「快適な空間」を意味する語。 心理学などでは、ストレスや不安が無く、限りなく落ち着いた精神状態でいられるゾーンです。
パニックゾーンとは。
今までのやり方がまったく通じない。今までのスキルが通じない。そこで何が起きているのか?よく分からない。今度どうしていいか?対策も見えない。悩んで、精神的な不調をきたしているゾーンです。
人生はコンフォートゾーンと、パニックゾーンの繰り返しです。
快適な暮らしはいつまでも続かない。幸せな日々はいつまでも続かないということです。
そして、不快な日はいつまでも続かない。不幸な日々はいつまでも続かないということです。
油断すれば不快なパニックゾーンになり、努力すれば快適なコンフォートゾーンを取り戻すことができるということです。
どちらがいいかというと、もちろんコンフォートゾーンの快適な暮らしです。だが、この快適な暮らしを維持していくには水面下の努力が必要になってくるということです。
あなたに希望を与える沖川の電子書籍。

新作はこちらをクリックしてください。
まずは試し読みから。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
-
- いかにして待つか。これこそ最高の成功の法則。
- 自制心を磨いて折れない心を持つ。
- 人生はコンフォートゾーンと、パニックゾーンの繰り返し。
- パニックになったら、自ら変化に飛び込んでいく勇気を持つこと。
- 自分はこの状況を乗り越えられるのだろうか?
息子の心臓が悪く手術した時くらいでした。
そう思うと、健康なら殆どのパニックゾーンはなんとかなるのだなと感じます。
未来を不安に思うより、今の幸せに感謝します。
今日も素晴らしい気付きを頂き、
ありがとうございます😊