ホーム > 恋愛・結婚・復縁  > 仕事がうまくいってなくて、恨みつらみの暴言を発する男性に真実はあるのか?
いくらバックボーンの仕事がうまくいっていないとはいえ、暴言を発する男性に真実はありません。暴言の内容やレベルで、ここまではまあ許してやろうという酌量の余地があったとしても、あまりにもひどい暴言は、その人の人間性を疑うべきです。

またいくらバックボーンの仕事がうまくいっていないからっといって、彼女を無視する態度も、ここまではまあ許してやろうという酌量の余地があったとしても、あまりにもひどい冷たい扱いが今後とも続くようなら、その人の人間性を疑うべきです。

真実はひどい扱いや屈辱の中にはありません。真実は相手を思いやる態度にあるのです。まあ、ここまでは許してやろうという許容の範囲を超えたのなら、そこには真実はありません。これから先は彼を人間性なしと疑い、今後の付き合いを見直すべきです。

昨日の記事で、人間はモチベーションで生きている。また人間は習慣で生きていると書きました。恋の仕事も、いや人生のすべての営みは、やる気があるかないかで、優等生か劣等生か決まると書きました。

恋愛にやる気がない彼は劣等生です。劣等生の彼は仕事にもやる気がないのでしょう。これはバックボーンの仕事だけの問題だけではありません。恋愛にやる気がない男は仕事にもやる気がなく、「仕事ができない」と判断されても仕方がないことです。

男性が仕事ができないということは、男として終わりを意味します。あなたは仕事ができない、劣等生の彼をいつまで愛し続けるのか?これがあなたに必要な今後の判断となります。


恋愛がうまくいっていない人は仕事もうまくいっていない。このように解釈してもいいと思います。女性の多くは恋愛がうまくいかないと仕事がうまくいかない。反対に男性の多くは仕事がうまくいかくなると恋愛がうまくいかない。この原理原則に従えば、あなたの愛する彼は、人間性を失っていることになります。

人間性を失っているから、恨みつらみの暴言を発するのでしょう。
人間性を失っているから、無視という冷たい態度を取るのでしょう。
そこには、何も真実はありません。
人間性を失った人に、真実などあろうはずがないのです。

あなたは今、彼の人間性を疑っているとします。
これから、どうなさいますか?
今年は、あなたの真実が明かされる年となるでしょう。
そのために、勇気ある決断が必要となります。


最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

No title

人間性とは、相手を思いやる心があるかどうかで決まると思います。
自分が経験したことがない苦しみも痛みも喜びも想像することが出来る。
喜びも悲しみも寄り添うことが出来る。そういうことだと思います。
基本は幼児でもわかると思います。親や先生からよく言われた、
「自分がされたら嫌なことはお友達にもしてはいけません。」です。
それが出来ず大人になった人間とはできれば関わりあいたくないですが、
社会生活上そういうわけにもいかず。でも選択する自由がある恋人や友人なら
切りたいところです。お金があって物質的に満たされ、
夢も希望を叶えることもできれば精神的にも満たされて心が豊かになってもいいはずなのに、
年齢を重ねても人の気持ちも想像できない人間がたくさんいるのが不思議です。




内面の伴わない、年収や肩書きだけの男性は、物事がうまくいかなくなったときに、慣れ親しんだ気心の知れた彼女や妻を遠ざけて、
新しい女性に対して「ええカッコしい」を決め込みたくなるみたいです。

何も知らない新しい女性は「すごーい♡」と言って持ち上げてくれるから、ハリボテの見栄とプライドを満たしてくれるのでしょう。

今まで、所謂「ハイクラス」と呼ばれる男性と何人かお付き合いしましたが、
表向きは「ご立派」でも、意外にみんなセコくて器が小さかったです。

「こんなことで!?」と思うような、つまらないことでプライドが傷つき、瞬間湯沸かし器のように怒ったり音信不通になったり。。。

いくらお金があっても、こんな偏屈オヤジと一緒にいたら、頭おかしくなると思いました。

かといって、男性としてあまりにも経済力がなかったり、決断力がないのも困りますしね。

「人並」「普通」つまり、「中道」というものが、穏やかに過ごすポイントかも知れませんね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する