ホーム > 日記 > ある人に「ブログを毎日書くのはきつくないですか?」と言われた。
きつい?
はい、正直いってきついですね(笑)

ときどき、何を書いていいか?わからなくなるときがあるから。

では、書くのをやめるかというと、やめることはしない。やめるのはいつだってできますから。書けるうちは書こうと思っています。書くのと書くのをやめるのと、どっちがきついかというと、おそらく書かない方がきついでしょう。

1日書かなければ1日損した。3日書かなければ3日損した。習慣ですから、やめれば損した気分になります。また、自分らしくない。15年も続けたブログに穴を空けるのは自分らしくない。自分を取り戻すために、こうしてパソコンに向かっているわけです。

記事の内容はどこから生まれるの?

直感から生まれます。今日は何を書こうか?ぱっと閃いたものを記事にしています。私の頭の中には無限大に書くものが詰まっていますから。5万人以上鑑定行えば、いくらでも記事の内容は出てくるものです。経験とは恐ろしいもので、潜在意識に無尽蔵に記憶として残っているわけです。

記事のタイトルは、朝起きたての直感でタイトルを決めます。タイトルが決まったら、あとは無尽蔵にある記憶の中から文章を拾っていくわけです。

直感は体調にも影響されます。なんか今日は調子が悪いなと思ったら調子に乗らない内容になります。今一ピント来ないなと思ったら今一ピント来ない内容になります。ですから体調は常に気をつけています。明日のブログのために深酒はせず、悪い遊びをやめ、悪い妄想を抱くのをやめました。つまり、このブログが私の健康を維持しているわけです。

ブログが健康を維持している?バカバカしいと思うかもしれませんね。でも、これが私の健康法です。私の健康は、朝の習慣にあります。だから、早朝に毎日ブログを書く、これを日課としています。

朝に大事な仕事をする。しかも出勤前に。これを15年続けています。ですから、明日の仕事のために、前の晩は無茶をしないようにしています。前の晩に夜更かしでもしたら、朝の一番大事な仕事ができなくなるからです。それは嫌だ!どうしても避けたい。だから、明日の朝のために夜更かしはしないようにしています。

私は朝型の人間です。この仕事をしていてよく分かりました。占い師というと夜型人間と思われるかもしれませんが、私は朝型人間です。なぜ朝型か?というと、朝の方が夜より効率がいいと気づいたからです。朝の1時間は夜の2時間に匹敵する。それを感覚で覚えたからです。

そういえば、世界の成功者は朝が強い。朝の弱い成功者はほとんどいない。こんな本を昔に読んだ記憶があるので、自分もそれにあやかって朝が強くなったのかもしれません。

皆さんが読んでいる記事は、私が朝書いた記事がほとんどです。そして、本や電子書籍もほとんど朝に書いたものです。

日中は占いの仕事があります。だから、ブログ記事は当然朝に集中するわけです。


おはようございます。

今朝も7時に記事を投稿することができました。

モーニングコーヒーと一緒に私の記事を読んでくださいませ。


あなたに希望を与える沖川の電子書籍。

31sIBKtablL.jpg

新作はこちらをクリックしてください。

まずは試し読みから。
最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

おはようございます

本当にすごいことだと思います。
こうして先生のブログにコメントするだけでも正直キツい時があるので、一から内容を考える、しかも、長文で詳細に、定時に…
昼間に書いて用意しておかれるのかなぁと思っていました。本当にすごいと感じます。

私は朝がとても弱いので、この夏は先生を見習い早寝を心がけてみます。

今朝もありがとうございます。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

日課ですね。

朝の7時過ぎに先生のブログを見に行くのが習慣になりました。

もう朝の歯みがきのようにやらないと気が済まないんでないかと感じます、先生の執筆、自分の閲覧。

もうエネルギーが湧いてるんだろうなと思います。
毎日読みながら、感謝の一礼してます。
いつもありがとうございます。

No title

モーニングを楽しんで頂いて、感謝です。

朝の通勤電車で先生のブログをまず見るのが日課です。これからも楽しみにしていますので頑張ってください!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する