ホーム > 結婚したがらない男性の特徴 > 彼と話し合って信頼関係ができたら、次は結婚するための反駁(はんぱく)をすること。
反駁(はんぱく)と読みます。

反論は「違うよ」と一言だけいって反対することですが、反駁は、反対する根拠や問題点などを持ち出して論じることにあります。あなたがこれからやろうとするのは反駁となります。反駁(はんぱく)という言葉はあまり聞いたことがない単語だと思うので、ここでは頭を使った反論に終始したいと思います。

彼と話し合って信頼関係ができたら、次は結婚するための反駁(はんぱく)をすること。頭を使った反論をあなたはどう転じていくかです。

前回、男性が結婚したがらない理由を述べました。もう一度まとめると下記の通りになります。

結婚すれば、妻や子供に邪魔されて自分のペースで生活ができない。 仕事や趣味に没頭したいとき誰かに邪魔されたくない。彼女がいても結婚しようとも思わない。これが結婚できるスペックを持っている今時の若い男性の結婚できない理由です。これがメインのいいわけとなります。

続いてサブのいいわけがこちらになります。「結婚に夢がない。オレは結婚に向いていない。男にとって結婚は人生の墓場だ。オレには結婚よりもまだまだやりたいことがたくさんある。オレには夢がある、結婚よりも壮大な目標がある。結婚によって夢や目標を失いたくない」サブのいいわけは、結婚できるスペックがあろうがなかろうが、どの男性にもあるいいわけです。


あなたがやることは、メインのいいわけでも、サブのいいわけでも、頭を使った反論をする必要があります。上手な反論をすれば、理論で生きている理屈っぽい男性は理解を示してくれます。ギャーギャーうるさい感情論は聞く耳を持ちませんが、冷静な理論には耳を傾けます。そして「この考えが正しい」と判断すれば、男性は結婚を考えるものです。

頭を使った反論をするためには、まとめることです。彼が言ったことを紙に書いてまとめてください。また、今後彼が言いそうなことを予測して紙に書いてください。私のブログを参考にしても構いません。この中に彼が言いそうな文面を見つけたなら、それを参考に紙に書いてください。

まとめたら、1個1個の彼の結婚できない理由に対して、頭を使った反論を書く。これを想定問題のシナリオといいます。そのシナリオを作ってください。このシナリオ作りはあなたの人生を左右する大事な作業です。作業を怠れば、泣き寝入りとなります。泣き寝入りが嫌だったら、しっかりとしたシナリオを作ることです。

どうやって?

どうやってシナリオを作ればいいの?分からないという人もいると思います。男性の結婚できない理由に、頭を使った反論のシナリオを作ることはわかりました。では、どうやって男性に通じる、男性が納得できて男性の心を動かすことができるシナリオを作ることができるの?わたしは女だし、男の人の気持ちはわかない。女性の心理と男性の心理は違いますよね。男性の心理を知らない女性がシナリオを作っても、効果がないのではないでしょうか。

ごめんね、その通りかもしれませんね。

でも、ご安心ください。

ここに男性心理を知っている沖川がいますから。

「私が作りましょう。頭のいい反論をあなたのために作りましょう。」


あ~あ、余計なことを言っちゃったかな・・・と少し後悔しています。

前にも述べました、「私は難しいことにチャレンジしようとしている」と。


本来なら、これは個人鑑定で行うものです。

個人鑑定の場合は、まず九星で個人の性格を割り出します。それから起きている状況を聞きます。どんな付き合い方をしたのか?こじれた原因はどこにあるのか?どんな話し合いをしたのか?こうなった原因はどこにあるのか?などを、まずカウンセリングで時間をかけて聞きます。それからその人にあった方法を述べます。最後は手相を観て、現在付き合っている人はホンモノかニセモノかを判定します。ニセモノなら次に行くことを推奨し、ホンモノならうまくいく方法を考える、これが個人鑑定の流れとなります。

本来なら、これは個人鑑定で行うものです。、これをブログでやろうとしているから、無謀なチャレンジとなります。

でもまあ、乗りかかった船だ。難しいけどチャレンジするか。

もちろん個人鑑定のようにはいきません。

千差万別の不特定多数を相手にするのだから、個人とは違います。それをご承知の上、、ブログの今後の展開を読んで頂ければ助かります。


あなたに希望を与える沖川の電子書籍。

31-uSOiHOPL.jpg

新作はこちらをクリックしてください。

まずは、試し読みから。

最新の予約の空き状況はこちら


関連記事

コメント

1ヶ月くらい放置気味で私を避けていた彼は職場が同じなので、週に1回会うか会わないか、ばったりあったり彼に頼りに行ったりで、タイミングがあってきたのかご飯に突然誘われました。この間、問悶ギリギリの中トラウマケアや精神科にいき漢方と眠剤飲み始め、沖川先生のブログを読み、恋愛を休み仕事と生活と趣味や友人と会い自分を整えました。あと寂しくても他の異性とは会わない、徳を積む行いをしようとボランティアにもいき、最終的に、「誠実と感謝」をモットーに生きたいと想いました。
1月に結婚の返事もらうことになってるからあと2ヶ月あるけど、ストレスが体と心にきてるから、ただ楽しくご飯だけ食べるわけにはいかないかな。怒り→中和頑張って内容考えてみます。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する