ホーム > 人生は選択だが、選択ができない場合は? > 結婚制度か?それともパートナー制度か?
結婚か?パートナーか?

どちらを選択するか?それは、男女の年齢や経験や生い立ちなどによって違うと思います。

未婚で年齢が若ければ結婚を望むでしょう。また結婚に失敗して✖がつけば、結婚はもう懲り懲りなので、次は結婚ではなくパートナー制度がいいとなるでしょう。

年齢別にみると、
50歳をひとつの区切りとして分かれています。50歳以下は結婚を望み。50歳以上はパートナーを望む。この年齢の区切りは、こちらの鑑定によるものです。

7万人の鑑定を行ってきて、50歳をひとつの区切りにして、どちらかを選ぶ傾向があるということです。50歳以下は結婚を選び、50歳以上はパートナーを選ぶ。その傾向が多いですね。

男女も50歳を過ぎれば経験は豊富です。「一度は結婚」して、「子供を生み育てた」という基本を持っている人はたくさんいます。

わけあって離婚はしましたけど。(ここでは離婚の理由は聞きません)子供たちも大きくなり、これから第二の人生。

第二の人生どうするか?
このまま独りで生きていくのは寂しい。それで第二の人生用の相手を見つける。

相手は見つかった。人柄がよくて、とても誠実な方。久しぶりに恋愛をした。久しぶりに人を愛した。さて、これから二人の関係をどうするか?恋愛と同時に将来の悩みもつきまとう。

50歳過ぎた男女は、それなりに経験が豊富。いい経験もあれば悪い経験もある。この経験がどのように働くかは分からない。

ある男性は結婚を望み、ある男性は結婚を望まない。ある女性は結婚を望み、ある女性は結婚を望まない。

重要なのは、お互いの将来の方向性が一致しているかで判断するしかないと思う。一致していればお付き合いを続け、一致していなければ終わりにする。50歳を過ぎれば、その判断ができるのもまた強み。

しかし、出来ない人もいる。
どうやら人間は愛情が絡むと冷静な判断ができないようだ。愛情が絡むと年齢関係なくできないか?その気持ちも分かる。恋愛心とは精神をおかしくさせてしまうものかもしれない。

でも50歳だ、慌てることはない。
50歳を過ぎの恋愛とは、タイムリミットのない恋愛。すでに一度は結婚して子供を育て上げたという経験がある。タイムリミットを持っている若い子のように慌てる必要もない。時間はたっぷりある。

相手は結婚を望んでいない。ときどきデートしてくれるパートナーさえいればいいとのこと。これが相手の望みなら、時間はたっぷりあるので、それに合わせるようにすればいい。

でも、自分の望みは、いつかその人との結婚したい。この願望があるのなら、相手がその気になるまで時間をかけるしかない。

それぞれの意向が違う場合は、まずは相手の意向に合わせて、信頼関係が強固になったら徐々に自分の意向に持っていく。このやり方が出来るのも、時間がたっぷりある50歳以上の経験豊富な力でもあります。

第二の人生は自分の経験をいかに使うかです。若い子みたいに慌てる必要もありません。またいい歳こいて少年少女のように、または乙女のように狂ってしまう年齢でもありません。

それだけ歳を重ね、経験を積んだということです。


最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

先生
毎日ブログを拝読しております。
仕事の師としても尊敬しています。

先日は楽しく鑑定していただきありがとうございました。

これは私の事ですね。。
ブログにしていただき感激です。

先生のアドバイス通り、彼のペースでのんびり行こうと決めました。
そして彼に「もう結婚は考えなくていいよ」と伝えました。
私は幸せ。あと数年は楽しく過ごそう♪と心の中にはなんの邪気もありませんでした。

すると彼は
心配しなくていいよ。結婚するから。
と。

相手の気持ちを尊重して信じてポジティブに。ですね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

すると彼は
心配しなくていいよ。結婚するから。
と。

感動しました。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する