ホーム > 恋愛・結婚・復縁  > どのような人でも、人生は思い通りにならない。
人生は戦いから成り立っています。
好むと好まざるにかかわらず、誰もが生まれたときから、勉強、仕事、人間関係の葛藤に駆り立てられ、悩み、傷つきます。

生きることは辛くて苦しいことです。戦いの中では、たた生き抜くこと、これこそ勇敢で価値のあることなのですが、戦いに敗れ、試練を克服することができず、無気力感にないなまされ、生きる希望を失い弱音を吐いている人も多く見受けられます。

戦いに勝った人のみが勝利者で幸せになれるか?
西洋哲学の「成功の哲学」では、そのように言われています。これらの本は戦いに勝つ精神論や成功するためのノウハウを作者の持論と学者や研究者からなる膨大な資料で科学的に成功するためにはこうするべきだとふんだんに書いてあります。「戦いに勝った人のみが勝利者で幸せになれる」これが本のうたい文句になっている気がしてなりません。

では、そこから外れた一般の人はどうなるか。
成功者の1%が幸せで、残り99%は不幸か?
私はそのように思いません。

99%に属する私は、成功者の幸せ論には反対です。
お金や地位や名誉だけが幸せではないからです。
平凡の中の幸せを目指す、この方が自分にあっていると思うからです。

1%の成功者の幸福より、99%の不幸と共に戦う。大袈裟ですが、私はこの志で仕事にあたっています。また、99%の人が不幸ではありません。皆さんそれぞれ必死に戦っています。生きるために必死に戦っています。思い通りにいかない人生を、悩みながら、苦しみながら、必死に戦っています。私はその人たちの背中をそっと押すだけです。

人生は思い通りにならない、それでいいのではないですか。
どんな人でも、人生は思い通りにならないのです。
たとえ、金持ちでも、地位や名誉のある人でも、事業で大成功を収めた人でも、人生は思い通りにならないのです。

人は一人では生きていけません。成功してもパートナーとうまくいかなかったり、家族とうまくいかなかったりします。事業で一時期は大成功した人でもライバルに先を越され、共同経営者に裏切られ、時代の流れに事業がついていかず、銀行から融資を断れることもあります。成功者の失敗は、一般人の100倍もの不幸を背負うことになるでしょう。失敗の原因は成功に有頂天になり、人の心を無視して人を見下し人を卑下したからです。こうなると1%の成功者は不幸の道をたどることになります。
生じたものは滅びる。
栄光盛衰。
これが思い通りにいかない人生の掟です。

人々を大切にしないと、成功は失敗に変わります。
人の心を無視すると、成功は失敗に変わります。
なぜ失敗するのか、ここには愛がないからです。

人を大切にして愛する。
そして、自分を大切にして愛する。
人を好きになり、自分も好きになる。
これだけあれば、人生は思い通りにならなくても、なんとかやっていけます。不幸になっている大半の人は人を裏切っているからです。

人生は戦いから成り立っています。
人生はどんな人でも思い通りになりません。
人生は思い通りにならない、それでいいのではないですか。
思い通りにならなくても、ただ、生き抜くこと。
それで、いいのではないでしょうか。

私たちは99%の枠の中にいる人間です。
欲望渦巻く1%の人間が幸せとは思えません。
1%の世界を羨むより、平凡を楽しむ。
これでいいのではないでしょうか。

最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

No title

「生きて行くのはたいへんだね。好き好んで生まれてきたわけじゃないのになー」
と言って、毎日朝晩野良猫に餌を与えてしまいます。
動物同様、人間の人生も生きて行くのは大変で、思い通りにはいきません。
そんな中、どんなに人に裏切られても、傷つけられたとしても、
愛する人、大切にしたいと思える人がいてくれる喜びの方が大きければ幸せになれます。
それから、どんな事があっても、ポジティブに生きるか、
ネガティブに生きるかで、幸か不幸かが決まると思います。
落ち込まない事です。といつも自分に言い聞かせています。

沖川先生のそういう考え方、好きです。
私の知り合いは、常に上昇志向で誰ととお付き合いしても満足は得られない人がいます。
そんな人に愛をあげたとしても…考えただけで虚しくなりますね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する