ホーム > 思考は現実化するが、思考そのものを変えないといけない。 > 男性の愛が偽りだったら、どうすればいいか?
付き合って最初の1ヶ月は順調だった。

しかし、2ヶ月目あたりに彼の仕事が忙しくなって、仕事でストレスを抱え、とうとう連絡が取れなくなった。

まあ、こういうパターンはよくあります。北海道から沖縄まで、全国津々浦々で起きています。それだけ男たちが弱くなったということです。

弱い男性の発する言葉は全国共通です。

第一声が「忙しい」という言葉です。それから続く言葉が、「いっぱい・いっぱい」「しんどい」「余裕がない」など、ネガティブな愚痴ばかりです。

愚痴のあとはいいわけです。
彼女が「この日空いている?」と誘うと「ごめん、この日は仕事の予定が入っている」仕事を理由に会うのを避けようとします。「来週私の誕生日なの会える?」仕事を理由にキャンセルします。ホント、こんなのばかりです。

古い人間からもの申せば。
男が「忙しいというな


仕事はどの人も大変で忙しい。それをわざわざ「忙しい」というな。みんな忙しく働いているんだ。あんただけが忙しいのではない。

「忙しい・忙しい」といっている男ほど、仕事ができない奴と相場が決まっている。だから、その言葉を発した途端、仕事のできない人間だということを自ら認めることになる。

家庭に仕事を持ち込むな。どんなに辛いことがあっても男は彼女の前では笑っていろ。そして、優しく親切に彼女に接しろ。これが男だ。家庭に仕事を持ち込まない男こそが将来は成功する男となる。

彼女が予定した日に仕事が入っていれば、次の代替え案を用意しろ。この日はダメだけど、この日はどう?と必ず用意しろ。代替え案を用意できる男こそが将来は成功する男となる。

さて、古いオヤジの説教はもういいだろう。

弱い男と付き合った女性たちが今後どうすればいいか?というテーマに入っていこう。

具体的にどうすればいいか?

まず、悩まないこと。
悩まないために、知識を持つこと。


知識は古い人間の言葉の中にある。
「忙しい」という言葉を発する男は弱い人間だということを知識で理解すればいい。理解できないから悩むのであって、理解できれば悩むことがなくなる。ほら、彼は弱い男だ!これが理解できれば、悩みの大半はなくなる。

悩みの種である、不安や心配事の大半は理解ができないから悩むのであって、理解できれば悩みはなくなる。彼は弱い男だ!それで片付く。

男性との付き合う場合は、見極めることが大事。

才能、能力、人間性という素材を見抜くこと。いちばん大切なのは中身。中身である精神力をちゃんと見抜くこと。外見だけではなく、中身の精神面をちゃんと見抜くこと。

これさえできれば、男のことで悩むことはなくなる。

1ヶ月順調で、2ヶ月目に様子がおかしくなって、3ヶ月目に音信不通になる男は、「はい、にせものです」

にせもの相手に悩む必要はありません。知識で持って成敗してください。


これを続けたい?
いいでしょう。

その代わり、新たな知識が必要です。
それは我慢という知識です。


「なぜ、私だけ我慢しなければいけないの?」といっている女性は知識がない女性のことをいいます。我慢することも知識です。忍耐も知識です。根気も知識です。根性も粘りも知識です。はたまたあきらめないという執念も知識です。こういった知識を持てば、あなたの力で、にせものを本物に育てることができるでしょう。明るく積極的に我慢という知識を身につけてください。


沖川の新刊ははこちらにて販売しています。
電子書籍はスマホでも見れます。

最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

にせものを本物へするには

にせものを本物に育てるには我慢という知識が必要ということで、
音信不通&マイナスなことを言ってる人を我慢して待つということですよね?
それのみでは解決しないと思うのですが、その先に何か次の手段があるのでしょうか?

既婚者・独身問わず老若男女、忙しい忙しいと言ってパートナーを疎かにする人は、共通してストレスをパートナーにぶつけています。
他人に不平不満や僻みを八つ当たりするクセもついています。 それを自分の都合のいい理由に置き換えるので改善が難しいようです。
私の見方からすれば、自分から逃げている人で言い訳で情けないと思います。
私には敵いません。その恋は諦めます。私は自分がその方面で強くないのを知っているからです。今の価値観ではその恋に頑張る事に魅力を感じない。ミイラ取りがミイラになるのでネガティブには近づきません。

精神的に弱い人は従順で真面目で優しい人を犠牲にするので、関係を続ける場合は自身のメンタルヘルスを気をつけて欲しいです。 

仕事を口実にして自然消滅したりLINEで終わりを告げるなどは、弱い人のする事だと思います。精神的に弱い大人は保身からいつも人を傷つける傾向にあります。

沖川先生は自身の意見と古いと仰っていますが、把握できる歴史で人間の精神構造は大して変わらないとの見解から記事に共感します。

まさに。結婚相手で最も重要なのは内面だと私も思います。
人間性ですね。性格が何より大事。
私の父を含む、私の尊敬する男性は、先生と同じです。
頭が良くて優しい。人の気持ちに寄り添える男性。
そういう男性に限って、優しい男らしいすばらしいと褒められても、普通だよとさらっと言いますよね。
顔とか収入とかじゃなく内面だ!とわかっていても、
出会ったばかりの人の本当の心の部分を見抜くって、異性となるとなおさら難しいです。
アプリだと顔や収入はある程度わかっても、性格だけは全くわかりませんから。
結婚適齢期をすぎてしまった私でもこれから先
心の底から結婚したいと思える人に出会えるのかって不安しかないです。
この人と結婚したいって、この人と家族になって、この人との子供が産みたいって、そう心の底から思えるような人と、いつか出会って相思相愛になって結婚できるのでしょうか。
唯一独身だった友達も出会って三ヶ月でスピード婚。私はコロナを言い訳に婚活をサボり、独り身のまま。
妥協だけはしたくないとずっと言ってきて、今も思ってはいるけど、そう言ってられないのかななんて。こじらせますね。笑

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する