ホーム > 自信のつけ方 > 男性は理屈でもって制すれば、その女性に興味を持つ。「ああ言えば、こう言う」論議に勝とう。
男性「君のことが好きか?分からなくなった」

女性「あらそう、私もあなたのことが本気で好きなのか?よくわからないわ」

男性「君との付き合いは、まる仕事みたいだ。定期的に連絡して定期的に会う。まるで仕事の延長で君と付き合っていることになる」

女性「仕事と同じスケジュールで私のことを見てくれるということは、義務と使命感で、私を大切にしていると感じてとても光栄だわ。」

男性「君との将来が考えられない」

女性「野暮ね。将来なんて誰にもわからないじゃない。明日のことより今を楽しむべきよ。」

男性「俺は自由でいたい。まだまだやりたいことがあるし、仕事だってまだこれからだ。君をこれ以上待たすわけにはいかない。俺を待っていると婚期を逃すから、他にいい人がいたら、そっちに行ってもいいよ」

女性「どうぞ、自由を楽しんでください。人生は一度しかないからお仕事もやりたいことも思う存分楽しんでください。男の人が何かにチャレンジすることは素晴らしいことだと思います。私は邪魔をしません。あなた以外にいい人がいたら?そうね、いたらそっちに行くわ。お互い自由だから、その辺は心配しなくていいです。私の人生も一度しかないので、チャレンジする人がいたらチャレンジしますから」

男性「こんな俺といると不幸になるよ」

女性「情けないこと言わないで。私はあなたといるときが一番幸せ。あなたも私といるときは是非幸せを感じてください。」

男性「俺は当面結婚する気はない」

女性「大丈夫、私も当面は結婚する気ないから」

男性「君はそれいいのか?」

女性「心配ご無用。私は今のあなたとの時間を楽しみたいだけ。独身時代の恋愛って最高でしょ。先のことが分からないから、ときめいて楽しいんじゃない。この先どうなるのか?結ばれるか?別れるか?結ばれる喜びも失う恐怖も、どちらも刺激的で楽しいわ。」


男性「君の悪いとところは、ああでこうだ」

女性「ご指摘ありがとう。あなたも、ああいうところとこういうところが悪いわ」

男性「なに、オレのことをバカにするのか!」

女性「怒らないで、お互い様よ。人間はどの人にも欠点があるから。私はあなたに欠点を指摘されても、ほら怒らないでしょ。あなたも怒らないでほしい。男と女は価値観が違うから欠点を指摘するのは仕方ない。では、なぜ男と女は愛し合うのか?それは欠点を修復するために男と女は付き合うと思うの。私はそのつもりであなたと付き合っているから、あなたにどんなに欠点を指摘されても素直に受け取るわ。あなたも怒らないで素直に受け取ってほしい。


ああ言えば、こう言う。

お互いカチンとくるかもしれないが、「ああ言えば、こう言う」論議は素晴らしいと思う。「ああ言えば、こう言う」論議は「マイナスをプラス」で返している正統派の論議。これを繰り返せば、男脳の特徴からして、その女に手ごたえを感じるようになる。手ごたえを感じれば、男は理論的に納得して、その女性との付き合いをさらに深めたいという気持ちになる。

ああ言えば、こう言う。

男性のマイナス発言をプラスの発言で返す。

これを日々念頭に入れて対処すれば、男性はその女性に手ごたえを感じて、さらにもう一歩深めたいという気持ちになる。

「ああ言えば、こうあ言う」論議、「マイナス発言をプラス発言」で返すテクニックを得るためには、女性たちが本をたくさん読んで知識を高めなければならないが、多くの女性は方向性が見えれば、勉強するはず。たくさん勉強して、男の思考を論破してください。

勉強すれば、感情的になってヒステリックになることなく、いたって冷静に男性が納得できる議論を展開できるようになる。今の若者は学歴だけ高くてメンタルが弱いくせに、口先だけ生意気になっているので、「ああ言えば、こう言う」悪口がはびこっている。

それを、「マイナス発言をプラス発言」で返すテクニックで応戦すれば、男の子は降参して、その女性に手ごたえを感じるようになる。冷静沈着な前向き発言ができるようになれば、男性はこの女性ともっと深く付き合いたいと感じるようになる。必ずそうなるから、あなたも「マイナス発言をプラス発言」で返すテクニックを学んでください。




あなたに希望を与える沖川の電子書籍。

41k1pfNZMAL.jpg


新作はこちらをクリックしてください。

まずは試し読みから。



最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

音信不通になる男性は、はっきり言ってご縁がないです。
ましてや、君とは結婚出来ないなんて言う男性をよく好きで居られるもんだ。
そこまでコケにされて腹が立たないのか昨今の女性は。理解に苦しむな。

めちゃくちゃ大事にしてくれる旦那に出会ってからは、悪縁を断たないと新しい出会いは無いんだなと実感してます。
男性は、認めてくれる、自分を王様のような気分にさせてくれる女性になら喜んで遠くでも忙しくても会いに来ます。
男性の良いところを見つけてあげて、頼って、かわいいわがままを言って甘えてみて下さい。
女性自身が、男性を翻弄出来るくらいの余裕がないと好相性とは言えないです。
女性は翻弄されるより翻弄する方が何倍も楽しいですよ。

なるほど

男性からマイナス発言を受けたことがあまりないです。
過去を振り返ってみても、私発信マイナス発言がそのまま返ってくる感じでした。

このような記事の男性とのご縁は無いかな…と思います。

ただ、彼が彼自身のことでマイナス発言をした時には、一旦受け取ってからプラスの思考で返すことを心がけています。

小さなダメ出しに関しては、あなががこう言ってくれたお陰様で気づきを得たと感謝で返します。すごいね!ありがとう!です。

この記事のような男性は、恋愛対象外かもしれない。男性って彼女が悲しむようなこと絶対に言わないかな…ご縁に恵まれてただけかもしれません。
けれど、恋愛に限らず、マイナスをプラスに変換することは、人生の全般で有効ですね!

今日もありがとうございました😊

都合の良い女だよ。これ

なみさんへ

男性を翻弄させる素敵な女性なのですね。読み手の女性にも繊細な配慮ができ、男性に愛され愛に溢れた素敵な女性は、コメントからきらきら伝わります。


モテなく女性経験の少ない男性をその気にさせたほうが、男性に翻弄した辛い過去を払拭できるし、女性としての自信とり戻せますよね。辛い恋愛をしたからこその知恵なのだと、コメント文からお察し致します。

また、男性の翻弄の仕方を教えて下さいね。なみさんのコメントは説得力があります。

記事の男性のケースは、女性が一枚上手じゃないと普通に別れてますね、きっと。

現在にプレッシャーを感じる男性に対して、未来に不安を感じてしまう女性たちへ沖川先生からのメッセージ。


やっぱり

このことについて、なぜかモヤモヤして、
今日はずっと考えていました。

もしも、私の彼がこんな発言をしたなら、私はどうするかな?と。
逆に、彼の日常に何かストレスがあるのかな?と心配になるかもしれません。

私なら、そうなんだね!とニコリと流します。
そして、何かあったの?大丈夫?と尋ねるかもしれません。

彼の言葉に出来るだけ自分の意見を被せない
そして、受け取った後、愛するに値するのか?距離をとり様子を眺めてしまいそうです。

愛するならば、対立するのではなく、彼の心に寄り添い、理解、尊重したいと考えます。
信じるとは、そういうことなのではないか?と思いました。

前にも先生のこのような記事を読んで、絶対このような気持ちで挑む!と決意しましたが、実際、先月別れ話を切り出された時、こんな可愛げがあるように言えませんでした。。プラス発言で頑張ってみましたが、たぶん雰囲気は必死感しか出てなかったと思います。。突然すぎたので。。私に余裕が無いからでしょうね。。家で沢山言うこと考えたけど。。冷たい切り返しもありました。。彼には、粘って粘って、気持ちが伝わった部分あったので後悔はありません。その上で距離を置きたいと言われたので、もう引き際だなと思いました。。これは相手の性格にもよるかもですね。このプラス発言で落ちてくれる人は、優しい心の持ち主かもですね。冷たい切り返しは、諦めるべき離れるべき人かもしれません。
ただこの別れ話の日以外は、一度も冷たいと思った事もなく優しい人だったので、良い思い出しかなくて、今はただただ辛いです。先生の本を読んで、違うことに目を向ける努力をしてる最中です。

あなたボケて、私がツッコむから。

うまく行っていたり、いや、普通に付き合っていたりする。そういうときは、改めて考えることも、必要すら、ないかもしれません。
男脳と女脳には、タイミングに差が出ると沖川先生は記しておられますね。恋愛スイッチが切れて、仕事モードになると、彼はいつもより挑戦的なことを言ってきたり、過去の女性と比べてみたり。なんと言っても仕事モードだから、その仕事がうまく行かない時にいざ、恋愛のことを考えさせようとすると、マイナスな方向にばかり思考が傾く。恋愛スイッチが切れかかっていたのに、彼は無理して頑張っていただけかもしれない。それに女が気づいたときには、もう遅いかもしれない。
今さらだけど私気づいたのよ、あなたの短気は言い換えれば決断力だったのね。だから今さらだけど私、ゴルフ練習したり本読んだり一人遊びしながら応援してるわね。え?都合のいい女になっちゃう?いいえ、だってあなたが会いたくなってくれた時に、私が応じるかの決断力は、私も短気だから身に付けているんだもの。だけど本当は、ポジティブにしていても、2日も経てば枕を涙で濡らしている。これで付き合っているなんて、言えるのかしらって。これ、正解なのかしらって。
でも彼が今、仕事モードで、かつそれが彼をネガティブにさせているなら、その流れに飲み込まれたり巻き込まれたりしたら、もう終わってしまいますよね。復縁の大変さを思ったら、自爆などせず、首の皮一枚でも繋ぎ止めたほうが、結果、自分を大切にできる気がします。今さらだけど気づいたこの私が、今度は選ぶ番だと、信じたい。

元も子もないと思いますが結局、
相性の問題だと思います。
合う人は何を話しても共感したり、
感覚の違う部分もすっと受け入れられます。
試行錯誤したり計算したりもちろんせず。
悩んだり不安になったり全くしないです。
親友と同じようなもの。
そもそも論ですが、合うものは勝手に合う。
合わないものはやっぱり合わない。
もちろん親しき中にも礼儀ありが前提の上ですが、
気の合う相手は、どんな自分をさらけだしても、
普通に生きてるだけで、大切にしてくれます。
努力しなきゃ離れてくとか、
嫌われるのが怖くて気を使うとか、
私のこと本当に好きなの?と不安に襲われるとか、
そんなことを常に思いながら付き合う相手だったら、早急に別れるべきだと、私は思います。
そんな調子に乗った人は速やかに縁を切って、お次の方どうぞ〜ですよ。
お互いの気質というか感覚がそもそも合わなくて全然違うのに、どちらかが自分の型にはめようとすると、お互いしんどいだけですし、そんなの長く続かないと思います。
気の合う相手だったら、居心地もいいですし、何でも話せて一緒にいるだけで楽しいですしね。
数打てばきっと気の合う人に出会うはず。それが1人目かもしれないし1000人目かもしれないけど。
中々結婚できなくて辛くても、自虐ネタにして笑い飛ばしながら、前向きに。

No title

たくさんのコメント、ありがとうございました。コメントも学びの場ですね。

自信を持ちたい

大嫌いなのに好き?
と感じるのはなぜですか?

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する