ホーム > 思考は現実化するが、思考そのものを変えないといけない。 > 苦しい時は、悩むことをあきらめてしまのがいちばんいい。
苦しい時は結論を急ぐのが人間。また慌てるのが人間。慌てて結論を急いで、その時点で問題が解決すれば、(よく頑張ったね)と自分を褒めることができるが、問題が解決しない場合は悩むことになる。

たとえば、彼と喧嘩してしまった。感情的なぶつかり合いはカップルにはよくあること。いつもだったらすぐに仲直りできたものが、その日はヒートアップしてしまった。頭にきて怒りを全部ぶつけ、相手をひどくののしってしまった。

それから彼との関係が悪化してしまった。彼は口も聞かず、黙ったまま暗い顔をしている。目も合わせることなく帰ってしまった。

やってしまった・・・。
ここまでひどくなるとは思わなかった。


翌日、自分から謝った。
「昨日はゴメン」・・・と。

彼は泣いて。
「もう疲れたから・・・別れよう」と言われた。


危機はこのようにして突然起きる。

昨日まで仲が良かったのに、今日別れを切り出される。

ショックとともに大きなトラブルが発生する。

もちろん、彼女は別れるつもりはない。
なんとか別れを阻止しようとするが、頑固な彼の気持ちは変わらない。

慌てて別れを阻止する方に頑張るが、彼の気持ちは変わらない。彼は疲れて、別れを決めてしまったからだ。

予測もしなかった大きなトラブルに巻き込まれたとき、人間はパニックになって慌てる。慌てて結論を急ぐが、そういうときに限っていい結果にならない。慌てれば慌てるほど事態は悪化するばかり。

そのとき、どうするか?

あきらめてしまえ。

急いでこの問題を解決するのをあきらめてしまえ。急がず、騒がず、慌てることなく、この問題と真摯に向き合い、時間をかけて問題を解決するとことに思考を向けよう。

世の中には急いで問題が解決できるシナリオと時間をかけなければ問題が解決できないシリオがある。彼女の場合は後者のシナリオ。だから、焦って慌てても問題は解決しない。

こういうときはどうすればいいか?
いま慌てて問題を解決しようとしないこと。
喧嘩して相手が頭に来ているのだから、少し時間をかけて相手の頭を冷やすこと。

どのくらいで相手の頭が冷えて冷静になるかというと。

2週間ほど。

1週間以内では、まだ彼は冷静になっていないので、そのとき連絡すれば別れが決定してしまうよ。

さらに彼は泣いて別れを告げた。これは厄介だね。男が泣いてしまっては。泣かない男ならすぐに仲直りできますが、泣く男はすぐに仲直りできません。彼が落ち着くまで待つ必要があります。

泣くということは愛情がある証拠。しばらくたって落ち着けば、愛情も復活するでしょう。

期間はどのくらいかというと、最低でも2週間は置くこと。できれば1ヵ月置くといいでしょう。


苦しい時は結論を急ぐのが人間。また慌てるのが人間。慌てて結論を急いで、その時点で問題が解決すれば問題ないのですが、解決しない場合は時間を置くこと。そして待っている間は、悩むことをあきらめること。悩んでも問題は解決しません。必ずよくなると信じて、悩むことをあきらめることです。それが最善の方法です



沖川の新刊 「男は忘れた頃帰ってくる」 はこちらにて販売しています。


最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

双方にとって時間が関係性を見直し、省みて、以前に増して良い関係になるといいですね。

悩むのを時間の無駄と非難する人がいますが、それは、壁にぶつかった事がない人、または、人生の残り時間を考える事がある中年以降、または、現実に追われて恋愛の悩み自体を非難する人(根底は余裕がある人への嫉妬 他人に配慮する気持ちの余裕がない)、が否定する事が多いように思います。

悩みにぶつかったら、自分の中で何か結論を出したいです。出さないで終えることが無駄な時間になると思うので。



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する