ホーム > マッチングアプリ > マッチングアプリで最初から「NO出しをしている」男性とは付き合わないこと。
最初から「NO」の意思表示している男性がいます。

「彼女は欲しくない」「結婚はしたくない」と最初から意思表示している男性。あなたが恋愛相手や結婚相手のパートナーを本気で求めているのなら、こういった男性には近づかないことです。間違っても付き合ってはいけません。

彼女が欲しくない。
今は仕事だけに専念したい。仕事が忙しく女性と付き合っている暇がない。また仕事の邪魔をされたくない。仕事における目標や計画があり、いまはそれだけに集中したい。

結婚はしたくない。
結婚して自由を奪われて束縛されるのが嫌だ。自分の収入では一生結婚できない。女房・子供のためにあくせく働く人生なんてまっぴらごめんだ、オヤジの真似はしたくない。結婚に夢がない。結婚に希望がない。夢や希望がない結婚なんてまっぴらごめんだ。

まだ一人前になっていない男性、男の基本を忘れた男性は少なからずいます。彼らのいいところは「彼女は欲しくない」「結婚はしたくない」と正直に答えているところです。その点は評価しましよう。

評価するということは、彼らの生き方を認めることです。間違っても彼らの生き方をひっくり返さないでください。彼女が欲しくないといっているのに彼女になってとか、結婚したくないといっているのに結婚してとか、そんな無茶なことは言わないようにしましょう。

また、言っても無駄ですけどね。半人前には半人前の頑固さがあり、基本のない男性には基本のない頑固さがあります。女性がどれだけ愛情を注いでも、彼らの考えは変えることができません。いちばんいいのは、彼らの生き方を尊重して近づかないことです。

いくらイケメンでも、いくらかっこいい男でも、いくら素敵な男性でも、彼らの生き方を女性の気持ちで変えようとしないことです。彼らは絶対に変えませんから。

女性が注意するのは、彼らの行動です。

彼女は欲しくない、結婚はしないといっている彼らも男なので男の欲望があります。責任は取りたくないけど欲望だけは一人前にある。その欲望でもって、遊び目的の都合のいい女やセフレを求める傾向があります。彼らの遊び目的にだまされないようにするのが、女性の注意点です。

「彼らの遊びの犠牲にならない」これが女性の意思表示となります。この意志は最後まで貫いてください。彼らの誘いは一生断ることです。1回くらいいいかなと安易な気持ちで彼らの誘いに乗ると、1回や2回で済まなくなり、3回目には女性のスイッチが入ってしまいます。

スイッチが入った女性は、もう後戻りができません。スイッチが入った女性は洗脳されます。何に洗脳されるのか?勘違いの愛に洗脳されます。愛があれば相手の気持ちが変わるはずと錯覚してしまうからです。

愛があれば相手の気持ちが変わる。愛があれば成長できる。愛があれば豊かな人生を送れる。愛があれば向上心も芽生えて成功するというシナリオは、一人前の基本を持っている男性のみに通用するシナリオです。半人前で基本のない男性には通用しません。その愛は錯覚で終わることになります。

「彼女は欲しくない」「結婚はしたくない」という男性を好きになっている女性のほとんどは錯覚で愛が終わっています。

愛の錯覚の被害者にならないためには、女性も基本を持つことです。

「彼女は欲しくない」「結婚はしたくない」という男性とは付き合わないことです。誘われたら一生断ることです。この意思表示を徹底して行ってください。これが錯覚の愛に陥らないための基本です。男の欲望にだまされないようにしてください。



あなたに知識を与える沖川の電子書籍。

31sIBKtablL.jpg

新作はこちらをクリックしてください。

まずは、試し読みから。


最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

私は子どもを育ててみたいと思っていました。
26歳で結婚したのになかなか恵まれず…母親になるのに10年かかりました。

子育てしたい女性は結婚しない男の犠牲にならないように!

沖川先生の話を学校の授業で教えてほしいです。

No title

学校の授業で教える。

そういう時代がいつか来るといいですね。私が教えるより、若い人に期待しましょう。学校の先生方も解っているはずです。いつかこういう授業をやりたいねと。


生真面目な人は重い バランスが大事

学校教育というより、塾であったり講座、講習会みたいなものも必要かと。

あと、半人前のままで年齢を重ねると…大変ですよ。
自分がそれですから…年齢と経験。
反省と改善。
沖川先生のこのブログにたどり着けてなかったら…と感じています。

恋愛福祉の介護と思想教育の必要性

日本は規範と自己責任に任せて自由を保障している国だから、基本とやら幸せの観念を学校に委ねるなら思想教育になる。 道徳教育にしても社会にしても出来のいい子悪い子がでてくるわけだから、出来の悪い子は恋愛福祉の介護を受けるしかないね。 これほどまでに他力本願で依存的他責的な人は恋愛しても面倒くさいから普通の感覚の人は逃げるんじゃないかな。 

結婚しない恋人いらないと言ってるのだから結婚したい人は付き合わなければいいのだし、付き合い深めても結婚はしないとお相手が言うなら別れて次いけばいいのでは? 曖昧で問題なのは結婚しないと意思表示するお相手にお怒りになるご本人かと。身勝手とも思うが。 

人には本人にしかわからない事情があるのだから、自分の人生のタイミングで結婚したい希望が批判されるのも到底理解できない。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する