錯覚とは、この苦しみが永遠に続くと思っていることです。この苦しみが永遠に続くと思っている以上、苦しみから解放されないでしょう。
苦しみの後には、必ず喜びや、幸せなことが訪れるものです。だからといって何もしなければ、幸せが訪れることはありません。悲観的に苦しい状態にただ身を置いても、何も変わらないのです。それでは、苦しい状態がずっと続くだけです。
苦しい時は勉強しなさい。本でもとって読みなさい。苦しみの克服方法は勉強することです。勉強すれば、いずれ力となって幸福をもたらすでしょう。
また、苦しい時は運動しなさい。体力が劣ったと思ったら運動することです。運動すれば体力もついて同時に精神力もついてきます。
さらに、苦しい時はチャレンジしなさい。今までと違ったものにチャレンジしなさい。部屋が汚かったら部屋を奇麗にすることにチャレンジしましょう。いつもの通勤ルートを変えて別の道を歩くのもチャレンジです。仕事のやり方も変えてみましょう。今までとは違った視点からチャレンジすることは、苦しみを克服するのはもってこいなのです。
苦しみの克服方法は、あまり自分に考える時間を与えないことです。考える時間を与えれば、人間は苦しみのことをずっと考えてしまうからです。考える時間を与えないためには、何かに集中することです。勉強で知識を蓄える、運動して体力を養う、今までとりかかったことのなかった仕事にあえてチャレンジする。あるいは一部の仕事を倍こなす。今までやらなかったことにチャレンジすることで、新たな刺激が加わり、それに集中することで、考える時間を減らすことができます。
何もしなければ何も変わらない。
苦しみの後には、必ず喜びや、幸せなことが訪れるものです。だからといって何もしなければ、幸せは訪れることはありません。何もしなければ何も変わらないのです。ただ、この苦しみが永遠続くと思ってチャレンジを恐れ、思考を停止して行動を停止すれば、あなたは何も変わらず、この苦しみがずっと続くことになります。
何をやろうにも何をやればいいの?
本を読んでも集中できない。5分で飽きてしまう。
運動するにも、寒くて外に行く気がしない。
新しい仕事をするにも、躊躇して遠慮してしまう。
何かをやろうにも、面倒くさくなって何もやる気が起きない。
自分は、この苦しみのことを考えて悩んでいる方が生に合っている。その方が安心できる。悩んで妄想していれば、きっと誰かが助けてくれるだろうと思うから。
誰も助けてくれないよ。
それはあなた自身がよく分かっているはずだ。
いいのよ。
本を5分でも読めれば最高じゃん。この5分は、今まであなたに出来なかったことだ。明日も5分読みなさい。明日の5分は今日の5分と違ってくるから。明日はきっと10分読んでいるだろう。
外にウオーキングに出た。寒くて10分で家に帰った。本当は30分ウオーキングしかったのに、10分で家に帰るとはなんて自分は情けないと思わなくていい。明日も10分ウオーキングしよう。明日はおそらく目標通りの30分ウオーキングできるだろう。
新しい仕事にチャレンジしてみた。今までの仕事に少し思考を変えてやってみた。だが、いいアイデアが浮かばず途中でやめてしまった。頭の中にはこうしようああしようという考えが浮かぶが、いざやってみるとどれもこれもうまくいかない。入り口でくじけてしまった。ならば明日も新しい仕事にチャレンジしよう。明日は入り口に入れるかもしれないよ。
人間というのは、やる気のスタートが遅いものです。最初からうまくいきません。頭ではこうしようと考えても、エンジンがかかるのはずっと先です。でも、エンジンさえかかってしまえば、あとはスムーズにその波に乗れます。さあ、なかなかかからないエンジンをかけましょう。
エンジンがかかってどのくらいで習慣になるの?
3週間です。繰り返し繰り返し行えば、習慣は3週間でできます。
習慣さえ作ってしまえば、波に乗れ、運が良くなります。
運が良くなれば、苦しみのあとに喜びや幸せが訪れるのは間違いありません。さあさ、幸せを招く準備を今から始めましょう。
あなたが、ほんのちょっと根気強くなればいいのです。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
-
- 人間の大きな進歩は、必ず苦しみによってもたされる。
- 恋愛時間、仕事時間、自由時間、自分の時間を欲しがる男性。
- 人生の苦しみは、この苦しみが永遠に続くと思っているから。
- ネガティブを突き放すのではなくネガティブな感情と付き合う。
- 共稼ぎで家事をまったくやらない夫。男女平等の意識がまったくわかっていない。
昨年よりネガティブ思考のスパイラルに陥っています。在宅で時間があるのが更に良くなかったようです。
先生のブログを読み、沢山ある時間でやりたかった勉強やスポーツを始めてみようと思い、ランニングと仕事に役立ちそうな勉強を始めました。が、思うように成果が出ずにまた落ち込んでいました。仕事関係の勉強については、すっかりこのところサボっていました。
でも、もう少し自分を誉めてあげながら頑張ろうと思います。