あなたが今まで何度も失敗したのは、非現実的な期待を抱いたせいかもしれない。非現実的な期待を抱く原因は、映画や小説、漫画やインターネット、流行歌、マスメディア、ニュース、広告などだ。いったん非現実的な期待を抱くと、それが現実になるまで待つようになる。
しかし、非現実は現実にはならない。夢は待っていても来ないのだ。夢が自動的に実現するのを待っている間に、本当の人生を取り逃してしまい、長い年月時間を無駄に過ごすことになる。
人生でいちばん最悪なのは、非現実に期待を寄せて、夢が自動的に実現すると待っている時間だ。この待ち時間ほど、無駄な時間はない。
非現実的な期待を持てば持つほど不幸になる。さらにひどいことに被害者意識を持ちやすい。夢叶わず、被害者意識。こんな精神状態になったら、人生は破滅するだけである。
非現実的な期待は、希望的観測だ、結果として失望に変わる。
現実的な期待は、適切な行動だ、望んでいた結果となる。
あなたが望む人生を送りたいのなら、非現実的な期待をたった今から辞め、現実的な期待に目を向けるべきだ。
現実的な期待は非現実的な期待と比べてつまらないかもしれない。夢も希望もないかもしれない。こんなつまらないことをコツコツやっても面白くない。疲れるし、すぐに成果がでなくてイライラする。なんでこんなかったるいことをいつまでやっているのだと思うかもしれない。
それが現実的な期待だ。つまらなくて、しんどくて、かったるくて、やりたくないと強く思うものが現実的な期待だ。10人中9人がつまらないという現実的な期待だが、人生がうまくいっている人は、このつまらない現実的な期待を選んだひとりの人だ。あなたもその中のひとりになればいい。
いいことが起るのを期待してはいけないのか?
もちろんそんなことはない。
しかし、たんに期待するのでなく適切な行動が必要となる。人生を改善したいのなら、常に行動を起こし、努力してそれをやり遂げなければならない。非現実的な世界に逃げる人は、その行動が、その努力がかったるいからやらないだけである。つまり、怠け者は不幸になるという定義に従っているだけである。
適切な行動を起こして努力を惜しまず最後までやり遂げれば、望んでいた結果は手に入る。この簡単な公式より、いかに努力をしないで済むかの公式の方が非現実的な世界には多い。
努力もせず、楽をして手に入る方法が非現実の世界にはたくさんある。だが、それは決して現実とはならない。夢鬱鬱の幻の世界に長い時間いて、現実的に起きてしまうのは被害者意識だけだ。
非現実的な期待を持てば持つほど不幸になる。
待っているのは、被害者意識だけだ。
この文章を読み終えたあなたは。
きっと今日から、現実的な適切な行動をとるだろう。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
-
- 恋愛以外の生き甲斐を見つける。
- 仕事が忙しくなると女性を無視する男性、ああ、この男性は中味がない。
- 非現実的な世界に逃げない。非現実的な期待を抱かない。
- コロナのストレスが原因でカップルや夫婦間のトラブルが多発している
- 今の自分は幸せだろうか?幸せとは一体なんだ?