私自身マッチングアプリをやったことがないので、どんなシステムなのか詳しく分かりませんが、とても流行っているみたいですね。
アメリカではマッチングアプリでの出会いが100%と聞いたことがあります。欧米では、マッチングアプリが定番となり、日本も定番になりつつある。便利な世の中になりましたね。今の時代は、スマホで恋をする時代になったのでしょう。
日本はまだ100%まではいっていないにしても、相当な数いると思います。私の鑑定でも50%はマッチングアプリの相談です。そこで起こる数々の苦労話。おそらく私は誰よりもこの苦労話を知っていると思います。
私自身はやったことありませんが、マッチングアプリでどんなことが起きているのか?誰よりもよく知っています。それは、お客さんが情報を提供してくれるからです。
スマホで恋する時代となった。
通常の恋愛と何が違うかというと、さほど大きくは変りません。男と女のトラブルは、通常でもネットでも、同じようなトラブルを起こすからです。
ただ、3つだけ大きく違います。
1,遠距離恋愛が多い。
2,信用できない。
3,裏切りが多い。
もちろん通常の恋愛でも、この3つはあります。だが、アプリの場合は群を抜いて多いということです。
1,遠距離恋愛が多い。
世界中どこでも繋がるネットは、東京と大阪、北海道と九州、日本と海外という遠距離恋愛が多い。今はスマホで恋をする時代なので、遠距離でも近くに感じるのでしょう。
通常の恋愛は遠距離は避けるが、アプリは遠距離でも許容の範囲内としている。つまりお気に入りを世界中から探すことができるということです。
東京在住の女性が東京の男性とはコミュニケーションが合わず、大阪の男性とコミュニケーションが合ったとすれば、大阪の男性と付き合います。
コミュニケーションは大事で、話が合う、ウマが合う、趣味が合う、フィーリング合う人と人は恋に落ちるからです。東京で数百人の男性と連絡を取ったが、今一ピンと来る人がいなかった。そこで大阪の男性にはピンときたので、遠距離恋愛になったというわけです。
2,信用できない。
言うまでもありません。アプリの出会いは相手の素性が分からないから信用できません。どこに馬の骨か分からない相手との交際は危険も伴います。ネットがなかった時代は、社内恋愛に代表されるように、近場のよく知っている人と交際しました。だが、アプリは素性のよく分からない不特定多数の中から選ばなければならないから信用はできません。
3,裏切りが多い。
2の信用できないから始まって、3の裏切りで終わる恋愛がアプリに多い。アプリの出会いはこういった事実もたくさんあります。
また、アプリの出会いは幸せな結婚までたどり着く人も多い。私のところでもアプリで知り合って結婚したという人が3割以上います。結婚相談所よりも成功率は高いかもしれません。幸せね結婚までたどり着く事実があるから、みなさんアプリをやめられないのでしょう。
リスクを背負う覚悟と、見極める力あって、相手選びをしっかりやって、さらに運がよければ、幸せな結婚もできるということです。
出会った人がたまたまいい人であれば結婚までいき、出会った人がたまたま悪ければ裏切られる。そういうのがアプリに存在しているということです。
アプリの出会いは、「相手選びと見極める力」がとても重要です。
だから、私が存在しているのかもしれませんね。私は鑑定に来られた皆さんに「相手選びと見極める力」をたくさん提供しているからです。
沖川の本には、男性選びと見極め方がたくさん載っています。

新作はこちらをクリックしてください。
まずは、試し読みから。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
-
- マッチングアプリの出会いはメンタルの弱い不謹慎な恋愛が多い。
- 出会いはマッチングアプリ、便利な世の中となった。
- マッチングアプリでは3ヵ月は恋に落ちないこと、本物の見極め方。
- デーティングは日本人の特性からして海外みたいに流行らないと思う。日本人と外国人は違うから。
- マッチングアプリは、相手選びと見極める力がとても重要です。
相手を疑いながら関わることになりそう気がして、何か怖いなと思います。
本当のことを言っているのか何なのか、
素性がわからない人との恋愛はリスクが
大きい感じがします。
顔を見て話すって大切だなと思うのですが…
表情や目線などから感じるものがないと
私は難しそうです。