このような話、多いですね。
大事な時にグレーで曖昧な態度で逃げる。男らしくない人が増えました。
付き合い当初は、結婚の話題も出ていた。だが、今となっては結婚の「け」の字も出ない。私が結婚の話を振ろうとすると、彼は話題をそらして逃げる。この話はこれ以上するな、この話題は「禁句」だといわんばかりの態度を取る。
結婚の話をスルーされた私は、これ以上追い詰めたら関係が悪化するのを恐れて、この話はここでいったん止める。でもこのままでは埒が明かないので半年後に、勇気を振り絞って「結婚はいつなの?わたしと結婚する気があるの」と問いただしてみる。
彼の答えは、曖昧ではっきりしない。「結婚はいつかする」「今は仕事が忙しくて余裕がない」「お金がないので、今すぐは無理」「自分には目的があるので、結婚は目的を達成してから」男性の答えは、どれをとっても女性が納得する答えにはならない。
今は結婚できない理由をいう前者の男性ははまだましな方で、中には何も理由を言わない男性がいる。彼女から「結婚はいつなの?」と急かされ、プレッシャーで押し黙ってしまう男性。こういった後者の男性は、メンタルが弱く、精神的な疾患を抱えているケースが多い。
いずれにしても、男らしくない。前者も後者も男らしくない。最初に結婚婚を前提に付き合う約束をして、後から約束を放棄する男性は男らしくない。日本男子よ、「男を取り戻せ!」といいたくなる。
前者の男性が男らしいのなら、彼が述べた結婚できない理由は理由でない。それらは全部結婚してからでも十分にできることだからだ。
仕事が忙しいのなら、結婚してから仕事に頑張ればいい。お金がないのなら結婚してからお金を貯めればいい。目的があるのなら結婚してから目的を達成すればいい。結婚した奥さんは男の願望を邪魔しない。どちらかというと、男の願望を支えて助けてくれる。結婚するからこそ、逆に男の願望は早く達成できる。これが男らしい男の考え。早くその意味が理解できる男になりなさい。
メンタルの弱い男性も同じ。結婚して奥さんという支えがあってこそメンタルが強くなる。それをプレッシャーと感じるのは何事だ。そんな考えではいつまで経ってもメンタルの弱さから抜け出すことができないよ。
さて、こうしたはっきりしない男性に白黒決着つけるべきか?
つけてください。
前者も後者も見込みありません。
前者の男性の言い訳はたとえ結婚してもいいわけが続きます。最初に約束して後から約束を放棄するようでは、結婚後も約束を放棄するでしょう。たとえば子供を作ることを放棄し、家事を手伝うことを放棄し、一家の大黒柱になることを放棄してしまうでしょう。いちばん大事なところで約束を放棄してしまったら、恋愛より結婚後の方が被害が甚大になることは確実です。
後者のメンタルの弱い男性は、結婚後もメンタルの弱さが続きます。場合によっては精神疾患を抱えた夫をあなたが一生面倒みるはめになるかもしれません。あなたが一家の大黒柱となって幼い子供を抱え、メンタルの弱い夫を抱える、地獄絵のような苦労がまっているかもしれません。
やはり男は、男らしくないとダメですね。
男性の見極め方は簡単です。
約束を守る。責任を果たす。たったこれだけです。
彼にその男らしさがないのなら、見込みがありません。
白黒決着をつけて終わりにしてください。
あなたに希望を与える沖川の電子書籍。

新作はこちらをクリックしてください。
まずは、試し読みから。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
-
- 白黒決着をつけたら別れることになって、後悔してしまう女の情。
- はっきりしない男性に白黒決着をつけるべきか?
- 別れたあとにしつこく連絡してくる男の未練。
- 告白するとき、されるとき、女性は白黒に対して男性はグレー。
- グレー男、曖昧な男、中途半端な男
感情的に白黒つけて恋愛が終わり、失った後、復縁を望んだりするのかな?
相手の白黒の前に自分はどうしたいのかを明確にしておかないと失敗するかもな。
ほとんどの女性が彼が変わるかもと何処かで期待して白黒させる行動に出てしまう気が。危険ですよね。
相手じゃなくて、先ず自分。
何のために結婚するのか?
結婚は彼を失ってまでもしたいのか?
それまでなら、態々白黒つけずに他を探せすほうが賢いかも?
結婚はタイミング、
執着すればするほど逃げていく。
その彼キープしながら、ゆとりを持って探せばいい、それがいい^_^なんて思う。