これは基本である。
男と女は信じればうまくいくし、信じなければうまくいかない。
だが、この基本が難しい。
男と女が付き合えば、愛が生まれると同時に疑いも生まれる。最初は疑いの余地のない信頼関係で結ばれるが、付き合いが長くなるにつれてほころびがでてくる。このほころびは、男の小さな悪さと嘘によるものが多い。
男の小さな悪さと嘘とは?
彼女がいながら他の女の子と連絡をとったり食事に行ったりの悪さをする。「こういうことをしてはダメだ!」と本人も頭ではわかっているが、性衝動による欲求不満は理性ではコントロールできないから、自分に嘘をつく。
自分がやっていることは間違いではない。彼女に迷惑をかけているわけでもないし、裏切っているわけでもない。ただ社会見学、社会の学びの場として他の異性の意見を聞いただけ。彼女以外の女性は何を考えているのか?と。
理由はどうあれ、
男性は自分に嘘をついて正当性を図ろうとする。バレたときの言い訳をどう考えるか?自分には非がないことを確認ながら隠れてコソコソ悪さをする。やめておけばいいのに、やめられない欲望はどの男性にもある。
なぜ、そんな危険を犯すのか?
男性は彼女と付き合う前はもの凄い情熱を発揮するが、手に入れると落ち着く。そこから先は信頼関係だが、信頼関係が構築すると安心感が生まれマンネリ化する。マンネリ化すれば刺激が欲しくなる。刺激が欲しくなって危険を犯す。
でも、その刺激は一時的なもの。
彼女を全面的に裏切ることはしない。ただ、一時期のお遊びだ。男の遊びは秘密基地を持つようなもの。誰にも知られていない自分だけの秘密基地。大の大人でも、男はみんな子供の部分があり、秘密基地を持ちたがる。
だが、その秘密基地はバレる。
彼女を侮ってはいけない。男性たちの秘密基地は絶対にバレる。なぜバレるか?それは男たちが証拠を残すからだ。その証拠を女性は女の勘で発見する。携帯のLineだったり、財布の中の領収だったりして、発見する。
バレるのも因果の法則。
人間は嘘はつけないし、悪いこともできないようになっている。心ある人間には因果の法則が働く。つまり、バレる男とは嘘をつけない正直な男が多い。そういういい人が悪さをするものだから、因果の法則にのとってバレる。
ああ、大変だ。
バレたら。
彼女の執拗な責めに合う。
・・・。
身から出た錆、彼女の責めに耐えて、大変だねとしか言いようがない。
そこからだ。
「男と女は信じればうまくいくし、信じなければうまくいかない」という心の作用を作るのは。
この状態で貴女は彼のことを信用できますか?と質問しても、「無理です、それはできない」と答えるのが関の山でしょう。
女性は信じた相手に裏切られたら、一生信頼できない脳が働きます。一度でも浮気をしたら、たとえ100年の恋でも冷めてしまう。男性は秘密基地のお遊びでも、女性にとっては人生を狂わす一大事だからです。
たった一度の過ちが、一生を狂わす大問題。この気持ちがある以上、女性に「ここから彼を信用しなさい」といっても、無理があります。
でも、私は無理を承知でいいます。
「それでも、彼を信じなさい」と。
ここから先は、男と女の恋愛の話ではありません。
人間として、もっと深い話をします。
人は誰でも信じればうまくいくし、信じなければうまくいかないのです。これは恋愛のことだけではありません。仕事でも、勉強でも、人間関係でも、家庭の中でも、自分が目指す夢でも、達成したいと目標や計画でも、自分が信じないとうまくいきません。
人間の営みのすべては、信じればうまくいくし、信じなければうまくいかないのです。信じれば成功するし、疑えば失敗に終わります。
彼を疑っているあなたに導入したいのはそれです。
「信じれば成功するし、疑えば失敗に終わる」
これをあなたの心に導入したい。
最新の予約の空き状況はこちらまとめ。
世のかの物事はもっと単純です。
信じればうまくいく。
疑えばうまくいかない。
たったこれだけです。
この恨み10年も忘れないという恋愛なら、疑いはマックス100%なので、彼と別れてください。
だが、それでも彼が好きというのなら、彼を100%信じてください。
人間の営みは、「信じればうまくいくし、信じなければうまくいかない」ようになっているのです。
- 関連記事
-
- 逆境は早くて数日、長くても1年~2年で過ぎ去る、だから恐れることはない。
- 彼女がいる人を好きになった・・・「やめるか?」「いちばんを目指すか?」
- 男と女は信じればうまくいくし、信じなければうまくいかない。
- 片思い。わたしには好きな人がいる。でも、わたしから告白できない。
- 自分磨きって何?皆さんは自分磨きについて何を思いますか?
信じては裏切られ、を繰り返していたら、いつしか心はボロボロになってしまい、気づいた時には相手のことは何も信用出来ない状態に。
きちんと整理し。僅かな希望すら無いんだということを理解するまで、時間がかかってしまいました。
信じることは勇気と忍耐が必要だから、良く見極めることが大前提だと改めて感じました。