを知っています。人間の欲深いところも知っています。また人間の良いところも知っています。人間が持つ願望や目標、信念や志などの良さも知っています。人間には良いところと悪いところがあります。人を生かすためには、両方受け入れなければなりません。だから、私は浮気をされても、その人を許して信頼します。信頼すれば、悪いことをしたあとは、きっと良いことをしてくれるからです。

長年の鑑定で、これだけ多くの人間の悪いところをと良いところを見れば、どんな人でもと私と同じ心境になると思います。人間には悪いところもあれば良いところもあるのです。悪いことをした人間は次は良いことをします。私は人の心の動きを良く知っているので、この人が次にどんな良いことをしてくれるか、期待しながら待つことにします。

そんな風に甘えかすものではない。甘えかしたら、また浮気をするではないか!浮気をした人はたっぷりお灸をすえるべきだ、二度と浮気をしないように追い詰めて責めて反省させるべきだ。浮気をしたら倍返しだ!このくらいやらないと気が収まらない。

なるほどね、「浮気をした人を甘えかしてはいけない」か、残念ながら私はその考えを受け入れるつもりは毛頭ありません。その程度のレベルは、もうとっくに卒業したのです。「甘えかすな、許すな」と考えるのは素人考えで、それで浮気がなくなるわけではありません。

もちろん浮気をされたら注意をします。しっかりと相手の言い分を聞き、自分の気持ちもしっかりと伝えます。そして、相手が非を認めたら許すことにします。許すときは100%の心で許します。その後に疑うことは一切しません。

「甘えかすな、許すな」と考えている人は、一度浮気をされたら、もう二度と相手のことを信用しないからです。いつだって、なんか変な動きがあると、疑ってばかりです。私は許すと決めたら疑うことはありません。許したあとは信頼することが一番大事だと分かっているからです。

それで信じて騙されたらどうする?
そとのきはそのときです。騙すより騙された方がいい。疑うより信じた方がいい。それをとことん追及して今日まで来ているので、どちらが良い結果になるか、私自身がよく知っているからです。

皆さんの騙されないようにしよう、信じるより疑うようにしよう。その心で相手を見ているので、失敗しているのではないでしょうか。私は、それを毎日見ています。人間は疑えば、また疑う行動に出ます。信じれば信じる行動に出ます。それを知っているから、「信じる」と決めたのです。

疑うより信じること。
これが愛ではないか。
最近、つくづくそう思うわけです。



最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

No title

わたしが面倒を見ないとその人はまた浮気をしてしまうから。
金子恵美さんの心境もそうなのだろうか。
人間のは良いところと悪いところがあり。
これが相手に浮気されても多くのカップルが別れない、
または浮気された側が傷つき苦しくても別れられない理由だと思います。
倍返しの復讐。腹は立つ。出来ることならやり返したい。
が、先生がそう書かれるならば、わたしも腹が立ったら恨み、憎み、
その人が不幸になることを楽しみにするようなレベルは卒業
できるように心を持っていきたいです。
騙すより騙された方がいい。疑うより信じた方がいい。
すばらしい信条です。この方が人を騙し疑い、憎み、呪い、恨むよりも
自分自身が楽かもしれません。

人生って。

今の時代、なんでも白黒つける傾向にありますが
穏やかに生きていくためには
あえてグレーを選択してもいいと思います。
自分が完璧な人間でもないことは自身が一番よくわかっているのに
人に完璧を求めちゃいけないかなと。
人間、五十年も生きていると悟れることがいっぱいできるようになりますよ。

先生のお考え、私は好きです。

浮気ではないですが、私はなかなか彼が信じられません。
信じることは愛することですよね。
頭ではわかってる気になってもまだ実感として理解できていないみたいです。
人を愛するってどういうことなんですか?
まだまだ私には難しいです。もう随分いい年なんですけどね。

信じることも大切だけど、
信じてくれる人を裏切らない、ガッカリさせないということも大切ですね。
そういう、男気とか責任感が、最近はない男性が多いです。
若い人だけでなく、40、50代のおじさんでも、腐った女みたいのがたくさんいます。

「俺を信じろ」と言うわりに、アッサリと裏切る男性は、殺人罪に匹敵すると思います。

肉体ではなく、信じて一途に想う心を枯らして死なせてしまうのですから。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する