ホーム > 恋愛・結婚・復縁  > 音信不通は、あり得ないと終わるのも心情、続けるのも心情。
終わるか続けるか?
どちらを選択するかは、その人の心情に任すしかない。


どちらを選択しても心は傷つく。人間は他人から受けた冷たい仕打ちに対して自分の心をいかにコントロールするか、生きるための心得がここにあるのではないでしょうか。そして、なるべく心を傷つけないことです。

しかし、節操のない世の中になってきましたね。皆さん大学などにいって何を学んできたの?。競争社会で人をないがしろにする学問を積んできたのかい。だから、非常識な音信不通にするのだね。音信不通にしても本人は悪びれた様子がなく言い訳が上手。大学での勉強は、傲慢ちきな屁理屈な言い訳をするため勉強ですか?だから、理屈っぽい言い訳が達者なんだね。この頭脳を自分を守るために使ってはいけないよ。

音信不通は先進国に多い。それは事実です。この仕事を長くやっていれば誰もがそれに気づきます。文明が進歩発展すればするほど人間が心を失っていく、手に取るようにそれがわかるからです。

進歩成長はいいのですが、人間の心を忘れたら、本当の向上心とはいえません。向上心とは心を向上させるためにあるのです。心を忘れた進歩成長は、単なる冷たい機械を制作するだけです。だから、機械のように冷たく音信不通ができるのでしょう。機械には心がありません。感情のないロボットばかりを製造してどうするのですか?といいたいですね。

私たちはロボットではありません。まだロボットの方が「音信不通=終わり」というプログラムで持って削除できますが、人間はそうはいきません。人間には心という感情があります、ロボットのようにはいきません。

学校では競争に勝つ機械的な学問を学び、人を愛する場面では人を好きになる感情を学ぶ。この二つがバランスが取れればいいのですが、バランスが取れていない人があまりにも多い。両方のバランスが取れない人がメンタルをやられてしまいます。今の時代は、メンタルのやられている人が多くなっているからです。

最近の子は、神経過敏でメンタル弱し。なにかにつけて将来に不安を感じています。そういう人はプレッシャーに弱く、ちょっとしたストレスですぐに殻に閉じこもって音信不通にしてしまうことがあります。困ったことに「おーい殻から早く出てきなさい」といってもなかなか出てこない。そういった困ったちゃんが多いということです。

しかも、その困ったちゃんに愛情を注ぐ人がいます。それが音信不通にされた女性です。音信不通にする男性はとても情けないけど、「何があったの?教えて」という情も働きます。母性とでもいうのでしょうか、「哀れで可哀そう」という心情が動き、音信不通にされても、続けてしまうのですね。

やはり人間は機械ではありません。「音信不通=終わり」というプログラムは持っていません。やはり人間には情があるので、音信不通にされても待ってしまうのです。メンタルの弱い男性と付き合うのは大変です。そういった現象があっちこっちで起きているわけです。

音信不通は、あり得ないと終わるのも心情、続けるのも心情。あなたはどちらを選択しますか?

ほとんどの女性が、音信不通にされても続けています。やはり女性は情が深いのでしょう。情けないくらいメンタルの弱い男性の面倒を見ています。酷いことをされても見捨てないという気持ちが女性にある以上、音信不通にされても続けるでしょう。

数は少ないですが「音信不通=終わり」を選択できる女性もいます。これはロボットのような機械的な判断か?というと違います。自分の人生に責任を持っている女性の判断なので、それだけで尊敬に値します。「音信不通=終わり」というプログラムは機械だけでなく、感情のある人間にも持てます。そういった女性を誇り高き自尊心を持っている女性といいます。

自分の人生に責任を持つ自尊心で判断をするか、それでも彼が好きだからという情に訴えるのか、いずれにしても、決めるのはあなた自身です。

どちらを選択するのせよ、やはり女性だから悩みます。

私の役目は、その女性たちの苦しみをとってあげることです。

人生は長い。
まだまだ、あなたにはやってもらうことがあります。



あなたに希望を与える沖川の電子書籍。

31-uSOiHOPL.jpg

新作はこちらをクリックしてください。

まずは、試し読みから。

最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

邪悪なものの鎮め方。

休日。
昨晩は夜釣り。今朝は読書。そして、先生のブログ。。
皆さんのコメントを拝見しながら、私なりの感想を持ちました。
「私の心情、考えに気づいて。」
相手へ向ける内なる声がなんとなく伝わったのですが、違うかな?
もし、そうだとすると…
自分が不誠実だと思う、信じる事が出来ない相手をその方向へ導くのは、至難の業ですね。。
どうしても好きなら、どんな相手であれ信じるしか道はないかと思います。
どうするにしても、まずは自分の心が平穏で居られる状況に身を置くべきです。だから、他の人に目を向ける事だって、賢くて良い選択にもなり得ますよね。
恋愛がしたいなら、私なら迷わず自分の心に忠実な関係の中に身を置きます。間違っても邪悪なものに心許しません。
邪悪な思いって自分が生み出してる事が多いですからね。辛いと感じるなら、単純に止めちゃえば良いと思いますよ。
「自分は正しい。相手は間違い。」
恋愛においては、それも自分しか分からない事です。そんな相手でも自分の行いを全て受け入れてくれる人と出会うかもしれませんし、いつか自然と自分の行いを客観視できるようになるかもしれません。
こればかりは、分からない。
そういう意味では、放っておくのも選択の一つ。間違っても分からせようとはしない事だと思うけどな。
所有欲の対象にするのは親子関係でだって、反発を生みますし。。
だから、相手の行いで心痛めず、悩まず。まずは自分の心を護るべきだと、私は思います。そして、自分の心に忠実に、お互いに悔いのないよう相互関係を深めていくといいのではないかな?

尊敬でき、優しく、愛情深い男性は、
それを心から褒めても、そんなの当たり前と言います。
好きな人を愛し、守り、何でもしてあげたいと。
そういう男性は必ず、家族や友人も大事にしていますね。
両親や兄弟、ペット、親友を絶対に大事にしています。
あえて、絶対という言葉を使いましたが、これだけは100%言い切れます。
同じように、それ以上に、彼女や奥さんのことは当たり前に大事にしますから。
どんなに遠くても送り迎えするねと言います。女性に自腹で会いに来させるようなことはしません。笑
何時でも呼ばれたら会いに行くし、海外でも行くと言ってくれます。会うのを面倒くさがったり、適当な扱いをしてくるようなこともしません。笑
そして浮ついた言葉なんて言わなくても幸せな気持ちにさせてくれます。安心させてくれます。
本当にいい男ほど、口では多く語らず、むず痒い言葉を言わない人が多い気がします。
そしていい男はちゃんといい女を選ぶ。
調子に乗ってわがままになるような、
性格の悪い女を選ばないんでしょう。
色々言いましたが、男性を見る時は、その人の友人と家族を見る。そしてその人達に対する対応を見る。
それが全てで、そして男性は行動が全て。
顔が良くてもお金持ちでも、女性から自信を奪い、傷つけ悩ませるような人って、結局そういう人なんです。
私も常々自分に言い聞かせてます。
スペックや言葉に惑わされないと。

No title

mee さんとu さんのコメント。

とても素敵でした。

ありがとうございます。


コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する