1人目、18歳のとき。
どうもこの男が悪かった。同い年の男と18歳で、できちゃった婚をしたけど、仕事をしない。何度も何度も職を転々としている。やっと仕事が見つかって安心たと思った矢先、仕事に行くと言って、浮気相手の女のアパートに出勤する始末。こんな最低な男はいないと離婚したけど、金がないから養育費は払えないという。なんて最悪な男だ。
2人目は、22歳のとき。
今度は15個上の男性。前回は同い年で失敗したので、今度は年上の男性にした。15個も上なら落ち着いているだろうと思ったが、とんだ食わせ者だった。束縛が激しく、モラハラがきつい。この人と2人目の子供ができたが、子供に愛情がなく家庭を顧みない男。結婚して5年後に彼の仕事がうまくいかず、鬱になって、私と子供を置いて逃げてしまった。当然養育費は支払われていない。なんて最悪な男だ。
「ご苦労様でした。散々な目にあったね。なぜ、彼らを選んだの?」
「2人とも優しかったからです。」
「そうか、最初は優しかったか。でも、あとがこれじゃ、選び方を間違えたね。」
「そうなんです。」
よくよくお話を聞いてみると、彼らは彼女と境遇が似ている。生い立ちが悪く、幸せとはほど遠い家庭で育った。類は類を呼ぶが如し、同じような境遇の人を引き寄せている。女も影があり、男にも影があって、傷をなめ合うような優しさがあるけど、いかんせん思考がネガティブだからうまくいかない。同じ境遇の者同士がが出会えば、夢を見てしまうのだろう。二人が付き合えば幸せになれるという夢を。
だが、その夢は悪夢だった。
彼女はまだ28歳、2人の幼子がいる。私は彼女の手相を観て、ほどよくして安心に変わった。それは、彼女がいい根性を持っているからです。彼女の仕事運は、これからどんどん良くなる。これが彼女の救いであり、仕事運がこれだけ良ければ、りっぱに2人の子供を育てることができるという確信を持てた。
彼女はこの若さでもうすでに完成している。男運は悪かったが、2人の可愛い子供に恵まれた。すでに20代前半で子供を2人産んでいる。子供たちは旦那に似ることなく、元気に素直に育っている。この子たちを守るのが彼女の使命だが、彼女にはこの使命を果たせる確信が持てた。
「あなたのネガティブな生き方は、これで終わりです」と私が告げると、彼女は目を丸くした。「ご苦労様でした。これから運が良くなるから、安心してください」というと、笑顔になった。
「あなたの10代後半から20代後半の手相を観ると最悪です。男運がまったくありません。ダメな男、悪い男ばかり引き寄せて大変だったでしょう。でも、これからはあなたの運が良くなります。そうすればあなたの人生は向上し、今までとはまったく違った生き方を歩むことができます」。前向きで希望のある鑑定に彼女は少し安堵したようだ。
「ただし、ひとつだけ条件があります」
「なんですか?」
「4年間、男の人とは付き合わないことです」
私の言葉を彼女はしみじみと聞いていた。おそらく彼女も、もう男は懲り懲りと思ったのでしょう。立て続けに恋愛運が悪ければ、男性不信になるのもしかたありません。
男運の悪さは、ある周期があります。この周期は人によって異なりますが、通常は何年かかかるものです。あなたは4年経てば、悪い周期から脱することができます。ですから、今後4年間、恋愛は禁止してください。
恋愛が命である女性に4年間恋愛をしないでという方が酷かもしれません。しかし、悪い男を引き寄せないためにも、男運の悪さを引き寄せないためにも、この4年間はとても大切です。今は仕事と子育てに専念してください。恋愛を我慢することができれば、あなたは4年後に運命の人と出会うことができます。そして、この運命の人はあなたを幸せに導きます。
あなたに希望を与える沖川の電子書籍。

新作はこちらをクリックしてください。
まずは、試し読みから。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
-
- 恋に恋する女性や、結婚を夢見る女性は、もう昔の産物なのかもしれません。
- 男運の悪い女性は、前半の男性選び方が悪くても、後半はよくなります。
- 男運の悪い女性は、運の悪い男ばかりを引き寄せるので、恋愛禁止で周期を変えること。
- 理想のある生き方は、緩やかながら人生に希望を与える。
- 恋愛がうまくいっていないときは、私が話を聞いてあげましょう。
運じゃない。選ぶ男を間違えている。
でも…男というのも困った生き物。
家庭を大事にしながら、
遊びも併用できる器用な人もいる…
一見堅物に見えても
別の顔もあったりね…笑
うーーーん、やはり
女心に鈍感で気の利いた言動できず
恋愛下手…
稼げるが質素倹約で穏やかで…
こんな男が良いのか。
しかしモテない男も結婚すると
結婚出来た自分に自身を持って
下心に華が咲く…笑
欲望を理性で封印できる域の男とは…
男は聖人君子になれるのか?
期待しています!(^^)