マイナスの問題に直面していれば、マイナスの態度では解決にならない。
マイナスの言葉を発しても問題は解決にならない。
マイナスを消せるのはプラスだけ。
マイナスを消せるのはプラスだけ。どうですか?この考え方。普段、なんとなく、分かってはいるが、日常生活ではあまり使っていませんよね。普段私たちが日常使っているのはマイナスに対してマイナスに反応しているだけです。
彼から別れを告げられたら、もうオロオロして、パニックになっているだけ。別れたいという最悪なマイナスを消せるのは、最高のプラスしかありません。
最高のプラス思考で「なに冗談言っているの!明日から頑張ろう」といってあげればいいのです。マイナスの言葉は決してマイナスで受け止めないこと。プラスで返してあげればいいのです。
「冗談じゃないよ。僕は君と本気で別れたいのだ!」とさらにマイナス度をアップして言って来たら「冗談・冗談でしょ。冗談言わないでよ、そんな話聞きたくないわ」と返せばいいのです。
彼がどんなマイナス発言をしても、プラスで返してあげる。マイナスを消せるのはプラスだけ。それを信じて、負けずにプラス発言をすれば、彼は根負けして別れることをあきらめるでしょう。
やった!私のプラス思考が勝ったわ♪
そのくらいひょうきんな明るい女子がいいですね(笑)
今日のところは私のプラス思考が勝った。
でも、家に帰ってネガティブになってもしまう。
今度は自分との戦いが始まる。
彼の「別れたい」という発言はとてもショックなものだった。彼とのやりとりでは、なんとかプラス思考で勝ったものの、家に帰って一人になって、彼が発したショッキングな言葉が蘇って暗くなる。今度は自分がネガティブになって、「彼は、わたしと別れたいの?」なんで?なんで?~とあれこれ考えて悩む。
ネガティブな問題は、ネガティブでは解決にならない。
ネガティブの考えでは、問題解決にならない。
ネガティブを消せるのはポジティブだけ。
プラスで別れを阻止したとしても、家に帰ってネガティブになったのではどうしょうもない。プラスで阻止したのなら家に帰ってもプラスのポジティブでいること。彼とのことでネガティブに悩んでいる暇があれば、料理でもしようか。おいしいご飯を食べて明日への英気を養おう。
彼のこと?
なんとかなるさ。
明日から、また仲良くなれるでしょ。
わたしはプラス思考のポジティブで明かるのだから、きっと大丈夫さ。
沖川の新刊 「男は忘れた頃帰ってくる」 はこちらにて販売しています。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
-
- 悩んでいる暇があるのなら、別のことをしなさい。マイナスの思考ではこの先、うまくいきません。
- 彼から別れを告げられた女性はパニックになって冷静でいられなくなる。
- マイナスを消せるのはプラスだけ。ネガティブを消せるのはポジティブだけ。
- 自分の見積もりを低くしない。自分の評価をもっと上げよう。
- 空いている時間は、暇を惜しんで執筆活動に勤しんでいる。