ホーム > 不可能を可能にする奇跡を起こす。 > 女性という生き物は理想が高いのか、叶わぬ相手を好きになる。
なんか・・・不思議だね。
自分と釣り合いの取れない人を好きになっている。

自分と釣り合いの取れない人を好きなる傾向は、男性より女性の方が多い気がします。男性は自分の裁量に見合った女性を好きなる傾向があるが、女性は自分の裁量以上の人を好きなる傾向が強い。

これを、バランスの取れていない身分不相応の恋愛という。

例えば、年収300万円の女性が年収2000万円以上の男性を好きになることがあっても、年収300万円の男性が年収2000万円の女性を好きなることはあまりない。

貧乏人に育った女性が王子様と結婚することを夢見ても、貧乏人に育った男性がお姫様と結婚することを夢見ることはあまりない。

男性は「高嶺の花」遠くから見るだけで、手に入れることのできないもの、あこがれるだけで、自分にはほど遠いものとして見るが、女性は高嶺ではなく「横」で見る。つまり、人を好きなる気持ちに地位や身分は関係ない、「愛は平等」という横の感覚で見てしまうのではないでしょうか。

上下関係を大切にする男性と横の繋がりを大切に女性。この違いが出ているのかもしれません。もちろん女性も身分不相応には抵抗を感じます。だが、一度好きなると、身分不相応は吹き飛んでしまいます。女性の愛は「偉大な宇宙」そのものかもしれません。

宇宙から見れば、人間の身分などちっぽけなものです。どんな偉大な人でも、どんな大金持ちでも、地球上の小さな破片にしか過ぎません。宇宙観で見れば、人間が作った常識など何も役に立たないという気持ちにもなるのではないでしょうか。

常識を覆す愛を持つ女性。ということは、女性の方がロマンチックということです。

しかし、ロマンはいつも常識の厚い壁に阻まれてしまいます。人間界が作った常識の壁はとても頑固で突破することはなかなかできません。多くの女性がロマンを持ちながら突破できずに悩んでいます。

せっかく宇宙観のロマンに慕っているのに、常識の壁に阻まれて悩む。女性という生き物はこれを繰り返しています。悩む原因は常識の壁に阻まれてあきらめればいいものをあきらめられないから悩むのです。

あきらめが悪いのですね女性は。あきらめが悪いのは、女性の愛そのものが偉大な宇宙で成り立っているからです。常識を超えている宇宙観の愛。そして現実社会の常識による抵抗。この2つの狭間で悩んでいるのです。現実を取るか、夢を取るかと悩んでいるのです。

どちらを選択すればいいの?

私の意見はどちらでもいいです。本人が後悔しない方を選んでください。

常識を求めれば、身分相応がいいでしょう。

釣り合いのとれた相手とくっつけば釣り合いが取れる、これが常識です。しかし、釣り合いの取れる相手はどうも好きなれない。それは致し方ありませんね、そこは我慢して釣り合いの取れる相手と結ばれるのが常識ですからと考えてもいいでしょう。

常識だけに捉われて、好きでもない釣り合いの取れた人と一緒になって幸せになれの?という心配もあるでしょう。しかし、愛は偉大です。最初は好きでなくても後から好きになることは十分にあります。愛は表面だけで捉えるのではなく長い歴史で見ることです。

最初はそうでもなかった2人が、年月を重ねることに情が深まり、子供も生まれて家庭の礎を築くようになり、切っても切れない家族の縁ができます。多くの人間はロマンチックな高嶺の花の結婚より、釣り合いの取れた平凡な結婚をしています。それによって幸せを手に入れています。


ロマンを追い求めれば、身分不相応でもいいでしょう。

一度しかない人生、チャレンジすることはいいことです。人間が死ぬとき後悔するのは「なぜ、あのときチャレンジしなかった」という後悔です。ロマンを追求する人は限られた人間です。自分は「宇宙から使命を受けた限られた人間だ」と思ってやるしかありません。これこそ後悔しない生き方です。

しかし、波乱万丈は間違いありません。常識の厚い壁をどう突破するのか、それは限られた人間の知恵を絞るしかありません。どんな知恵を絞るか?さあ、わかりません。そのためにおそらく私がいると思います。私の持っている知恵がどこまで役に立つか分かりませんが、素人よりは状況に応じた知恵を提供することができます。あとは本人が自分のロマンに従って行動を起こすだけです。


女性という生き物は理想が高いのか、叶わぬ相手を好きになる。そうだろうね、女性という生き物はロマンで生きていますから。




あなたに希望を与える沖川の電子書籍。

31-bS-JG9VL.jpg

新作はこちらをクリックしてください。

まずは、試し読みから。
最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

なぜ

悩むのか?

彼に出会えたこと、好きになれたこと、繋がれていること、彼が元気でいてくれること

それだけで十分過ぎるほど、恩恵を受けています。

悩みは、目先の細かいことに捉われ、
見返りを求め、執着するから。
どんな状況でも、叶わぬ恋にするのも、叶う恋にするのも私次第だと思います。

そのロマンに救われた男もいます。

女性の愛は偉大な宇宙。
そんな偉大な宇宙のような愛で助けてもらえた事が幾度となくあるので大切にして欲しいなと思うこともあります。
自分の場合はこっちが格下なのに手を差し伸べてもらえた。
まあ結局は別れてしまったけど、その恩恵が今に生きてますし、恋愛以外でも何故か助け船を出してもらえて生きながらえたなんてことも。
これ、あの方が読んでいたら嬉しいけど。

人は笑わないでいると卑屈な思考になり卑屈な人間になる。

男性も仕事で分不相応な夢見てます。また、常識や分不相応という曖昧な言葉で自分の可能性と能力発揮しないまま諦めているのかもしれませんね。人間はそんなものです。だから楽しいし人間の数だけ人生があるのではないでしょうか?歳を重ねると思考は小さくなるものです。自由はもう不要、安全で決まった生活を送るのが安心なのです。安心安全の生活を補償レベルまで求める不安が強い方は、夢や希望など求めません。
自由を与えられた籠の鳥を空に離しても、自然の鳥のような生態はもう無理なのです。

常識や分不相応などと言う言葉でもって旅に出られなかった人は、一歩を踏み出した人の夢や希望を潰すものです。なぜなら常識や分不相応とは、語り手の個人的主観や経験や知っている事を反映していたり嫉妬が殆どです。人生を楽しむ事に罪悪感すらあるかもしれません。

男と女が適齢期に結婚し子供を作りするなんてのが常識人であって人並みの人生とされたのは、景気が良くお見合い結婚が多かった時代背景の価値観です。人は自分固有の考えを持っているようで、誰でも環境に影響された価値観を持ち生きています。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する