ええ、努力するの?
わたし、努力が大嫌いなの。
だって努力って、不幸な人がすることでしょ。わたしこれ以上不幸になりたくないわ。
努力って言葉は陰気臭くてダサい。そんなのは暗い子がするものよ。
そして、努力は疲れるし、全然楽しくないじゃん。
バカみたいに努力している人にわたしはなりたくない。
嫌なの、その時間にずっといるのは。
だから、わたし努力しません。
では、このまま悩みの世界にいるつもりですか?
それが嫌だから、何かヒントを探しているのじゃない。
だから、答えが出たでしょう。
自分の方向性に向って努力するという答えが。
また、努力?最後にいつもその単語が出てくるわけね。
わたしだってこの先、努力が必要なことくらい分かっているわよ。
でも、努力が嫌いなの。
努力がそんなに嫌いか?
大嫌い。
そうか、勘違いしているんだね、努力のことを。
実は、努力って楽しいものだよ。
この楽しみを覚えたら、もう病みつきになるのは間違いない。
努力って何よりも楽しいものよ、だって自分の方向性(自分の夢)に向っているのだもの、これ以上楽しいものは他にない。
そうか、努力という言葉を使うからいけないのだね。「ワクワク」という言葉に書き換えよう。ほら、わくわくすれば楽しいだろ、それと同じさ努力は。ワクワクすれば、ダサくも陰気臭くもなく、疲れることもなく、やっている最中は生き甲斐を感じるものだよ。
いちばん幸せな人は誰か知っているかい?
それは努力をしている人さ。
いちばん不幸な人は誰か知っているかい?
それは努力を放棄した人さ。
だから、皆さんは努力の考え方を間違っているんだよ。
努力ってね、やっている最中は幸福を呼び込むものだよ。そして、その時間に人間は幸せを感じるものだよ。
努力の中には悩みより幸せがいっぱい詰まっているからです。
努力を疲れると感じたり不幸と感じる人は、まだ努力の意味が解っていないのです。
努力をわくわく楽しいと考えれば、疲れや不幸が吹き飛び、努力が終わったとに幸せを感じます。
あなたに希望を与える沖川の電子書籍。

新作はこちらをクリックしてください。
まずは、試し読みから。
最新の予約の空き状況はこちら
- 関連記事
わたしは40も半ばになり、kpopアイドルが14.15歳から親元を離れ過酷に練習をして世界的スターを目指す番組をみて、また実際自分がそれを目指す若い子が所属するスクールに通い、おばさん恋愛になにうつつ抜かしてんだと情けなくなりました。あの子たちはほんとに泣きながら努力して成功していく。わたしは歳をとりすぎてるけど、恋愛以外の夢をもち、笑われても仕方ないけど、努力したいと思いました。
そしたら恋愛なんて、あとから付いてくるもの、だと思います。これ30年前に気づきたかった(笑)ナポレオンヒル読んで自分高めます。