人には叶えたい夢や目標や願望があります。
それを叶えるには、突破する力を身につけることです。
「突破」とは、
困難や障害などを克服すること。障害となるものを激しい勢いで押し込んで破ること。戦闘行為でいえば、敵の部隊や艦隊を正面から攻撃して分断すること。または突入しして突破しなさいという意味です。
自分の夢や願望や目標を達成するには、単なる努力だけではダメです。突破して勝利を納めて初めて自分の願いが叶うということです。
世の中に失敗する人と成功する人がいます。前者も後者もスタートは同じでした。前者も後者も同じように努力しました。しかし、成功した人はわずかで、ほとんどの人が失敗に終わりました。その差は何だったのかといいますと、前者には突破する力がなく後者には突破する力があったということです。
失敗する前者は、同じだけ努力しても、あと1歩のところであきらめてしまいます。あと1歩のところで限界を感じてしまい、一生懸命努力をしたけどこれ以上は無理といいわけをしてやめてしまいます。こういった途中であきらめてしまう精神が失敗する人にあります。
成功する後者は、前者と同じように一生懸命努力をしたけどこれ以上は無理かなという限界を感じることもあります。でも、ここであきらめることはしません。あきらめれば今までの努力が水泡に帰するからです。努力を無駄にしたくない気持ちが強く、ここから突破する気持ちを高めていきます。そして見事困難を突破して、自分の願いを叶えます。
「突破は限界の先にある」成功者はそれを知っています。
困難に遭遇すれば何をやってもうまくいかない状態が続くものです。今まで向上心を持って順調に努力を重ねてきたとしても厚い壁に阻まれてこれ以上前に進めないことがあります。多くの人はここで限界を感じてしまうでしょう。でも、突破は限界の先にあると知っている人は、ここで限界を感じてもあきらめることはしません。そこからさらに忍耐力を持って、自分のやるべき努力を続けていきます。
普通の人は人間は限界を感じたらおしまいにします。だが、突破できる人は限界を感じてもおしまいにせず、さらに努力を重ねていきます。
障害に阻まれた努力ほど空しいものはありません。努力をしても努力をしても結果がよくならないからです。このまま努力をしても無駄ではないか、いつまで自分は無駄な努力をやっているわけにいかないといって努力を放棄してしまいます。
普通の人はこの努力は無意味となりますが、突破する人は無駄とも思われる努力でも何か重要な意味が隠されていると信じて努力を続けます。努力をしても努力をしても結果がよくならないと分かりながらも続けます。そしてあるとき、突破できるのです。無駄とも思われた努力の先に壁を打ち破る方法を見つけたのです。これこそ、言葉では説明できない奇跡との出会いです。
これは人間が活動しているどの項目にも当てはまります。仕事でも恋愛でも学問でもスポーツでも趣味でも、どの項目にも当てはまります。
多くの人が突破できていません。みんな途中であきらめています。一生懸命努力したけど、もう限界だといってあきらめています。私を含め皆さんがそうだと思います。突破できる人間はそうそういないということです。野球界でいえばイチローや大谷君のような天才でしょうし、経済界でいえば松士幸之助や稲盛和夫のような経営の神様くらいしかいないでしょう。私たちには無理かもしれませんね。
私たちは彼らの真似はできないかもしれませんが、でも彼らも同じ人間であることは変りません。彼らができたのなら私たちにもできるはずです。私たちが目指すのは彼らのような天才や神様ではなく、ごく普通の生活の中で願いを叶えるだけです。それでしたら、誰にでもできるはずです。
彼らから学んだのは限界を突破する力です。努力をしても努力をしても成果がでなくても、そこでくじけす、そこで限界を感じず、そこであきらめず、さらに努力を続けることです。そうすれば、私たちが必要としているものはほとんどが手に入ります。
あなたに突破したいものがあるでしょう。
好きな人がいるけど正式に付き合っていない。
彼氏がいるけど結婚が見えない。
こんな資格を取りたい。
こんな仕事をしたい。
などなど、突破したいものが人にはあるはずです。
成功する側の精神を宿せば、必ず突破できます。
見事に突破してください。
あなたに希望を与える沖川の電子書籍。

新作はこちらをクリックしてください。
まずは、試し読みから。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
-
- 「そこに愛はあるんか!」心を強くする方法。
- 自分の夢を、自分の願望を、自分の目標を、突破すること。
- どんなに好きでも、恋愛は魔の2ヵ月で終わってしまう。
- ヤンデレとメンヘラ」今の人はメンタルが弱く、常に不安の中にいる。
- 宮本武蔵「水の巻」五輪書から学ぶ。