すっかり悪い習慣が身についてしまって軌道に乗れない。悪い習慣とは、テレビ、ビデオ、YouTube三昧。娯楽番組の配信サービスの受け身の生活をしてしまった。
でも、後悔はしていない。それはそれで楽しかった。いい娯楽を数週間楽しませてもらった。テレビ、ビデオ、YouTube三昧はよかった。たくさんのシリーズものを観て、いい影響を受け、たくさん感動しました。受け身の生活、ごちそうさまでした。
怠惰怠慢の生活はよくない、怠けものは不幸になると言われています。
そうかな・・・。
怠惰怠慢の生活は極楽だと思うよ。「ノンビリ楽しながら生きる」これこそ最高の生き方ではないか。人間たまにはこういう生き方をしないと罰が当たるよ。四六時中、切り詰めた切磋琢磨した生き方をしたら、かえって人間性を失ってしまう。
慌てる人生でもないし、たまに好きなことをやってノンビリ生きるのもよし。この生き方に賛成。
ところがですね、のんびり生きたら飽きてしまったのです。こういうことが心の中で起きるわけですね。
ずっと根詰めて仕事をしていたから、自分にはノンビリが似合わない。まだまだ修行が足りませんね。もっと遊びの天才にならないとダメですね。ちょっとノンビリすると、すぐに将来の心配をしてしまう、「ちっちゃい」人間ですよ。
まあ、私だけはなくみんなそうだと思いますよ。どんな偉い人でも、人間はみんなちっちゃい。宇宙から見れば人間など砂漠の砂粒のひとつにしか過ぎません。
その一粒の砂が始動します。
始動するたって、広大な宇宙、どこへいっていいか彷徨っています。
執筆に向かってパソコンのキーを叩くのですが、30分持ちません。怠惰怠慢の悪い習慣が足を引っ張るのですね。
頭がこんがらって創作意欲が出て来ない。以前なら2時間、3時間平気で継続できたのですが、30分でダウンです。アハハハ・・・こんな様です。しばらくは悪い習慣と戦いですね。
でも、悪い習慣との戦い方は知っています。
こんなことはしょっちゅう経験してきたので、戦い方は十分に心得ています。
心を積極的にすれば、やがて軌道に乗れます。
軌道に乗れないときは心が消極的なとき、心が積極的になれば軌道に乗れます。
習慣は3週間続ければ習慣になります。
3週間続けていけば、心も積極的になります。
そのことが解っているので、30分でパンクしても嫌な気分になりません。そういうものだと分かっているからです。
小さな砂粒ですが、少しずつ軌道に乗れるでしょう。
あなたに希望を与える沖川の電子書籍。

新作はこちらをクリックしてください。
まずは、試し読みから。
最新の予約の空き状況はこちら
先生の場合でも思うようにいかない、なんて事があるんですかと…でも文面みてるとその悩みすらどうしたら乗り越えられるか?って考えながら執筆しているようにも思えます。
その生き方を見届けながら参考にしたいと思います。