紙に書けば実現するからです。
私も実践しました。
で、結果は?
願い事は叶いませんでした。
なんだ、そんなオチか。
話には続きがあります。
願い事はすぐに叶わず、後から叶うというお話です。
サラリーマンを辞めるとき、この仕事をやろうと決めました。仕事始めのときは、いろいろと目標を立てました。有名占い師になる。テレビなどのメディアに出演する。本を出す。この道1本で食べていけるようにする。目標金額は年収1000万円。こういった目標を紙に書きました。スタート1年目のときです。
3年間は、紙に書いた目標は何一つ達成することができました。収入が低くて、これじゃ食べていけない。「お客さんが来ない、お客さんが来ない」という集客の悩みで毎日のたうち回っていました。商売とは「いかにしてお客さんを集めるか?」この重要性を嫌というほど思い知らされました。
スタート時の目標は消え失せ、希望は遠ざかり、明日からどうやって生きていこう。知名度も実力もない私がこの仕事を選んだのは間違いだったのかなという後悔の日々が続きました。
スタートしてから3年目にブログに出会いました。暇つぶしに書いたブログ。初めての投稿は3人が見てくれました。「これは面白い」と思って、それから毎日書くことに。最初の頃は、10人~20人程度。半年、1年と経過しているうちに、500人、1000人と増えてきました4年目にして「これだ!」という感覚が芽生えました。これでお客んを呼べると。
紙に書いた目標は5年後に達成することが出来ました。
5年後に本を出版し、テレビにも出演し、雑誌の取材も受け、あっという間に忙しくなりました。
それで、5年前の紙に書いたノートを見ました。紙に書いた目標は全部達成していたのです。
潜在意識は恐ろしい。できちゃうんだ。
それから「紙に書けば実現する」は私のポリシーとなりました。
ただし、すぐには実現しません。
紙に書いてから数年後です。
そこで何を覚えたか?
何事もすぐには実現しないということです。
かいつまんでいえば、良いことも悪いこともすぐには実現しません。
あなたに正しい目標があるとします。それは良いことです。だが、その目標はすぐに実現しません。どんなに素晴らしい目標でも、実現まで数年かかるということです。
あなたが不貞の悪い恋愛をしているとします。あるいはあなたが不正を働いているとします。悪いことをすれば天罰が下ります。だが、すぐに天罰は下りません。因果応報の天罰が下るのは数年後です。
このように良いことも悪いこともすぐに実現しません。
実現するまで、時間という猶予期間があります。
あなたが正しいことをしていれば、このまま根気強く続けてください。
あなたが悪いことをしていれば、天罰が執行される前にやめてください。
良いことも悪いことも、後から実現するということです。
話がそれましたが、「紙に書けば実現するか?」という問いに戻ります。
紙に書けば実現します。
ただし、すぐには実現しません。
5年後に実現します。
5年とは長期目標です。
5年後の自分はどうなっていたいか?
それらを目標に紙に書くといいでしょう。
最新作
「女性が幸せになる哲学、 何を目的に生きていくか」

アマゾンにて販売中。
ご購入はこちらとなります。
あわせて、前作もお楽しみください。
あなたに希望を与える沖川の電子書籍。

新作はこちらをクリックしてください。
まずは試し読みから。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
-
- 判断力を高めて、物分かりのいい女性を目指す。
- 夢を叶えるためには気力と体力を充実させること。
- 願いことは、紙に書けば実現するか?
- いかにして待つか。これこそ最高の成功の法則。
- 自制心を磨いて折れない心を持つ。
同じように3〜5年後でした。
私の場合、何度も口に出して唱えたことでした。
2〜3年前位の先生のブログで具体的に紙に書き、貼っておき、毎朝唱えなさいという記事があり、そちらも只今実行中です。
成りたい目標、その為にはどう行動するのか、実行すること、信念、叶っている姿
これらを年単位で具体的に紙に書きなさいというものでした。
そちらのブログの教えの通り、人に言えないような願い事は、書いて貼ってあります。
叶いますように…