それは、ロマンに浸りたいから。哀愁のロマンに・・・バカだね男は。
おそらく失恋というラブソングを作りたいのでしょう。「失恋ソング」を作るため、今から一生懸命詩を書いているのかもしれません。
よくよく考えてみると、男性歌手のほとんどは、別れた元カノのことばかりを歌っている。幸せにできなかった当時を思い出して、未練たっぷりに情感を込めて歌っている。
なぜ、そんな別れ歌ばかりを歌うのか?
別れは、男にとって人生最大のイベントだから。愛が強ければ強いほど、いちばん愛した女性であればあるほど、いちばん好きな女性であればあるほど、別れのイベントは男心に悲しみの火をつけ盛り上がる。そして、最高の思い出となる。
この別れを胸にしまい込んで生きていくことこそが、男のロマンであり男の哀愁でもある。
この記事を読んだ女性は、きっとバカバカしいと思うでしょう。いちばん好きな人別れるなんて、女性にはあり得ないからです。だが、男はそんなバカなことをやる。いちばん愛した女性と別れるバカなことをやる。
男の失恋ソングには続きがあります。
あの当時の自分は若かった。当時の自分は不甲斐なかった。男として自信がなかった。男として力もなく責任能力もなかった。あの当時の自分は・・・「成長していなかった」というくくりが前半にあります。
そして後半になって、今の自分は成長した。今なら君を幸せにできる。もう一度君と寄りを戻せるのなら、一生君を離さないと歌い上げている。
男の未練だね。
勝手だね男。
あの当時頑張れなかった男が、成長できたから寄りを戻そうよと言われても迷惑。今更なによ、わたしにはすでに新しい人がいるの。あれから5年よ。5年も持てるわけないでしょ。こうやって男のラブソングは露となって消える。
女性は、あの当時頑張る男が好きなのです。あとから頑張る男は嫌い。いちばん苦しい時に見捨てる男は嫌い。どんなに苦しくても見捨てない男が好き。
なのにあなたはわたしを捨てた。頑張ろうとしないで捨てた。わたしはあなたのことを信じていたのに、わたしはあなたに散々尽くしたのに、あなたはわたしの気持ちをないがしろにしてわたしを見捨てた。
男のラブソングかなんか知らないが、当時見捨てておいて、あとから気持ちを伝えられても困る。だから、今後二度と会わないわ。
こうして、男の失恋は完成する。そのあと男は、二度と失恋ソングを歌わなくなる。
あなたに希望を与える沖川の電子書籍。

新作はこちらをクリックしてください。
まずは試し読みから。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
-
- 男は、どんなに愛した女性でも別れることを考えている。
- 男の未練のカテゴリを作りました。
- 男の未練。 別れた女に対して引きずる。
- 逃げているのに、なぜ彼女に連絡してくるのか?
- 別れた彼女に連絡する(沖川の見解)
例えば、今日のデートのスケジュール。
これもシナリオ通りに事が運ぶことにとても達成感を感じてる。
逆に何かでシナリオ通りに運ばないととても落ち込みますよね。
男の人って常に俺ってすごい!を感じていたいんだなと感じます。
あなたのおかげでとても幸せだといつも伝えていないといけないんだなと。
全く関係ない事で彼女が機嫌を悪くしていても、俺のせいで彼女は笑わないと感じるみたいです。
なので、子供を受容するのと全く同じように、いつも笑顔で受容し、存在に感謝していることを伝え続けることが大切なように思います。
女性とは違う、ちょっぴり変な繊細さを持っていますよね。