ホーム > 日記 > なんか・・・今一気分が乗らない・・・気分が乗らないときは?
そのときはペースダウンすること。

おそらく疲れが溜まっているのだろう。ストレスも溜まって気力も低下している。「お疲れ様」そのときはゆっくり休むがよい。ゆっくり休んで疲れをとってください。

なんて・・・自分に言い聞かせている。

どの人にも、気分が乗らないときがある。

仕事もいまいち、恋愛もいまいち、勉強もいまいち、目標もいまいち、遊びもいまいちと気分が乗らないときもある。

日本人は真面目なので、このいまいちの過ごし方がとても下手。外国人みたいにそのときは思い切って2週間ほど休暇を取ればいいのだが、真面目な日本人はそれができない。

日本人は明日へも知らぬ我が身を持っているので、2週間も休暇を取ったら、自分の居場所が無くなってしまうのではないかと心配する。

そんなことはないのだけど、真面目なんだね日本人は。常に休むことなく働き続けている。日本人は働きながら疲れを取り、ストレスを軽減していくしか方法しかないのかもしれない。

働きながら疲れを取り、ストレスを軽減していくか。日本人は、下手に休むと逆にストレスが溜まって疲れるのかもしれない。それだけ、休んだときの不安要素が大きい。休めば自分の居場所がなくなるという不安が強いのかもしれない。

「働きながら疲れを取り、ストレスを軽減していく」なるほどね。私はこのやり方でいいと思う。日本人はとても器用にそれをこなしている。外国人みたいにサボりはしない。

働きながら疲れを取る。働きながらストレスを減らす。これができるとすれば、仕事自体が好きなのだろう。「この仕事が好き」だから、休みなく働く。

しかし、いくら好きでも疲れるときがある。ストレスも溜まる。そのときはほんのちょっとでいいからペースダウンすること。

3日ほど旅に出れるとか、1日でいいから、家族や好きな人とデートをすればいい。だいたい疲れが溜まるのは、リフレッシュする時間を設けていないから。リフレッシュする時間を設ければ疲れは取れる。

疲れが取れれば、また好きな仕事に活力を取り戻せることができる。

なんか・・・今一気分が乗らない。

私にもそんな日がある。

毎日といっていいほどある。

朝から気分が乗らいときもあれば、夜になって気分が乗らないときもある。


そのときはどうしているか?というと、そのときは自分と戦っている。人生は常に自分との戦いだ。

でも、ときどき負けることもある。

負けたら、今日はやめることにする。

そして、明日の朝になってやる気を出す。

これの繰り返し。


なんか疲れるね。

でも、それを楽しんでいる自分がいる。

自分の仕事が好きだから、続けるしかない。

自分の人生が好きだから、続けるしかない。


あなたに希望を与える沖川の電子書籍。

41JIUeQm8RL.jpg


新作はこちらをクリックしてください。

まずは試し読みから。


最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

気分が乗らない時にすることって
結局、あまりいい結果にならないかなと
思います。
心も満たされなかったり。
結局、無理してもいいことはないのかな。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する