ホーム > 人生哲学 > 目標は今からでも遅くない、目標は今から作ればよい。
目標は、年齢に関係なくいまから作ってもいいのです。

これは私の経験ですが、私も若い頃は目標などありませんでした。20代、30代、40代は夢破れた経験ばかりで、夢を掴む年代になったのは50歳になってからです。人生の後半で「やっと自分にあった仕事を見つけた」というのが私の経験となります。

そのとき思ったのが「目標に年齢は関係ない」ということです。逆に考えれば、今の仕事は若い人には無理、この年齢になってやっと出来る仕事、幾多の失敗や挫折は人生の遠まわりではなく、自分が何をやりたいのかを見つけるための試練だと思います。

「今後どうしていいかわからない。」という言葉をよく聞きます。年齢に関係なく、将来に不安を抱え、生きる目的を失い、今後どうしていいかわからなくなったという人はたくさんいます。でも、安心してください。目標は今から作ればいいのです。今後どうしていいかわからないというあなた、「逆にこれはチャンスだ」と思ってください。

今後どうしていいかわからないということは、頭の中は新(さら)の状態、考え方次第で、自分の夢を描けるということです。夢を描くためには、まずは頭の中を整理することから始めて下さい。

整理の方法は、頭の中の不安とネガティブだらけの考えを考えないようにすることです。頭の中のキャンバスに目標を描きたいのなら、頭の中は真っ白でなくてはいけません。現在の頭の中がお先真っ暗の黒の状態か、先の見えないグレーの状態なら、一度考えることをやめることです。そうすることで頭の中はまだ一度も使っていない新(さら)の状態になります。

考えることをやめても、不安とネガティブな考えは後から次々と湧き出て来るものです。そのときは不安とネガティブを味方につけてください。不安だからこそチャレンジする、ネガティブだからこそポジティブにすると、味方につけてください。目標を達成する人は常に不安とネガティブとの戦いです。もうあんな時代(不安とネガティブだらけの人生)に戻りたくないという意気込みが目標を達成する原動力となります。

目標とはそのものが新しいことを意味します。昔から夢描いていたものであっても、一から新しく作るのが目標です。今からでも遅くありません。もうあんな時代に戻るのは嫌だと、不安とネガティブな考えを味方につけて、自分にふさわしい目標を今から作ってください。


あなたに希望を与える沖川の電子書籍。

41k1pfNZMAL.jpg


新作はこちらをクリックしてください。

まずは試し読みから。


最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

目標

こちらのブログも感慨深いですね。

仕事や健康に恵まれ、ここまできましたが、
他人から見たら成功した例なのだと思います。それでも不安やネガティブは付きまとう。
感謝が足りないなと感じます。

仕事も恋愛も同じですが、自分のやるべき事をしっかりとやり、後はなんとかなるさ!と結果を期待せず、コツコツただ生きるしかないのかなと感じます。

不安やネガティブを沢山唱えても、人相が悪くなるだけ損と自己暗示をかけます。

10代から数十年コツコツ修行を重ねてきたこの道ですが、このまま続けることが常に新たな目標です。

今朝も素敵なブログありがとうございます😊

No title

これからもコツコツと努力を続けてください。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する