以前は休みの日のブログの投稿はお休みしていた。
だが、いまは休みの日も投稿している。
なぜ?
本人が、書きたいから・・・ただ、それだけ。
あまり無理しない方がいい。
「ありがとう」でも、心配には及びません。
本人がやりたいからやっています。
なんというのか?これはリハビリですね。
なんのリハビリ?
脳の活性化のリハビリです。
ノンビリすると脳は退化していくので、脳を甘え貸さないために訓練しているのです。
脳は常に鍛えるべき。鍛えるためには思考を巡らせて考えること。ブログの投稿は訓練にはもってこい。今日は何を書こうから脳の訓練が始まるわけです。タイトルを絞り出す、内容を絞り出す、どんな文章にするか、どんな物語にするか、脳を活性化させているわけです。
脳を活性させれば、老化を恐れることはない。また、脳を活性化すれば鬱病にもならない。脳の活性化は心身ともに健康にいいということです。
私が毎日ブログを書いているのは健康のためです。
人間働けば健康になる。
よく、定年退職した高齢者が「健康のために働く」といっているでしょう。まさにその通りで、労働は健康にいいのです。頭を使い、体を使えば、いつまでも健康でいられます。
人間が衰えるのは働くことを辞めたときです。そして、脳を使わなくなったとき。
だから、ノンビリは危険が潜んでいる気休めなのです。
あまりノンビリしてしまうと、不健康になり精神も病むということです。
もちろん休みの日に一日中脳を駆使して働いているわけではありません。
8割休んで2割活動しているだけです。
10割休めば、脳は活性化を失います。
人間の脳は一度休み癖を覚えるとサボってしまいます。サボり癖を覚えたら脳は活性化しません。そうするといらんことばかり考えてネガティブ鬱になってしまいます。鬱になったら、回復させるのが大変です。
たまにのんびりするのはいい。
だが、ノンビリする時間が長すぎると人間は鬱になります。人間はいつだって脳を活性化して、体を動かさないとダメだということです。
もし、私が毎日書いているブログをやめたら?
そのときは、他のことをやっています。
書籍の執筆に追われているでしょう。
常に脳を活性化させているということです。
脳を活性化させるためには、問題を後回しにしないことです。
あなたにやりたいことがあるとします。
やりたいことがあれば、いつかやろうではダメです。
いつかやるという考えでは、10年たってもできません。
やりたいことがあれば、今やればいいのです。
いつかやるは、のんびりと同じように危険が潜んでいます。
この件はいつかやろう、今は休んでノンビリするべきだ。
だが、ノンビリの時間が長すぎて、いつかやろうがいつまで経ってもできない。
それで嫌になって何もする気がなくなる。
何もする気がなければ、脳は活性化を失い鬱になります。
いつかやるという考えでは、10年たってもできません。
今やるのです。いつかではくて今です。
それによって脳が活性化していきます。
あなたに希望を与える沖川の電子書籍。

新作はこちらをクリックしてください。
まずは試し読みから。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
-
- 心のエステという記事を書いたら芸能人が鑑定を依頼してきた。
- 本日は記事の投稿をお休みします。
- 休みの日の私は、のんびりしているかというとのんびりしていない。
- 休みの日の沖川
- 私は毎日ブログを投稿しています。記事の文章はどこから生まれるの?
共通するのが、「本人が悩んでばかりで動かない」「あーだから出来ない、こーだから出来ないと言い訳ばかりで動かない」というものです。当然、足腰も弱くなります。
折角生きてるなら楽しくしていてほしいと娘さん方は悲しそうに言います。
いつまでも元気で有り難いと話す方のお母様は、遊び歩いていて殆ど家に居ないとか常に動いて家事をしているといいます。
ノンビリは危険なんですね!
やらない、出来ない言い訳癖というのもタチが悪いですね。ホント癖になる。
ただ、そう悩んでいる娘さんも言い訳癖があるなぁなんて感じてしまうから、親子は似てるのでしょう。